見出し画像

【よりスムーズにするために】

ようやく過ごしやすい陽気になりつつありますね🌞
花粉対策は必須です😷

コミュニケーションでも、仕事でも行き詰まる事ありませんか❓

🌸思ったような結果がでない
🌸なかなか行動に移れない
🌸うまく言葉が出てこない
🌸アイディアが思い浮かばない
などなど

頭の中での整理が追いつかない状態になったりしていそう・・・

対人支援の中でこんな考え方があります

『チャンクダウン・チャンクアップ』

「チャンクダウン」と「チャンクアップ」は、マネジメントやコーチングなどで使われるコミュニケーション手法の一つです。
「チャンク(Chunk)」→大きな塊の事
「チャンクダウン」→物事を具体的に、課題を細分化していく時に使用。
反対に「チャンクアップ」は議論をより抽象化するときに使用し、議論の目的や意味を問う事で、全体の方向性を確認します。

もしも、冒険に出る時に、必要そうな大きな荷物を持って出かけたとして・・・
目指す先の洞窟の入り口が狭かったら・・・

荷物を見直して、入れるサイズにしてから入る方が良さそうですよね❓

必要に応じて、抽象化したり細分化したりできると、整理がつきそうな気がします✨

ちなみに、私がよく使うのが『マインドマップ』

大きな課題や取り組みたい課題について、細分化しやすくなるので整理がつきやすくなります🍀

気持ち軽やかに歩めるように、チャンクをうまく使いこなしてみるのも、方法かもしれませんね😊✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?