マガジンのカバー画像

本質を見つける旅

144
子育てをしながら、キャンプをしながら、畑仕事をしなが、仕事をしながら... 本質を発見した時に書いています
運営しているクリエイター

#小学校

【現代教育の矛盾】子どもの個性への対応

真ん中は小学一年生になって給食が始まって初めての給食当番みたいなんだけど、給食着のボタン…

3

保育園から小中学校への選択権拡大の提案

保育園でさえ在住市区町村の中で希望を出せるにも関わらず、小学校になると基本的に一択になる…

1

久々の持久走大会を親という立場で見て、コロナ明け日常が戻ってきてしまうことに思う…

うちの1番上の子の小学校の持久走大会。コロナが明けて親が見に行けた。自分は小学生の頃から…

3

量子コンピュータに興味を持った8歳に動揺を隠せないパパの内心は嬉しい

茂木健一郎さんもSNS上で仲良くしていただいている中で。シラスプラットホームで茂木さんがや…

テスト過剰文化とこどもの自己肯定感の関係性

今朝の茂木健一郎さんのツイートで、とても興味深く完全同意する内容が連続ツイートでアップさ…

漢字テストの採点に疑問

我が家には小学2年生の娘がいる。そろそろ学期ごとの漢字検定があるとのことで、自宅て勉強し…

義務教育のもやもや。こどもにとっての幸せとは何かを日々考える。

なんだかすごくモヤモヤするんですよね。 行きたくない行きたくないと涙を流しながら学校に自らの決断で行く小学生のわがこをみながら、なんだかすごくもやもやするんですよね。 平均的教育のジレンマ小中学校で頭ごなしに決めつけられて、その範囲内に入らないとダメみたいな教育。もう高度成長期のような皆が同じ方向を向いて発展して行く社会でもないし、そもそもこどもにとってこれが幸せなのかって日々悩んでしまうんですよね。 幸せは未来じゃなくて子供にとっての幸せはとは?こう考えた時、将来のこ

小学校ほど多様性あふれる空間はないのに

大人になると、社会にでて、さまざまな人とコミュニケーションをとる。 ジェンダーやエイジズ…

小学校、中学校、勉強と友だち作りは分離しても問題ない話。

この記事は、こんな方向けに書いています。 小学生、中学生のパパ、ママ、保護者。 そんなあ…