PianoBee

カナダからブンブンブン🐝音楽のお話を不定期更新中 ホームページはこちらから: http…

PianoBee

カナダからブンブンブン🐝音楽のお話を不定期更新中 ホームページはこちらから: https://mdapianoacademy.wixsite.com/website-1

最近の記事

Holistic Pianism

ピアノ演奏が全身運動だということは、 スポーツをする人にはとても伝わりやすい。 体は全て繋がっているので 局部だけを分けて動かすということは 実はとても大変で やり過ぎると故障の原因になってしまう。 それでも 指は別々に独立して動くものだと信じて疑わなかった頃は 一向に独立して動いて切れない指たちを どんなに恨めしく思っていたことか! 根が不真面目というか 出来ないことは諦めちゃう性質だったせいか 負傷しなかったのは不幸中の幸い。 私が学んだ そして今も継続し

    • ゆく人来る人

      バッハが生まれて ベートーヴェンが亡くなって バルトーク バックハウス ブーレーズ まだまだいると思う よく見てみると 面白いね 春の始まるこの時期に 色々な入れ替わりが起きてて 帰ってゆく人 訪れてくる人 シェーンベルクからアルバンベルク、ベルク へと流れて ふと途切れた流れを バルトークがどこかで受け継いでるはず そうずっと思ってきたけど 彼のバイオリン・コンツェルト ここによく見える ベルクのコンツェルトと すごく似てる そしてスクリャービン 音

      • Bartok

        今日は私の大好きな作曲家の一人 バルトークの誕生日のようなので 彼に捧げて… 私の中では シェーンベルクと並んで 近現代音楽の両雄のこの二人 勿論21世紀に生きる今から振り返れば すでに歴史の一部になっていて 「現代曲」のカテゴリーには もう落ちないんだけどね それでも 今聞いてもなお あれだけ斬新で ロマンティシズムに満ちていて 尚且つ過去の遺産を完全に消化して 独自の世界を作り上げ 20世紀から加速した コマーシャリズム と 超消費社会の 資本主

        • 人工甘味料

          耳あたりだけがいい 子供用の曲 これね、 Nursery rhymes って言われる 子供の歌の分野とか 他の分野の音楽のことではなくってね クラシックね。 消費社会の象徴みたいに 次から次へと 果てしなく出てくる ショパン風 とか ドビュッシー風の 30−50小節の 短い初心者用ね。 耳あたりが良くて でも、そんなに簡単ではないのよ こういうのを果てしなく聞いてると コーラとかね POP って呼ばれる清涼飲料水とか 甘いだけのお菓子を つい思い浮

        Holistic Pianism

          付け足し

          そうだ、 さっきの記事に ちょっと付け加えておくね 水星が逆行始めたから 誤解を生まない為にもね 楽曲分析はね、 音楽を学ぶなら取り敢えずは やったほうがいい思う 何故ってね、 やっぱり作曲家達は その音ひとつひとつを 大切に選んで 心を込めて そして多大な労力をかけてね 自分のできる最善のもの 世に送り出そうとしたのは 本当だから 本当の分析はね その道筋を辿る事を 可能にしてくれる 主題だとか ブリッジだとか あれとかこれとかね 勿論大事だけどね それを全

          付け足し

          ソースがない時

          ふむ、なんか味が足りへんなぁ (初っ端からすごい関西弁!笑) ってご飯食べてて思うと、 冷蔵庫開けてお気に入りの ブルドックのとんかつソース しかも業務用の大瓶!🙊 そんな退廃的な(!)でも快楽に満ちた お食事から徐々に遠のいて 本物の食べ物の美味しさを知った今、 ソースが足りない時に 私が開くのは インターネット 笑 いやいや、冗談じゃなくてね ここ最近レッスンのプランやら 自分の勉強やら その他動き出したお仕事に 全身全霊取り組んでると ふっと無重力空

          ソースがない時

          音楽ここだけのお話 第二話 「私」の価値判断基準は、本当に私のうちにある?

          さて、私の音楽の旅はまだまだ続いているのだけれど、 学びが地平線の彼方まで広がっていて、 そしてあちこちで小さな実が成り始めてて、 なかなかまとまったものにならないんだけど、 その広がりがどこまでも行けそうでドキドキしつつワクワクする日々です。 学ぶ時大体一度聞いたり読んだだけでは 一割くらいしか残らないのが普通なのだけど、 それを繰り返すことで少しずつ身に付いていくのは ピアノのだけじゃなくどんな楽器を学んでいる人でも どんな専門の人でも感じてると思う。 そこに大きな助

          音楽ここだけのお話 第二話 「私」の価値判断基準は、本当に私のうちにある?

          なぞなぞ

          謎々と早口言葉って 子供の特権だと思わない? 音階を上がったり下がったり を超高速でやって 慣れてもらおうと画策してたんだけど、 舌がもつれちゃって 「あぁぁぁぁぁ〜!」って絶叫するから 笑 「ははは、早口言葉やね」 なんて言ってたら テーマが早口言葉に移ってしまい 色々見せてくれたんだけど、 いやぁ、凄い! しかも短く切って ちょっとずつ教えてくれたんだけどね、 「はい!繰り返して!」 とか言ってて可愛かったわ。🧡 最後まで行き着く頃には 最初を忘れて

          なぞなぞ

          調和

          何かを聞いてて感じる季節感って 多分にその時の状況次第なんだろうけど 大好きなヘンデルのオンブラ•マイ•フ(Ombra mai fu)を聞いてて なんか秋にぴったりって ちょっと冷たくて湿気を含んでて でもどこまでも透明な空気っていうのかな? 空も色が浅くて澄んでる季節だよね そこに太陽が差し込んでて 色とりどりの紅葉した林か森の中 葉っぱの散る音が聞こえてくるくらい静かで ここに澄んだ小川のせせらぎが混じるのが 私の聞くラフマニノフかな? 大音声な印象の作曲家かも

          September

          日暮しの鳴く 静かな夏の終わり 晴れ渡った空の色が微妙に透明になって 鱗雲は見えないけれど 太陽が優しくなる 日が短くなってきて 寂しいんだけどね 秋だなぁ…… エドウィン・フィッシャーの演奏で バッハの平均律第1巻 私の持っているのは最近リマスターされて Naxosから再販された1933ー1936年録音のもの この人も二度の大戦を生き延びたんだね 色々な意見のある彼の演奏らしいけれど 音楽は心で聴くものだから 好きならそれでいい バッハの美しさを伝える 素

          Procession - 道のり〜ジェシー・ノーマン

          どうしても聴きたくて聴けなかった演奏家 例えばミケランジェリ。 3回チケット買ったんでけどね。 全部キャンセル。涙 行かなかったのは、 パバロッティ。 時々悔やまれる。 ジェシー・ノーマン。 は行った。 当時の私が「演奏を聴く」ということを 本当にできてたかは今一心許ないけれどね。 でもオペラじゃなかったから、 一度は見ときたかったなって思う。 オペラね、苦手なんだな実は。笑 そんな彼女の最後の録音。(だと思う) My Life, My Song レパートリー

          Procession - 道のり〜ジェシー・ノーマン

          音楽ここだけのお話 第一話 ピアノテクニックの神話(I):メタモルフォーゼへの徒然の旅 8月1日

          初めまして。 ブンブンpiano bee、夏真っ盛りの満月の今宵、 日本の裏側からピアノの小噺をお送りいたします。 で、いきなり本題。 最近、自分が透明な檻の中に長い間いたことが突然分かったのだけど、これってどう考えても多分ピアノを習い始めてからずっと。 つまり、私の人生のほぼすべて!!! 顎が落ちちゃうってこういう事かもしれない。 どうして突然目が覚めて、自分がそこに座っていることに気づいたのか? これがこのブログシリーズの目的です。 ある人との出会いで自分に欠

          音楽ここだけのお話 第一話 ピアノテクニックの神話(I):メタモルフォーゼへの徒然の旅 8月1日