見出し画像

今日は4月21日「川根茶の日」

辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。

今日は「川根茶の日」です。まずは説明を検索。

「川根茶」の生産者などで結成され、その品質向上と「川根茶」を中心とした豊かなまちづくりを目指す「川根お茶街道推進協議会」が制定。日付は新茶のシーズンの直前で、「立春」から数えて「七十七夜」となることの多い4月21日を記念日とした。日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらうことが目的。

今年。静岡にいきます!お茶の聖地静岡へ(/・ω・)/

ってなことで、お茶のシーズンになってきました🍵

富山ではお茶屋さんが少ないとはいえ、販売店があるので新茶を購入してきました!(写真まだとってない! 笑)

今年は冬もそこまで寒くなく、温暖な日が多い事もあって早めに育ってそうですよね。

皆さんは新茶が出たときに「やったー!新茶でたー飲むぞー!!」ってなりますか?

自分は去年までは「新茶のシーズン?そいやー八十八夜ってやつやろ?」ぐらいでしか興味なかったです。

しかし、本当に美味しいお茶を飲む機会があったり、茶畑を車で通った時に、物凄い香りがよく「なんじゃこれ!」となり、お茶のイメージが一変しました。

結果、今は自分でお茶淹れてます。

お茶は日本人にとって、とても身近な物です。身近過ぎるからこそ起きてる「お茶の価値」が鈍っていると思います。飲めて当たり前感があるほど、身近なので、茶葉のポテンシャルの価値が伝わってないと思います。

自分はどちらかというと偏屈な考えや思いがあるので、これだけお茶の事いっておきながら「お抹茶」に全く興味がありません。


なぜなら


本当に美味しい抹茶を飲んだことがない。


はず!(旅先で飲んだりするのですが・・自分には合わない)


そういや、お茶の種類(番茶、煎茶、抹茶など)は知ってる方は多いと思いますが、日本の各県で有名な〇〇茶の種類を何種類いえますか? っといわれると、5種類以上答えられる人って少ないのではないか?と思ってます。

今年は茶畑に行く予定もある事や、いろんな土地の茶葉を買って飲んでみようかな。と思っています。

ちなみに今回の本題「川根茶」はまだ飲んだことありません。富山に売ってたっけ?(すっとぼけ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?