マガジンのカバー画像

あとでよむ

9
運営しているクリエイター

#ゲームデザイン

Outer Wildsで「宇宙の法則に触れた」感触がこの手に残っている

Outer Wildsで「宇宙の法則に触れた」感触がこの手に残っている

本ブログは、Outer Wildsという傑作SFアドベンチャーゲーム(人によって「Portalに並ぶ」とか「Undertaleに並ぶ」とか「グノーシアに並ぶ」とか、とにかく人生で最も衝撃を受けたタイトルに比肩すると表現される)をクリアした私が、既にクリアして他の人の感想を漁ることしかできない所謂「Outer Wildsゾンビ」の方々に向けて自分の感想を記すもので、未プレイの方にネタバレを読ませる気

もっとみる
どうすれば、ターン制バトルで『戦術性』を作ることができるのか?

どうすれば、ターン制バトルで『戦術性』を作ることができるのか?

今の主流はアクションゲームですが、私はターン制のゲームも好きなんですよ。そもそもアクションとターン制のゲームって、面白さの方向性が違うので比べる物ではないんですけど。

で、方向性が違うわけだけど、アクションゲームに対してターン制のゲームの利点って何だろう?と考えてみるとですね。

ターン制バトルはじっくり考えることができる、戦術性の高いゲームを作る事ができるのが利点

だよなぁ……ってところまで

もっとみる
ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ

ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ

前置きゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをクリアした。ラスボスとエンディングが非常に素晴らしかった。自分がこれまで遊んだゲームの中で、最上級と言えるようなゲーム体験がそこにあった。

グラフィック、展開、音楽、ストーリー、演出など全てが素晴らしかった。だがそれだけではない。最初は気付かなかったがしっかり観察していくとゲームデザイン面でも様々な工夫がされていることが分かった。

本記事では、私

もっとみる