マガジンのカバー画像

ボードゲーム定例会の所感

18
毎月1~2回のペースでボードゲーム会を主催しています。開催後の所感をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

重量級ゲームの本当の難しさ

先週末のボードゲーム会は人数が少ないことが予想されていたため、前々から持ち込みたいと思っ…

ボードゲーム会で久しぶりに持ち込んだゲームを全て遊ぶ

ボードゲーム会を開催しました。持参したゲームは以下の3タイトルです。 ナーストレンド テ…

1

ボードゲーム会でVIVID ENGINEを遊ぶ

先週末にボードゲーム会を開催しました。今回持ち込んだのは、以下の3タイトルです。 テラフ…

ゲームマーケットで買ったゲームを持ち込む

ゲームマーケット2023春の翌日はボードゲーム会でしたので、ゲームマーケット帰りの電車でどの…

3

ボードゲーム定例会でデューン 砂の惑星:インペリウムを遊ぶ

先週末に5/13、14に東京ビッグサイトで開催される「ボードゲームマーケット2023春」の先行入場…

1

ボードゲーム定例会で苦手なトリックテイキングを遊ぶ

先週末も連続してボードゲーム定例会を開催しました。M5Stackというマイコンで作ったボードゲ…

ボードゲーム定例会でワーカープレイスメントを遊ぶ

2023年3月のボードゲーム定例会は大雨のなか、ボードゲームを徒歩で会場まで運ぶところから始まりました。昨年末にボードゲーム運搬用に40Lサイズのリュックを購入したのですが、この収納力と防水性に助けられました。 今回も5人の参加者でしたので「イーオンズエンド:レガシー」ではなく、「テラフォーミング・マーズ」にしようと思ったのですが、4回連続ということもありましたので、当日朝に変えることにしました。個人的に「アグリコラ15周年ボックス」を購入してからワーカープレイスメント系の

ウイングスパン東洋の翼を2人対戦で遊んだ感想

2023/1にイーオンズエンド: レガシーと同じ時期に予約して届いてから1回だけ2人対戦で遊んだの…

1

ドミニオンを10年ぶりに遊んで2つ気が付いたこと

昨年末に「イーオンズ・エンド」を小学校4年生の甥と遊んでみましたところ、デッキ構築ゲーム…

ボードゲーム定例会(23/2/10)

先週末にボードゲーム定例会がありました。イーオンズ・エンド:レガシーを遊ぶつもりでしたが…

2日連続でボードゲームの集まりに参加する

先週末は2日連続で異なるボードゲームの集まりに参加し、合計15時間遊ぶという夢のような時間…

2

イーオンズ・エンド日本語版を一通りクリアする

花粉もなく、暑くもなく、寒すぎない秋は一番人と集まるのに快適な時期です。そんなこともあり…

1

ボードゲーム定例集会でのTRPG復活を断念する

2022/10/1にボードゲーム定例集会を開催しました。今回持って行ったゲームは「イーオンズエン…

TRPGの再開を迷い、これを理由にルールブックを買い集める

今年の5月から月1~2回のペースでボードゲーム会の開催を再開しています。この頻度になりますと飽きないように必ず主力ゲームに加えて新作ボードゲームを1つ持参し、新作で少し様子を見た後に主力ボードゲームを遊ぶのが一番継続できる方法だと思っています。前回の記事でも書かせていただきましたが、現時点で当ボードゲーム会の主力「イーオンズ・エンド」がそろそろ日本語版が出ている範囲では終了が見えてきたなかで次の主力を何にするかというのが悩みどころとなってきました。 もともとTRPGをルーツ