緑青(ロクショウ・塩基性炭酸銅)

もっとも好きな時代は先史代 歴史はロマンであり、今を生きる一人ひとりの思考のヒント=鍵 が眠っていると日々考えています。 歴史や伝統と言われるものの中から、今を生きるための一つのヒントとして紹介して行けたら良いと考えています。

緑青(ロクショウ・塩基性炭酸銅)

もっとも好きな時代は先史代 歴史はロマンであり、今を生きる一人ひとりの思考のヒント=鍵 が眠っていると日々考えています。 歴史や伝統と言われるものの中から、今を生きるための一つのヒントとして紹介して行けたら良いと考えています。

マガジン

  • ことほむの文化観光とAIとメタバースの雑多な記事

    • 145本

    時代考証やデザインやITとかWordPressとかAIの雑多な思考のメモ。「ことほむ」のみんなで書いてます。記事内容は…割とディープで、思考の整理に役立つかもしれません。

  • AIやメタバースやTyranoScriptなどの研究開発記

    • 27本

    文化財つくも神顕在化(擬人化)観光活用のためのサブカル開発の記録を書き綴っていくためのもの。WordPressとSpineのもろもろ。時々ティラノビルダーとAI。

最近の記事

時代考証・・・がんばろっ…という話

最近のなろう小説では、中世ヨーロッパ風の舞台設定が多く見受けられます。物語としてはとても面白く、楽しく読ませてもらっているのですが、時代設定が甘い部分があると、どうしても気になってしまうことがあります。 特に映像化された際には、その設定の甘さが目立ってしまうことがよくあります。個人的には文章で楽しむのが好きなので、映像化された作品を見たときに「あれ?」と驚くことも少なくありません。 おそらく制作に関わっている方々も、「たぶんこんな感じ」や「○○はこの時代にあったらしい」

    • 時代背景を考える

      先日放送されたゾンビランドサガR®(リベンジ)の第八話と第九話に対する考証を受けた時、最初に行ったのは年表を作成するということでした。 年表の重要性調べながら年表を作成するというのは、「明治はこういう時代だ」と自分の知識に左右される○○であるはずだという思い込みから脱するための作業です。この年表に照らし合わして情報を追記していくことで、その時代の時代感を確認できます。 というのも現代に生きる私たちが思いを馳せる明治は、明治に始まり(完成し)、大正・昭和を経て使われてきたモ

      • 三府三百二県

        廃藩置県って廃藩置県は明治に江戸時代にてあった藩を無くし、県に置き換えたと教わる。 すくなくとも私はそう教わっていました。 しかし藩という呼称を江戸時代に使っておらず、明治に藩としての呼称を使ったというのが正しいのです。 いわゆる江戸時代において、将軍から石高一万石以上の領地の支配権を得ていた大名の領域、支配範囲を後に藩と呼称したということですね。なのでその所領内に居た人は、国の名前と属する郡、村名などが必要な情報であったことでしょう。 現在の戸籍制度と異なり、江戸時代は

        • 娘三人持てば身代潰す -名前の由来-

          名前の由来の募集記事テーマを見て、 これだけ書きたかった!!  私の名前の由来は、三人目の子供が 娘であったことを絶望した父が 役所の提出期限当時の朝、NHKの朝の連続テレビ小説の オープニングを読み上げたことで決定しましたよー 姉たちは画数などきっちり調べていただき、名付けの著名な先生などにつけていただいてます。 しかし長男が期待されまくった三人娘の三人目の私は、 NHKの朝の連続テレビ小説が由来です。 そして「娘三人持てば身代潰す」を近所中から言われ続け

        マガジン

        • ことほむの文化観光とAIとメタバースの雑多な記事
          145本
        • AIやメタバースやTyranoScriptなどの研究開発記
          27本

        記事

          文化遺産と歴史的事実の思い込み

          名古屋の大須界隈は、寺町の名残を残しつつ独自の雰囲気のある商店街に発達しています。 この大須は江戸時代においては、巨大な寺町でした。有名どころとしては織田信長が父親である織田信秀の葬儀にて抹香を投げつけたのが萬松寺です。この萬松寺は寺町の東側にあります。 大須を取り囲むのが尾張藩士の邸宅です。大須は城からは離れますので、下級藩士の家であったのでしょう。城の近隣にある邸宅とは敷地面積が異なります。 さて、本題に戻りましょう 文化遺産と歴史的事実の思い込みとは何か。ここで

          文化遺産と歴史的事実の思い込み

          仮想現実(バーチャルリアリティ)が一般的な観光に替わることができるのか

          バーチャル = 仮想 この概念はすでに一般化しているのではないでしょうか。昨年まではゲーム世界においてのバーチャル通貨ぐらいが主体であったように私は感じていました。今年はコロナ禍においてオンライン(ZoomなどでのWebを使用した)による会合が一般化しました。そんな中、部屋を映したくないなどの理由から使用されるようになったのは、バーチャル背景ではないでしょうか。別の所の風景やイラストを背景に使用したことのある人、またしている人を目にする機会も多かったかと思います。バーチャルと

          仮想現実(バーチャルリアリティ)が一般的な観光に替わることができるのか

          テレワークで特に有効な能力

          二年前に退職しましたが前職でのオフィスワーク及び在宅勤務のテスト(一週間テストというのを実はしてました)の経験と、この二年間の在宅での仕事を続けた経験を元に、新型コロナ対策の1つとして各地で急きょ取り入れられている在宅勤務に必要な能力とは何かを考えてみました。 この記事にて取り上げる能力という言葉は、もしかすると誤解を与えてしまうかもしれません。思考の方向性と言ったほうが近いかもしれませんが、一旦、能力と呼ばせて頂きます。 【事例】とあるオフィスワーカーの働く時間オフィス

          テレワークで特に有効な能力

          新型コロナ報道でもわかる一次資料(史料)の重要性

          歴史を専門的に学ぶ場合、重要なことが一次資料(史料)の重要性が言及されます。一次資料(史料)が見つからない場合は二次資料(史料)をひも解くこともありますが、基本は一次資料(史料)の確認が重要です。 これはどのような情報でも、今回の新型コロナウイルスに関する政府からの要請・補助金交付などのさまざまな情報でも同じことがいえると思います。大本である情報の発信源(情報ソース、以下ソースと記す)を確認することなく、ワイドショーなどの切れ端を確認しただけで納得するような状況です。この結

          新型コロナ報道でもわかる一次資料(史料)の重要性

          ものがたりのPowerが強いワケ

          "ものがたり"と聞くと、「昔々あるところに」と始まる昔話を思い出す方も多いのではないでしょうか。しかし"ものがたり"とは何か、そしてPowerとは何かを考察してみます。 "ものがたり"とは何か、史学的な分類歴史学的に紙に記された資料を分類すると、以下のように大別されます。 このなかで"ものがたり"はどれでしょう。 古文書は今でいうところの行政文書が中心の書類です。その他、手紙のやり取りの内容です。一次資料とも呼びその時代に発生したことがわかる手がかりが記されています。

          ものがたりのPowerが強いワケ

          日本の国旗はなぜ日の丸なのかを考えてみた

          祝日になると家の玄関に旗を掲げる家も、年々少なくなりました。マンションも多く玄関先自体が減っている近隣を見れば致し方ないことなのかもしれません。 さて、今回はこの日の丸の国旗がいつから、この形なのかを考えてみましょう。 「日の丸」が日本の国旗になったのはいつからか これは記憶に新しい事柄である人も多いかと思います。正式に日本の国旗として決定されたのは平成11年です。 国旗及び国歌に関する法律(平成11年法律第127号)にて国旗として法的に決定いたしました。  でもそれまで

          日本の国旗はなぜ日の丸なのかを考えてみた

          成田山名古屋別院の五大明王。 強い心で導いてくださる姿がとてもかっこいいと私は思います。

          成田山名古屋別院の五大明王。 強い心で導いてくださる姿がとてもかっこいいと私は思います。

          煩悩は除夜の鐘で消せるのか

           除夜の鐘は大晦日の夜に24時を挟んで、鐘を108回打ち鳴らす。なぜ鐘を鳴らすのか。煩悩を消すためと108個の数については、日本大百科全書によると「凡夫の煩悩を108種とし、その消滅を祈念する」とされている。  なぜ108種であるかについては後述するとして、寺はなぜ鐘を鳴らすのか。また寺の鐘といえば晩鐘もある。晩鐘・暁鐘と除夜の鐘は何が違うのであろうか具体的に考えてみたい。 寺の鐘「梵鐘」とは、そもそも何か 仏教語大辞典に梵鐘は「寺院の鐘楼につりさげ、撞木で打つ鐘。」と記さ

          煩悩は除夜の鐘で消せるのか