「ボードゲームディスカバリー」では、ビジネスエッセンスも学びだらけ
RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!
今回は、ボドゲかぞくさまの「【ゲームマーケット2023春】ボードゲームディスカバリー」を視聴していろいろ考えさせられたお話です。
「ボードゲームディスカバリー」
ボドゲかぞくさまの「【ゲームマーケット2023春】ボードゲームディスカバリー」を視聴しました。
間の抜けた感想で恐縮ですが、この動画がとてもおもしろいです!
もちろん、ボードゲームに関心があって、まさにゲームマーケット2023春に参加するぞー! という方にとっては、そもそも内容そのものが関心事でしょう。紹介されているゲームの一つひとつにワクワクするはず。
なにせ、ラインナップがそうそうたるゲームたちです!
しかし、それ以外にもとてもおもしろい点が…。
普段自分が接するのと、少しずれた重なりだから?
バックボーンが少しずつ(あるいは大きく)違うと思われる…通りの良い言葉で言えば、「異分野の」方たちが、「ボードゲーム」という共通項で集まって動画を作り上げているため、よい意味でのバラバラ感が楽しい。
仕事上で目にしやすい、同業種同系統で寄り集まってつくられた、ある種おさまりのよい(行儀のよすぎる?)動画や配信とは世界観が違います。
もちろん、同業種同系統だろうと、プレゼンする人はいろいろなことを考えてアプローチしています。おもしろい発表に出会うこともあります。
ただ、たとえその分野の中ではとがっていても、やはりある部分ではベースが共通だったりして(もちろん、それはそれで必要なことだったりもして)、無意識に「こういうもの」という枠組みが育ちやすいのかもしれません。
今回の動画も、別の視点では「ボードゲーム」という軸がありますので、その世界観で暗黙的に似通っている部分もあるのでしょう(おそらく)。しかし、私(ワクワク魔人S)自身が、作り手どころか遊び手としても「ボードゲーム」にほぼ初心者なことから、そのあたりも含めて新鮮でして。いろいろな工夫にはっとしたり、へぇーと思ったり。
個人的には「たった15マスのすごろく。」のプレゼン大好きです。もちろん、他との対比もあって今回はこれがとがっていた…みたいな状況もあるのでしょうが、プレゼンにおいて、まずなにを伝えたいか、結果どんな行動を起こしてほしいのか、を考える大切さを考えさせられました。
まとめ
各プレゼンターさまも素晴らしいですが、この企画を取りまとめられているボドゲかぞくさまもすごいですね。楽しい体験をありがとうございました。
そして最後に蛇足、さすがにこれで、最後までなにも書かないのもストイックすぎるので…アドレナリンよりオキシトシンが出るかもしれない「あのねじつは」もよろしくお願いいたします!(後付け、便乗!)
(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)