マガジンのカバー画像

○○から学ぶ

24
教育、自己啓発本、ポッドキャスト、映画
運営しているクリエイター

#やってみた大賞

教室マルトリートメント

マルトリートメント=不適切な関わり
子どもの人格を形成する大切な時期に立ち会う身として、気をつけねばならないと思わされることがいくつもあった。

・毒語をできるだけ使わない。「こうあって欲しい。これをする力がある。」というように伝える。使ってしまった時は、子どものトラウマにならないようにフォロー&あなたを大切に思っていることを伝える。
・マイナス報告‪✕‬▶️ポジティブ報告に対して心から喜び、感謝

もっとみる

心理学に興味を持ちまして

「知識ゼロでも楽しく読める!心理学」読了
ココロの仕組みがイラスト付きで分かりやすく説明してあった。
以下メモ
・動機づけは内発的の方が効果あり。
やる気をアップさせるテクニック▶️アフォメーション(自分の目標を外部に宣言して奮い立たせる)ツァイガルニク効果(あえて中途半端に終わらせる)
・受けた好意は返したくなる。
・自己中心性バイアスで起きる問題▶️チーム内で評価に差をつけられた人が不満を抱き

もっとみる