見出し画像

【ワガママで幸せ♡】ワガママになることは”迷惑をかけること”ではありません!

こんにちは。
幸せワガママ研究所
理学博士で数秘カウンセラーの
大谷奈緒美です。

ワガママになることは誰かに悪さをすることではありません

今日は
ワガママに、幸せになることは
誰かに迷惑をかけることでも
誰かから何かを奪うことでもない
よ、
ということについて
簡単にお話しました。

*記事は動画の後に続きます

動画バージョンはこちらから(約4分です)

「迷惑をかけることは悪いこと」こそが思い込み

”ワガママになる”と言うと
否定的に捉えたり
嫌な顔する人もいますよね。

 

それはどうしてなのかなと考えてみると、
その理由は
自分がワガママになることは
周りにいる誰かに迷惑をかけること
と思っていたり、

反対に
ワガママな人が周りにいたら
自分が迷惑をかけられたり
被害を受けるって思っている
からなんじゃないかと思います。 

 

そしてどうしてそう思っているかと言えば、
「迷惑をかけることは悪いこと」という前提を
周りから与えられて育ち
そう思い込まされているからなんです。

役に立ったら嬉しい♡それって迷惑?

そもそも人は
迷惑をかけずに生きていくことって
できないですよね。

迷惑をかけずに生きていかれる、
一人で生きていかれる、と思っているなら
それは大間違いというか
おこがましい思い込みです。

考えてみてください。
誰かの役に立つことって嬉しいですよね。

人は相手の役に立ったことにも
喜びを感じるので
「これ、お願いしても良いですか?」と
何かをお願いしてやってもらうことは

実は自分にとっても
相手にとっても
喜ばしいことなんです。

断ったって良いんです!

それに、
あなたがしたお願いが
本当に相手にとって負担になるのであれば
それは相手の判断で断れば良いんです。

 

もちろん
あなたが何かをお願いされた時に
「それはちょっと・・・」と思うようなら
その自分の気持ちを素直に受け取って
断れば良いんです。

 

もしもあなたが
迷惑をかけちゃいけない!
と強く思っているなら、

断ってはいけないとセットで
思い込んじゃっているのかも知れません。
どちらも必要のない思い込みです。

 

「相手のために」「良かれと思って」
そんな”脇役意識”を捨てて
わたしが主役の人生を
ワガママに幸せに創っていきましょう♬

  

ワガママになれば全てがうまく回りだす!
脇役意識を捨てて
わたしが主役の人生を創るための
世界一簡単で科学的な方法

こちらから↓

本日もお読みいただき
ありがとうございました💖

スキ・コメント嬉しいです✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?