見出し画像

焦りと不安を手放して「ゆっくり」にシフトして起こったこと、そして「ゆっくり」のためのツール(広告)の活用について。

焦りと不安が原動力

私は28才まで学生で
家と学校と研究所しか知らず、

いわゆる会社という組織に
属すこともないまま

およそ10年前、
ほとんど丸腰ともいえる状態で
フリーランスでの活動を始めました。

 

そしてその時からずっと、

自分にはなにもないという
焦りと不安を原動力に

もっと早く!
もっと多く!
もっと遠くまで!
もっと、もっと!!!

と、
そんな感じでやってきたような
気がします。

良くも悪くも行動力があったし、
ネガティブな感情を煽ってくる場に
いたことも多かったんですよね。

 

もちろんその中でも
お金をはじめとして、
助けてくれた人や
受け取ったアドバイス、

学んだスキルやノウハウなどなど、
得たものは
たくさんたくさんあって、

そして
ずっと温めていた
「幸せワガママ研究所」の
コンテンツも創り上げることが
できました。

ホームページに飛びます

「今」を生きていなかった

なんだけど
また数ヶ月前にいろんなことが重なって
やりたいことはいっぱいあるのに
「進められない」
状況になりました。

その時ふと
「今まで焦りすぎてたな」
「意識的に”ゆっくり”やってみよう」
と、切り替えることができたんです。

 

”ゆっくり”にしたら時間ができました。

そして気がつきました。
今まで、全然人生を楽しんでなかったなって。

 

例えばケーキを食べていても、
「次あれやろう、これやらなきゃ」と
思ってしまって
どんなに美味しいケーキでも
それを楽しむことができてない。

子供たちのおしゃべりも
どうにか付き合いはしているけど
全然楽しくないし
早く終わってくれって思ってしまう。

 

いつも先のことを考えていて
今を楽しめていない、
今を生きていない、
そんな状態から

ようやく抜け出すことが
できつつあります。

娘とカービィカフェに行ってきました

「今」という大切な時間を
捨て続けることになるところでした。
やれやれです。

 

それから、
時間ができたことで
「行動する」よりも「考える」ための
時間を作り出せたことは
仕事と私自身のためになりました。

 

ツールがあれば仕事は進む

とは言え、仕事は仕事で
やりたいことはたくさんあるし、
進めていたいわけです。

それで今は
電子書籍だったり
フェイスブック広告だったりを
活用して

自分が動かずとも
”なにかしらの活動は行われている状態”
を作っています。

ネット広告を
自分のために運用するのは
今回が初めてなのですが、

使って実感したんですよ!
「自分が動かなくても
機械が動いてくれてる状態って素敵💕」
ってことに🤣

いやもう、本当に最高✨
そして、自分のためだけなので
結果にコミットはせず
いろいろ試せるのが良いですよね。

ツールや広告は
扱えるものをもう少し
増やしていこうと思っています。

数字で結果が出るって素敵

もう少し検証を進めるつもりではありますが、
ツールをうまく活用できれば、
自分自身は頑張って動く必要は
ないのではないか?
と、今は思っています。

せっかくこの時代に生まれてきたんだし
気力体力で頑張るのではなく
私はのんびり、でも進んでる💡
って状態をうまく作り上げないとね。

 

そんな感じで本日は
最近思うことを徒然と書いてみました。

本日もお読みいただき
ありがとうございました😊

スキ・コメント嬉しいです💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?