マガジンのカバー画像

過去の経験からの学び

23
2008年から始めたブログを読み直し、当時の気持ちを客観視して今の成長に繋げるものです。 何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

年収400→250にダウンしてやったこと

年収400→250にダウンしてやったこと

 収入を上げるにはどうしたらいいのでしょうか?誰もがパッと思いつくものを挙げてみたいと思います。そして実際にボクがやってみて気がついたことを書いていきますので、参考にしていただければと思います。

✩収入を上げる方法✩①働く時間を増やす
 誰もが真っ先に思いつくのでしょうか。残業をして稼ぐという昔ながらの働き方概念が微かに残っていますが、長時間働いて減った分を穴埋めする方法です。年齢が20代後半か

もっとみる
改めて自己紹介

改めて自己紹介

1983年12月21日生まれ
京都出身福岡在住

誕生  4時41分という眠たい時間に産まれる。どちらかというと落ち着いた男の子だった。産まれた時は女の子と思われていて、「ゆう」という名前を付けようと考えていたらしい。

幼少時代
 幼稚園の頃から他人の目が気になる。トイレに行きたいのに言えないため、日中おもらしを何度もしていた。あまりにもひどかったので着替えを幼稚園に持っていくようになる。
 小

もっとみる
幸せの構築要素

幸せの構築要素

ども、こんにちは。
ここ数日、なぜ幸せを感じないのだろうか?楽しいはずなのに寂しさが湧いてくるのはなぜだろうか?と悩み始めたので自分が感じる幸せは何かについて深く考えてみました。(哲学者かよ🤣)

仕事がうまくいった!
やったね!嬉しい😆

そう思った次の瞬間には、こんなにがんばってるのに幸せになれないのかな🤔
と考えてしまう。

美味しいものを食べた!幸せ〜☺️
と言っていたのに、一人で食

もっとみる
今でも生きている考え方2015~2018

今でも生きている考え方2015~2018

過去ブログを遡って読んでいましたが、自分のマインドの貧弱さが露呈されていました。特に2015年後半から2018年前半にかけて自分を批難しすぎでした。誰かを責めても何も変わらないのに、責めることで一時的快楽を得ている気がした。頑張れ、自分。

ということで一気に進めていきたいと思います。

①自分の発言に対する評価(2015年2月15日)ボクはこういうことをしています。有効なら真似してもらってもかま

もっとみる
今でも生きている考え方9選2014

今でも生きている考え方9選2014

9選になってしまいましたが、その点はご配慮願います。

さて、早速いってみましょう!

①不安や悩みについて(2014年1月3日)何かを忘れるには何かに熱中すること。それが不安や悩みを解決する。

②成長のきっかけ(2014年1月6日)
過去に例のない状況を経験することで技術面でのレベルアップと精神面の自身が持てるようになりました。

③働き方(生き方)について(2014年1月19日)働き方につい

もっとみる
振り返ると分かることがある

振り返ると分かることがある

2013年大晦日。1年を振り返っています。

2年目という若手でありながらいろいろ発言していたことに対する反応が嬉しかったようです。(以下抜粋)

改善点や伸ばすべき点を会社に対し、自分に対しても表現してきました。
結果
・外部倉庫の新規開拓と外部倉庫への即日在庫移動
・従来の手順見直し
・基本作業の再教育をベテランや新人問わずに実施
・担当商品を抱え込まずに担当フロアとして全体のスペースを考慮し

もっとみる
自分の思うとおりに生きなさい

自分の思うとおりに生きなさい

前回は試験的に目次をつけてみたんですが、改善の余地がありますね。

では、いってみましょう!2013年12月15日に自分の過去の経験をまとめています。そこで出来事を2つの分類に分けてみました。

自分に自信が持てないトラウマ
①高校時代に部長に任命された。練習メニューを一生懸命考え、ちゃんとできるかな?という不安を持ちながら参加した部活動で顧問の先生が練習メニューを考えていて他の部員と一緒に練習し

もっとみる
今でも生きている考え方7選2013

今でも生きている考え方7選2013

今回はだらだらと長話をするのではなく、過去ブログ(2013年)のいまでも役に立っている考え方をまとめて書き上げていきたいと思います。

はじめに読み返してみたんですけど、内容がどうも仕事の悪い点ばかりにスポットを当てていて、正直読みたくなくなりました。それくらい自分の中での考え方が悪い方向へと向いていたのだと思います。文章に気持ちが乗っかっている、そんな感じがします。

さて、ここから本題に入りま

もっとみる
作業マニュアルの必要性

作業マニュアルの必要性

仕事への取り組み方についての内容が多いですが、それぐらい過去の自分は熱中していたのだと思います。今回も2013年になり、新しい年を迎えながら今までの自分の仕事ぶりの振り返りと今やっている仕事のマニュアル作りを正月休みで作っていました。(2013年1月)

そして今回はなぜマニュアルを作るのかということを語っていきます。理由は2つあります。

①周りの動きが自分の想定している動きと異なるから。統一性

もっとみる
役割と流れ

役割と流れ

仕事についての話が続きますが、総まとめのような感じで2012年の年末に過去ブログにて書いています。

会社において、一人一人に与えられている仕事は異なります。それはチーム単位であったり個人単位であったりしますが、個々に役割として仕事が存在します。そして役割を個々人レベルで果たされることで流れが発生します。
さらに役割を果たす処理速度、処理精度、付加価値がそれぞれ個々人レベルで差があります。これを個

もっとみる
ボクのモットーでもある流れが重要

ボクのモットーでもある流れが重要

前回の記事で仕事の取り組み方について自分なりの考えを書きました。
2012年10月に過去のブログで書いたものも踏まえてこの記事でより深い内容を書いていきます。

「物流最適効率化理論」と過去では書いていますが、以前も書いたようにどんな事柄においても流れというものが存在します。身近なところでいえば運気ですね。楽しいこともあれば楽しくないこともある。一種のバイオリズムができているわけです。これを物流に

もっとみる
勤続年数=仕事のレベル!?

勤続年数=仕事のレベル!?

ども、おはようございます。洗濯と朝ごはんを同時進行しながら書いてます。

2012年7月中旬、3連休を迎え仕事ぶりについて振り返っていました。
どうやら仕事に集中しているみたいですが、どうもテンションが上がらないみたいです。てきぱきと処理している姿は他人からすると忙しく見えるのでしょう。ゾーンに入っている時の声の掛けづらさですね。つまりこれは今の仕事に対して自分がレベルアップしたということに後にな

もっとみる
プラスとマイナスの捉え方(有料にしてもいい内容)

プラスとマイナスの捉え方(有料にしてもいい内容)

ども、おはようございます。2012年3月31日、翌日から新年度ということで、2012年以前のブログを読み返して感じたことをまとめていました。

まとめた内容を読むと、精神的には落ち着いている感じがします。所々に変化も見られます。
まず冒頭になぜ落ち込んでいたのかという理由を考えようにする、経験を否定するのではなく、今後の対策としてどうするかということが必要だと書いています。過去の栄光(大したことは

もっとみる

自分ができることに自信を持つ

2012年3月末の棚卸し業務に向けて感じたことを前日にブログで書いていました。

一般的に棚卸しとは、数を数えるという業務だと認識されています。倉庫業にとって棚卸しは役割を果たしているか判断する基準なのです。学校で言うところの学期末試験です。だから日々の業務がとても重要で、学問で言うなら日々の授業や勉強、復習が重要なのと同じなのです。そして、学問において、日々の積み重ねは知識を頭に入れ込むという作

もっとみる