見出し画像

好循環を作り出せるのは自分しかいない

どうも
わーさんです。

この記事では「好循環」をテーマに書いていきます。

===

良いも悪いも作り出しているのは自分

自分の気持ちは自分でしか変えることができないです。

そのため、良い循環も悪い循環も作り出しているのは自分自身ということになります。

自分の気持ちがどのように働いているかによって、気持ちのあり方も変化してきます。

そのため、常にその時が楽しいと感じている人であれば、いつでも笑顔でいることができます。反対に、「私の人生は絶望だらけ」と思っている人はいつまでも絶望だらけです。

それは、自分で自分の気持ちを変えようとしていないからです。そんな人には幸福は訪れることはない。

未来は明るいと思っていないからです。

そのため、現状に一喜一憂しないで、未来を見通した時に「私の未来は明るい」と何度も思うことが大切になってきます。

また、悪い気持ちでいることによって、自分に対する悪影響が重なることもあるからです。


悪い気持ちが積み重なるとさらに悪くなる

悪い想像はさらに自分自身を良くない方向に追い込んでいきます。

それは思いや言葉がさらに自分自身を追い込み、望んでいない方向に持っていってしまう。明るい言葉を発しない人が、明るい気持ちになるはずがないです。

そのため、悪いことは一切考える必要はない。

何かでミスした。うまくいかなかった時は「次への挑戦のチャンスだ」くらいに思っておけばいいのです。

その時の成功・失敗にとらわれてしまうと次も良い結果に結びつけることが難しくなってしまいます。

そうならないためにも、どんなことに対してもプラスの気持ちでいることが大切になってきます。


明るい未来を想像しないといけない

どんな状況に立たされていたとしても、目の前の状況に絶望してしまったら、何も変えることはできないです。

その地点であなたの歩みが止まってしまいます。

それだけはなんとしても、阻止しないといけないことです。そのためにも、たとえ苦しいと思う状況があったとしても、「この先の未来は明るい」と心の中で思う。声に出す。

それを何度も繰り返していることによって、あなたの未来が明るくなっていくのです。暗い想像をしていても、何も状況は変わりません。

未来は明るいという気持ちを持っている人だからこそ、そのエネルギーが周囲に広がっていくのです。

それが大切なことになってくるのです。


その未来が現実になった時に、想像に感謝する

未来は明るいものだと思えば、その未来に作り出そうとする動きになると思います。

現状はもしかすると暗いと思っている人もいるかもしれません。ただ、それは気持ちの問題。あまりにもネガティブに考えすぎているのが問題になっていることもあります。

そう考えすぎないで、今できることを1日1日積み重ねた先に、明るい未来が待ってくれているのだと考えています。

そのためには、自分の気持ちがどのようにあるのかをしっかり把握しておくことが大切になってきます。

自分の気持ちを自分自身が信じることができなければ、未来を変えることはできないです。そのため、明るい気持ちを持っておく。

いつ、あなたの未来が明るいと感じるものになるのかはわからないですが、ずっと望むことによって、その未来は近づいてきます。

そして、納得することができる未来が自分の元に訪れた時にはしっかりと感謝をして、苦しい気持ちでいる周囲の人を助ける活動をしてください。

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥