見出し画像

トレーナーの選び方

近年、パーソナルトレーニングジムが増えてどの駅に行ってもパーソナルジムがあるのが当たり前の時代になってきました。その中でジムに通いたいけれどどのジムを選べばいいかわからないという方のためにトレーナーの仕事についてお話ししていきます。

某パーソナルジムのCM効果でトレーナーと聞くとダイエットパーソナルトレーナーのイメージが強くなりました。私も美容室に行き、職業はトレーナーをしています。と言うとムキムキですか?と聞かれます。トレーナーの仕事にも幅が広く、そのトレーナーの特性に合わせたジム選びをすることをオススメします。ではさっそくトレーナーの資格や種別についてお話しします。

トレーナーの種類は主にアスレティックトレーナー、メディカルトレーナー、ストレング&コンディショニングトレーナー、フィットネストレーナーの4つあります。


アスレティックトレーナーとは?

アスレティックトレーナーはスポーツの現場において選手の怪我の対応や復帰サポートをする仕事です。また怪我の応急処置のみならず再発予防のためのトレーニング指導や健康管理、テーピング、アイシング、ストレッチが主な仕事の役割となります。

アスレティックトレーナーの主な資格
・NATA-ATC  米国アスレティック協会認定アスレティックトレーナー
・JSPO-AT    日本体育協会認定アスレティックトレーナー
主にこの2つが資格となります。どちらも資格取得にかなりの難易度があり、特にATCはトレーナー資格最難関と呼ばれ「準医療従事者」で国家資格の立ち位置となります。主に海外のスポーツ現場や大学・大学院の教授、講師などの仕事をされています。

メディカルトレーナーとは?

スポーツチームや医療機関に勤務をして怪我をした人の運動機能を回復させることが主な仕事になります。医師や病院との連携が必要になるため専門性の高い国家資格が欠かせません。

メディカルトレーナーの主な資格
柔道整復師
鍼灸師
あん摩マッサージ指圧師
理学療法士
作業療法士

ストレングス&コンディショニングトレーナーとは?

体力向上やパフォーマンスアップに必要な筋力トレーニング指導やメニューの作成をする仕事です。名前の通り体の「強さ」を出すサポートが主な業務でトレーニング以外にも解剖学や生理学、運動学といったスキルも必要になります。また体を痛みの無い状態になってから日常生活の質を上げるための指導をするコンディションを整える役割もあります。
ストレングスコーチの主な資格
NSCA-CSCS
NSCA-CPT
NASM-PES

フィットネストレーナーとは?

フィットネスジムやパーソナルジムでマシンの説明やエクササイズ、ストレッチ指導をすることが主な業務です。グループセッションを得意とするインストラクターやボディメイクを得意とするパーソナルトレーナーなど定義が幅広く特に資格などは必須ではありません。
フィットネストレーナーの主な資格
健康運動実践指導士
健康運動実践指導者
NSCA-CPT
JATI-ATI
JATI-AATI
JATI-SATI

パーソナルトレーニング選びで上記の資格を保有している人を選択することをオススメします。無資格で指導する人と有資格で指導する人の知識や技術の差はかなりあります。一度トレーナーのプロフィールを覗いてみましょう!

またトレーナーとは合う合わないがあります。いくら優秀でも自分と合わなければ長続きしません。自分の目的とそのジムのコンセプトが合っているのか。トレーナーとのコミュニケーションは円滑か。など慎重にみてジムやトレーナー選びをしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?