見出し画像

【梅雨のメンタルケア】じめじめメンタルをスッキリ除湿させるコツ持って来ました

こんにちは、きなこです。


「5月の土用デトックスnote、毎日連載するよー!!!」

なんて鼻息荒めに言ってましたがなんやかんやで更新滞っててすみません!


電子書籍やら双子の風邪やら双子の風邪で今も風邪です!
でも気持ちは超元気です!!!!(声は酒やけしてるみたいやけどな!!!!)

さて、もう梅雨だぜ!ってことで

梅雨もデトックスがとっても大事だよ〜ということで、

今回はジメジメメンタル対策の教科書を持ってきました!



*この記事を書いた人

今回はこっち!👇
わだきなこ:薬剤師・漢方ライフコーチ。元々メンタル激弱&イライラしがちで毎日が軽く地獄だったが、漢方の考えを日常に取り入れて毎日の生活が激変。毎日をごきげんで過ごせるメンタルを手に入れる。そのおかげもあり、双子妊娠で緊急入院となるも、持ち前のごきげんマインドで "病棟イチの明るい妊婦" の称号を獲得。
現在は1歳の双子をワンオペ育児しながらフリーで活動中。クライアントさん達と楽しく生きている。


あらゆち:管理栄養士・Webマーケター。大学卒業後、ノリで管理栄養士の資格を手放し畑違いのベンチャー企業へ。3歳と0歳の子供と犬とネズミを育てる母。直感とノリで動くフッ軽タイプだが、その一方で冷静にマーケティング戦略を練るのが大好き。
栄養学やレシピを勉強するのが大好きで、授乳中にも栄養学の勉強をするほど。一部からは「食の変態」と言われている。時短レシピをひたすら研究中。
noteでは伝わらないが、アニメ声に定評がある。

あらゆちちゃんのnoteはこちら👇



皆さんのメンタルがカラッと気楽になりますように!
それでは、どうぞ!






ジメジメ梅雨、つらいよね


みなさんは梅雨と聞いて、どんな気持ちを思い浮かべますか?


正直、あまり良い気持ちにはならないですよね。



荷物多くなるし。
濡れるし。
なんだか、空も暗いし。


梅雨だからってテンション上がりまくって、
両手の拳を手に突き上げている人は見たことがありません。


(そんな事は無い!私はそっち派だ!と言う方はぜひコメントください。
勇者の称号を授けます。)



梅雨が持ってくる低気圧の不調って、実はたくさんあります。
一例を紹介しますね。



梅雨の不調代表例


梅雨の不調代表例は、こんな感じ。


あたまいたい

食欲ない

なんか落ち込む。自分が自分じゃない感じ。




「あーわかるわかる」



と、画面の向こうでうなずいたあなたの顔が見えます。



ほんと、辛いですよね。


私も元々は雨が来るたびにこのような症状が出て、
ひどい時はベッドから起き上がれない位の辛さマックスでした。



天気は自分でコントロールできないから、本当に辛い。


今までは頭痛薬を飲んでやり過ごすしかなかったのですが、
漢方を学んで、その原因と対策がはっきりと分かったんです。


次はその原因について詳しくお話ししていきますね!




原因は「湿邪」(しつじゃ)



お天気不調の諸悪の根源は、「湿邪」と呼ばれる湿気による病気の元です。


ここで湿邪について話す前に
簡単な6つの病気の元について説明させてください。




6つの病気の元(邪気)について




中医学では、外的要因の病気の元を

六淫の邪気」(ろくいんのじゃき)と呼んで、
主に6つのメンバーに分けられます。


風邪(ふうじゃ):風による邪気

熱邪・暑邪(ねつじゃ・しょじゃ):暑さによる邪気

湿邪(しつじゃ):湿気による邪気

燥邪(そうじゃ):乾燥による邪気

寒邪(かんじゃ):寒さや冷えによる邪気



わかりやすく言うと、ポケモンみたいな属性を持ったタイプの敵ですね。


湿邪は読んで字のごとく、湿気による邪気。
まさにこれから先の梅雨に猛威を振るう者と言えるでしょう。



私たちお天気不調の民からしたら、マジで撲滅させたい敵ですよね!





湿邪による不調のメカニズムって?




湿邪は私たちの体に入って、しつこく居座り「重だるい不調」を連れてくるやつです。


そして、粘っこい特性から他の邪気とタッグを組んで、
私たちの体に不調を連れてくるのが得意なやつ。


めちゃくちゃ陰湿ですよね。友達にしたくないタイプ。



具体的な症状で言うと、



夏場の蒸し暑い日は、暑さによる邪気と湿気による重だるさ

寒い日の雨は、寒さによる冷えや風邪と一緒に重だるさを連れてきます。



書けば書くほど憎たらしくなってきたので
そろそろ対策についてお話ししていこうかと思います。





今回の対策は


・薬膳的なケア
・メンタルコーチング的なケア


の二つの目線で梅雨のケアを解説していきます!

これでもう梅雨も怖くない!やったね!

ではまず、薬膳的ケアから行ってみましょう!


薬膳的なケア



薬膳的には、ずばり「湿気を貯める食材を控える」のがベストです。


皆さん、肥甘厚味(ヒカンコウミ)って知ってますか?



ヒカンコウミとは、漢方・薬膳の世界では

油っぽいもの

甘いもの

味の濃いもの



を言います。


いわゆる美味しいものです。
悪魔的に美味しいものは全部これですね。



これらは不調の原因「湿」を溜めやすい食材なので、
体の中に余計な重だるの原因を作ってしまうんですね。



そんな!美味しいのに全部を控えるなんて!無理だよ!!




と心の叫びのあまりスマホをバキバキに折ってしまいそうなあなたの顔が見えました。


大丈夫です。スマホはまだ折らないで。



いきなり全部を控えなくても大丈夫。
(そりゃあ控えるに越したことはないけども)


少しずつ減らしていけば大丈夫です。

お菓子だってジャンクフードだって、人生の楽しみですから。

全く禁止して!!というつもりは毛頭ありません。

私もケーキ・ポテチ・家系ラーメン大好きです。


何事もバランスが大事。
食べ過ぎなければ良いんです。


今現在不調がある方は、毎日自然とこれらのヒカンコウミを
なんとな〜く食べている習慣はありませんか?


それらを少しても減らしてみましょう!

アイスを毎日食べるのなら、まずは量を半分にする

もしくは、環境を作るために

甘いものを買ってこないようにする、
甘いものを買う頻度を減らす


(この時、第三者に宣言して環境づくりするのもおすすめ)


などをやってみても良いですね!


おいしいモノはヒカンコウミで出来ている



(ちなみに)

巷で有名??な水飲みデトックス。
あれも薬膳的な考えからはおすすめできません。

もちろん脱水には注意して欲しいのですが
誰でも水を多く摂ればいいってもんじゃないです。

体で吸収しきれなかった水分は「湿」となり体にとっては「老廃物」に変わります。
デトックスどころか老廃物をせっせと溜めているようなもんです。


お知り合いに水飲み健康法をしていてる方がいたら、
無理に飲まなくてもOKと教えてあげてくださいね。



湿気を取り除く食材を摂ろう




さて、ヒカンコウミが減らせたら
次は除湿してくれる食材を食べるのがおすすめです🙆‍♂️

おすすめの食材のうち一つが、「豆類」。

黒豆、インゲン豆、えだ豆、ひよこ豆 などなど。

そしてもっと安くて手軽に手に入るのが「緑豆」。


え?緑豆とか知らないよ?



と言うお声も聞こえて来そうですが、

「緑豆もやし」「緑豆春雨」ならどうでしょうか?


スーパーでよく見かけませんか?


そうです。これらは緑豆と同じ薬膳的な効果を期待できるので
これからの梅雨の時期にぴったり!


中華だしの素を使って、除湿スープを作るのもおすすめです!








メンタルコーチング的ケア



さて、お次はメンタル的なケアをお話しします。



「梅雨の不調にメンタルとか関係あんの?」


と思いますよね。


実は、めちゃくちゃにあるんです。


漢方では心と体は繋がっているので、




梅雨の不調が体に入る

→湿気の不調が体(特に胃腸関係)に不調をきたす

→胃腸の不調からメンタルの不調も合わせて起きる



といった流れでしっかりメンタルにも不調が現れます。

(そもそも体調悪い時点で気分は良くならないですけどね)


嬉しくない持続可能な梅雨メンタル




余談ですがこれ、Twitterでめっちゃバズりました。

大事なことが広まって嬉しい



では、胃腸の失調から来るメンタル不調とはいったい何なのでしょうか?

今度は体の内面からしっかりアプローチする方法をお話ししていきます!




胃腸に負担がかかるとメンタルが病む理由



胃腸が弱ると、ズバリ「同じこと繰り返しを考えちゃう」現象が起きがちです。


決断したいのに、同じところでグルグル思考が回っている…

気がつけばまた同じことで悩んで、そんな自分が嫌になる…




なんて経験はありませんか?


これらは胃腸の不調からくるメンタル不調、「思」です。


思い煩って解決するならまだいいものの、

結局時間だけ溶かして一向に解決してない
(なんならちょっと消耗してる)

と言う、とっても辛い状態です。



梅雨の時期は、外的要因で「湿気の邪気」が胃腸を弱らせるので

自分がそうなりたくなくても、
ジメジメメンタルになっちゃう
ことが多いです
(特に普段から疲れやすい方)


では、そんな時にはどうすればいいのか?


それは、あなたにはびこる、


悩みの本質をきちんと言語化してあげる

これが大事になってきます。






悩みの本質って?


ここから先は

2,649字 / 3画像
この記事のみ 残り9/10 ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?