マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・考察など

90
毒あり、偏見あり、自分の世界あり。
運営しているクリエイター

#INFJ

こんな世界滅びてしまえ、改め

こんにちは。 今日はですね、私の話を書こうかと思います。 え、タイトルがおかしい? 確か…

vantile
1年前
6

倫理。あるいは自由の話。

 ここ最近、もやもやするニュースばかり目にする。  この一文を読んで何を想像したかは人そ…

vantile
2年前
2

罪を憎んで人を憎まず

この言葉を座右の銘や信条にしてる奴がいたら、いじめについて語らせたい。まず間違いなく矛盾…

vantile
2年前
5

DaiGo問題から価値観を考える

私は彼の価値観を認める。彼を批判する人の価値観もまた認める。そして何より、どんな価値観を…

vantile
2年前
12

ルッキズムはしょうがない

ルッキズム(外見至上主義)という言葉をはじめてきいた時の感想はこうでした。 「何を当たり前…

vantile
2年前
36

反出生主義にふれて

反出生主義という新しい価値観に触れた。 なんておもしろい考え方なんだ! 全く私の価値観と相…

vantile
2年前
6

トロッコ問題から考える意思決定の強さとは

トロッコ問題というものがある。 そもそもこれは、倫理観とかを考える話で、それに関して言えば、絶対的に正しい答えというものは存在しない。あらゆる回答が許される。 これが度々話題になるのはそういうことじゃないだろう。結局、どうしてその決断をしたのかという意思決定の話に面白みは集約されると考える。 だから、ここでは意思決定の話をしようと思う。 問題内容と選択肢の確定トロッコ問題は派生問題が多すぎるため、どの問題内容にするかを明確にしておく。 今回はwikipediaの内容