見出し画像

成果を出すのは「素直な人」の「素直」ってこういうこと【お一人さまの仕事術】

成果を出すのは素直な人
成功するのは素直な人

そんな風に言われることが
よくあります。

スルスルっと成果を出す人や
大きな結果を出している訳でもないのに
(そう見えるのに)抜擢される人
結果を出している人やリーダーに好まれる人、
確かにそんな人っていますよね。


そこで今日はそんな
「成果を出す素直な人」について

どうして素直なのか?
どうやったら素直になれるのか?

のポイントからお届けします。



素直な人ってこんな人

ここで言う「素直な人」というのは、例えば

セミナーに参加したら
その後数日以内に
お礼のメールを講師に送り

さらにその後
「セミナーでの学びをもとに
こう行動したらこんな結果が出ました」
と言う結果報告をする・・・

そんな人のことです。


そしてこんなことをされると
講師は単純に嬉しいので

「この前セミナーに参加してくださった
〇〇さんがこんな成果を出しました」
と紹介してくれたり

「じゃ、次は〇〇ってしてみたら?」
とアドバイスしてくれたりします。


つまり、素直な人というのは
とりあえずなんでもやってみる人
とも言えます。

ではどうしてこんな風に
素直に行動できるのでしょうか?


サービス精神が旺盛である

まず、素直な人の特徴として
「サービス精神が旺盛である」ということが
言えます。

これは
お礼をしたら喜んでくれるかな〜?と
状況を俯瞰して考えられる想像力と
実際に行動に移す実行力の両方を
もっているということです。

そして
たとえお礼に対する返答がなくても
「お忙しいからね」
と思えるので、
気楽にお礼もできるのでしょう。


「あわよくば」と思っている自分を知っている

素直な人がいくらサービス精神旺盛であっても
それが自己犠牲であっては続きません。

行動するのはあくまでも自分のため。

自分の目標のために
「あわよくば」
名前を知ってもらえれば〜
分からないことを教えてもらえれば〜
と思って

一歩、相手に踏み込んで行動しているんです。


日本では
謙虚であることが美徳
という価値観だったり

出る杭は打たれる
調子に乗ると痛い目に合う
など

一歩、踏み込んで行動することを
止める考えが広くありますよね。


でも素直に行動できる人は
自分の欲や願いをしっかりと
把握した上で

常識は常識
それと自分のやりたいこととは別と
分けて考えることができています。


要するに、自分の価値観を正解として
常識に流されていないから
行動にまで移せるんです。


自分を正解とするには

では、自分の価値観を正解とするには
どうしたら良いでしょうか?

結論としては
比較と優劣とを結びつけないこと
です。


私たちは学校教育などを通して
「正解は教科書に書いてある」
つまり
「正解は自分の外側にある」

そして
「正解を答えることが正しい」と
洗脳されています。


この洗脳が強固になっているのは
テスト結果で一人一人を比較して

正答率が高い(点数が高い)人ほど
優れている

という価値観とセットで
植え付けられているためです。


実際には
テスト勉強ができたから良い人
という訳ではありません。

社会に出れば
○大卒なのにツカエナイ
人材なんて山ほどいます。


テストをすること
競争をすること
比較をすることは
悪くありません。

それによって
自分の得意不得意を知ったり
自分の立ち位置を知ることは
とても重要です。


ですが、何かができることと
人として優れている・劣っていることは
全く違います。


多くの人はテストなどで順位づけをした時
その結果を見て

なぜか
自分を下げて
自分にダメ出しをして
自己評価を下げて

結果、自分を正解とできず
思うように行動できない自分になります。

それはどうしてでしょう?


多分それは、傷つくのを恐れているから

今あなたが
「素直に行動できない」
人で

もしそのことが
「成果の出ない」理由だと分かっていて
それであなたが悩んでいるのであったとしても

物事には必ず両面があるので、
行動できないことはあなたにとって
メリットでもあるはずなのです。


そしてそのメリットはおそらく
傷つかなくていいから
です。


人は悲観的なシミュレーションが得意です。

だから、
自分で思うように行動して
成果が出た場合よりも

自分で行動したのに成果が出なかった
自分で行動したらみんなに非難された
自分で行動したのに・・・

と、ネガティブな状況を想像しがちです。

そして傷つくのが嫌で
行動しなくなるのです。


けれどもこれも結局は
成果が出なかった=劣っている
非難された=悪いこと
という価値観に支配されているだけで

結果と優劣を一緒にしている限り
無限ループです。


物差しはあります。
けれどもそれを上下と見て優劣を付けるか
左右と見て単なる結果と見るか

それはあなた次第です。


成果を出すのは素直な人の
「素直」とは

自分の価値観を正解として
結果に優劣をつけないから
素直に自分と相手のために
行動できる

そんな人ではないでしょうか?


ここまでお読みくださり
ありがとうございました!

スキ・コメント嬉しいです💕

関連記事はこちらから↓

画像1

プロフィール


画像2


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?