見出し画像

VB TIMES9月号Vol.1〜オンラインピッチイベントで得られるものは資金調達だけじゃない!資金調達以外のメリットとは〜

Venture Bankは、世界中で事業展開する企業、そして、世界を舞台に活躍している投資家たちによって組成された、ベンチャー支援プロジェクトです。

「起業したい」「事業を起こしたい」という未来の起業家たちをサポートするべく、私たちはビジネスプランコンテストの開催など、様々な取り組みを行っております✨

未来の起業家を更に応援するために、現役起業家やエンジェル投資家のインタビューや、現在企業に向けて奮闘する未来の起業家たちに注目し、その様子をお届けする『VB TIMES』🌳

Venture Bankでは現在、ビジネスプラットフォームサービス『i-Bank』が主催するオンラインピッチイベントのお申込みを受付中です!

「オンラインピッチ大会って敷居が高い」「なんだか難しそう」と出場を迷っている人も多いのではないでしょうか。

9月号Vol.1では、i-Bank主催オンラインピッチ大会に出場するにあたって、資金調達に関する情報、それ以外に得られるメリットなどを、ご紹介していきます!

これを読んで、今すぐ自分のアイディアを手に、チャンスを掴み取りにいきましょう!

オンラインピッチ大会ってどんなことをするイベント?

画像2

ピッチとは、野球でいう投手のことをピッチャーというように、一般的に『投げる』という意味の言葉です⚾️

『投げる』という意味から派生していき、「言葉を投げる」という意味で、店頭などの売り込み言葉も【ピッチ】と呼ばれるようになりました。

売り込みで使う【ピッチ】は、いかに端的に商品などの魅力を伝え、お客様に興味を持ってもらうかが重要です!

やがて、ここからスタートアップ企業や起業家たちが、投資家やベンチャーキャピタルたちへ、アピールする際に用いる短いプレゼンテーションを【ピッチ】という言葉で表現するようになりました!

つまり、ピッチ大会は『投資家たちへのプレゼンテーションの場』を言います!

i-Bank主催のピッチ大会はどんなメリットが待っているの?

画像3

Venture Bankは、冒頭でもお話ししたように、世界中で事業展開する企業、そして、世界を舞台に活躍している投資家たちによって組成された、ベンチャー支援プロジェクト​​🌟

日本でもトップの投資家たちは、様々な情報に精通しており、日々チャンスを探しています。

ピッチ大会の参加者だけではなく、実際に投資するかどうかを判断する投資家や、ベンチャーキャピタルもまた、新たなビジネスのチャンスを見出すために、ピッチ大会に審査員として参加します!

例え素晴らしいアイディアを持っていたとしても、具現化させるための資金がなければ、アイディアは眠ったままです。

審査員の判断で、「投資すべきビジネス」と判断された参加者たちは、アイディアを具現化するための資金や、起業に必要な資金を受け取ることができます!

もしも、投資家たちから資金調達を得ることができなくても、投資家たちの目に止まれば、新たな人脈を築くことも可能です!

また、自分のビジネスプランに対してのフィードバックも得ることができます✨

実際に、若き起業家の卵たちの中には、「アイディアは思いつくけれど実装する方法がわからない」という人たちも多いのです!

今回開催予定のピッチ大会では、そんな若き起業家の卵たちに、助言や手を差し伸べる場としても期待されています!

審査員を務める投資家たちは、数々の企業や起業家たちを見ているからこそ、「今は未熟でも将来性がある」という人物や事業を見つけるプロ🏅

才能を眠らせておくだけなのか、それとも咲かせるために行動し、起業家への一歩を踏み出すかはあなた次第なのです🌸

投資家に資金調達をしてもらうことはただの援助なの?

画像1

事業を行う上での資金調達は、大まかに分けて3種類あります!

【アセット・ファイナンス】
不動産を売ったり、営業権利など、自分が持っている資産を売って資金を得る方法
【デッド・ファイナンス】
銀行の融資やローンなど、何かしらの方法でお金を借りることで資金を得る方法
【エクイティ・ファイナンス】
ストックオプションや、事業譲渡(M&Aサービス)、または投資家たちやベンチャーキャピタルが会社に資本を入れることによって資金を得る方法

今回のピッチ大会では、投資価値があるとされた参加者たちは、投資家やベンチャーキャピタルが、何らかの条件で会社に出資する形で、資金を得ることができます。

つまり、今回のオンラインピッチは【エクイティ・ファイナンス】の方法での資金調達が可能となります。

この【エクイティ・ファイナンス】での資金調達方法では、【デット・ファイナンス】などとは異なり、原則返済義務がなく、多額の資金を得ることが可能と言われていますが、その分出資する投資家の審査はシビアなものになります。

また、既に設立されている企業の場合は、元から出資を受けている投資家と、新たに出資を受ける投資家の性質の違いや、株の持株比率による意見の食い違いなどからトラブルになることも多くあるので、増資を受ける際はリスクを理解した上で条件提示をした方が良いでしょう。

「投資家ってどんな考えで投資しているの?」「どうしたら投資家たちへうまくアピールできるの?」と気になった方はこちらの本もおすすめ!

Venture Bank主催、ビジネスプランコンテストでも審査員を務める、坂元康宏氏は、エンジェル投資家としても活躍中です。

【おすすめポイント】
・正社員とフリーランス、今後の働き方改革について
・投資家から資金調達をするためのアピール方法
・今後の日本社会はどのように変貌していくか

上記のポイントを、書籍では漫画も交えながら、しっかりと説明しています。
「投資家へのアピールがいまいちわからない…」という人や、投資家たちから資金調達をするメリットについて、もう少し詳しく知りたいという人にも、おすすめの一冊です。

チャンスはすぐそこに!i-Bank主催のオンラインピッチ大会はこちらから▼

勇気ある一歩は、輝く未来への大きな一歩です!

今回は、オンラインでの開催ということで、全国各地どこからでも参加が可能となっております!

自分を試したい!世の中に自分のサービスを広げたい!きっかけはどんな些細なことでも構いません!

みなさんぜひ、ご参加くださいね♪

【企業で参加したい人はこちらの大会】

【個人で参加したい人はこちらの大会】

参加にはi-Bankの登録が必須です!

■ i-Bankとは?
i-Bankはオープンイノベーション及びオンラインインキュベーションの機能を兼ね備えたビジネスマッチングプラットフォーム(登録無料)です。
※当イベントへの参加には、i-Bankへの登録が必須となります。また、企業で参加される際は、個人登録だけでなく企業登録も必要です。

画像4

次回の更新もお楽しみに!

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,661件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?