公民館主事 山崎祐介

ここは五泉市の川東公民館主事が運営するインターネット上の「掲示板」です。イベントや講座…

公民館主事 山崎祐介

ここは五泉市の川東公民館主事が運営するインターネット上の「掲示板」です。イベントや講座開催の告知をはじめ、サークル設立や講師募集の情報、そして公民館主事が感じた、この地域のこれまでと将来についてエッセイを発信していきます。

マガジン

最近の記事

6/22(土) 親子サッカー広場

早めの開始時間になります。保育園児と小学生で時間を分けて開催します。 こまめに水分補給が取れるよう、保護者の方からもお声かけをお願いします。 7月から9月は開催しません。

    • 2024年4月と5月活動報告

      4/20(土)と5/18(土)に親子サッカー広場を開催しました。 どちらも10人ほどの子ども達とその保護者の方々に参加していただき、1時間楽しくサッカーをしました。 子ども達が楽しめるように事前にメニューを考えていくのですが、いざやってみるとルールが難しかったりして集中が続きません。子どもたちの様子を見てルールを簡略化したり省きながら、つまらなそうなメニューは直ぐにやめながら進めました。 また子供たちは、そもそも体育館で走り回るだけでも楽しいので、給水タイムに入ると直ぐ

      • 6/2(日)ソフトバレーボール大会公民館杯2024

        • 親子サッカー広場4/20(土)、5/18(土)

        6/22(土) 親子サッカー広場

        マガジン

        • 川東公民館イベント一覧
          12本
        • 2023年活動報告
          9本

        記事

          2024年2月と3月活動報告

          2023年度は大変お世話になりました。また新しい年度もどうぞ宜しくお願いします。 2024年2月2日  あさひ保育園で行われた豆まきに、地域の方より「お福さん」役として参加していただきました。鬼がひと通り暴れ、それを子ども達が退治した後に、幸せの使者お福さんからお菓子が配られたとのこと。子ども達もとても喜んでいたようです。ご参加いただいた栗田さん、ありがとうございました。 2024年3月7日  かわひがし保育園とあさひ保育園の交流日に、私、山崎がサッカー指導員として、子ど

          2024年2月と3月活動報告

          3/9㈯親子サッカーパーク

          3/9㈯は春の運動教室を2つ、同日同会場で開催します。どちらに参加してもOKです。

          3/9㈯親子サッカーパーク

          3/9㈯ソフトエアロビクス

          3/9㈯は春の運動教室を2つ、同日同会場で開催します。どちらに参加してもOKです。

          3/9㈯ソフトエアロビクス

          2024年1月活動報告

          1月は地域の方々より「昔あそび」を、かわひがし保育園とあさひ保育園のそれぞれで行っていただきました。 凧やけん玉、やじろべえ等の手作りオモチャと、今年は女性の方々にも参加していただき、あやとり、お手玉、紙風船なども用意してもらいました。 昔の人はオモチャを買うより、身の回りの物を使って自分で作っていました。今回もそのノウハウを発揮して子どもたちを楽しませてくれました。 お一人に感想を伺うと「子どもたちの事を考えながら準備するのが楽しかった」とのこと。どうすれば子どもたち

          2023年12月活動報告

          12月は かわひがし保育園のクリスマス会へ、地域の方にサンタクロース役をお願いし参加していただきました。 以下は参加された方の感想です。 Qサンタ役をやってみてどうでしたか?  先生方から役作りのリクエストがあったから、それを忠実に守ったよ。自分なりのキャラクターで子どもたちを楽しませたいという気持ちもあったけど、そこは園が描くイメージを壊さないようにしたかな。 Qそれはどんなキャラクターを考えていたのですか?  英語を話したり少し踊ったり、そんな陽気なサンタでもいいの

          2023年11月活動報告

          11/7(火)に育成協講演会「子どもは全員異なる。多様な特徴理解から開ける子どもの未来〜ウチの子が復活したワケ〜」が開催されました。 講師の栗原先生は県内唯一の特別支援教育士スーパーバイザーという事で、自身の子育てや経験に沿ったご講演がとても共感でき、学びになりました。 資料にもあった「平等では解決しない」のイラストには、身長の違いで乗る台の高さが違うように、人それぞれの違いに応じたサポートが必要である、というメッセージが印象に残りました。 全員一律の対応では、必ず付い

          2023年9月と10月活動報告

          9/28(木)にパパママ銭湯inさくらんど温泉を開催しました。 今回はさくらんど温泉効果もあって定員が満員になりました。参加してくれたパパママもしっかりと休養を取れたようです。 今回もNPO法人はぐはぐ様にお世話になり、五泉のご家族の癒しを作っていただきました。また、さくらんど温泉支配人の吉村さんには、公民館の地域活動に賛同いただいき、すっかりお世話になりました。本当にありがとうございました。 10/29(日)、柿の収穫体験を開催しました。 去年、大雨中止になった柿と

          2023年9月と10月活動報告

          3B体操教室11/18(土)

          3B体操の申し込みは、公式LINE川東ファンクラブよりどうぞ。

          育成協講演会「子どもは全員異なる。多様な特徴理解から開ける子どもの未来〜ウチの子が復活したワケ〜」11/7(火)19時

          川東小学校にて開催される人権教育の講演会です。親子で、大人だけでも参加し、一緒に人権について考えてみませんか?

          育成協講演会「子どもは全員異なる。多様な特徴理解から開ける子どもの未来〜ウチの子が復活したワケ〜」11/7(火)19時

          10/29㈰柿の収穫体験

          参加申込みは公式LINE川東ファンクラブよりご連絡ください。(記事の最後に案内があります)

          2023年8月活動報告

          こんにちは、川東公民館です。 8/7(月)はだしっ子学童で将棋教室を開催しました。 今年も新津高校の将棋部の皆さんに来ていただき、学童の子供たちに将棋を教えてくれました。 開始時間の少し前、私が将棋盤を運び入れ子供たちの机に並べ始めると、「将棋の人だ!」と声をかけてくれる子もいて、私も嬉しかったです。 新津高校のお兄さん達は全員が高校一年生という事で、まだ将棋を始めたばかりの方もいるとの事でした。しかし、皆さんしっかりと、小学生たちと同じ目線に下がって楽しませてくれまし