マガジンのカバー画像

コラム、語り、解説

176
AI画像生成の説明や、好きなアニメや映画の感想、自分語り、様々な解説企画等の文章物の投稿集です。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

第367回、自分の戦争観や善悪的な概念を語ってみた

第367回、自分の戦争観や善悪的な概念を語ってみた

自分はミリタリーオタクではありませんが、いわゆる世界大戦時の兵器が、大好きです。
宮崎アニメでよく描かれる様な、厚い鉄板に無数のねじでビス打ち?されたどこか手作り感のあるメカに、魅力を感じるのです。

こちらは未来技術ですが、映画「アバター」のメカにも魅了されています。あくまでも見た目の好みなので、性能の良し悪し等の、スペック的な事にはあまり興味がありませんし、社会的な善悪概念にも関心はありません

もっとみる
第370回「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」がとても良かったという感想

第370回「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」がとても良かったという感想

「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」を観に行って、だいぶ経ってからの感想になるのですが、自分はこの映画が、とても好きだと思いました。

前作の映画をボロクソに批判してしまったので、今回の映画を心配していたのですが、取り越し苦労でした。

ネットの感想を見ると、前作の映画を好きという人には、不評のようだったので、多分今作の内容が、自分の趣向に合っていたのだと思います。

特に安心したのは、今回の舞

もっとみる
第369回、割と有名な怖い話の、真実に関する話

第369回、割と有名な怖い話の、真実に関する話

前回、岸辺露伴の映画の感想を書いた事で、割と有名なある怖い話について思い出した事があるので、今回はその事について書こうと思いました。

それは作品タイトルも、人物の名前も特にないのですが「お母さん、今度は落とさないでね」のセリフと言えば、誰もが一度は聞いた事が、あるのではないでしょうか。

過去に幼い娘を池に落として死なせてしまった母親が、その後生まれた娘を池に連れて行った際に、同じ状況下で、娘に

もっとみる
第368回「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」に、不確かな真実の美学を見る

第368回「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」に、不確かな真実の美学を見る

自分はこの作品を、映画館で一度観ていて、今回NHKでテレビ放送をされた事で、二度目の鑑賞をしたのですが、多くの視聴者に意味がよくわからないと評価をされているのを片隅に、自分はこの映画の内容をよく理解している理解の上級者なのだと、今まで心の中で思っていました。

しかし今回改めて見直した事で、自分もまた、この作品の本質を、きちんと理解していなかったのだという事に、気づかされました。

この映画は、観

もっとみる