マガジンのカバー画像

本質を見つける旅

144
子育てをしながら、キャンプをしながら、畑仕事をしなが、仕事をしながら... 本質を発見した時に書いています
運営しているクリエイター

#日本

「ばもは信じられるでも何も知らない」と言う容赦なさで、日本を良い方向へ

「ばもは信じられる」という言葉の容赦なさを学んだ週末だった。人生の中でも衝撃的な1日だっ…

5

日本の思考停止具合にうんざり〝目覚めよ、日本〟

自分で考えない人が多すぎ。もちろん相談して他人の意見を聞くのはいいことだけれど、それはそ…

防災の日ということで一言

日本て災害という言葉を使うべきではないと私は考えています。だって日本列島とはそういう土地…

温泉の本当の魅力を知らず温泉に入る日本人、身体的に大自然を感じること

日本の自然は世界でも類を見ないほど豊だということをご存知だろうか。なぜヨーロッパの人々が…

日本は発展途上国だと気づいた。しかし地元の方がは違った

今回の春休みは自分がこどもの時も含めて特別な時間になった。そしてたくさんの気づきがあった…

キャンプが好きは自然を求め自然に心地よさを感じることと、50年後の未来の日本は人口…

キャンプが好きというよりも、キャンプという手段を使って自然を身近に感じたいのが本質だと思…

日本は細長いからステキ、海外の人に自慢できるように意識して。

今日はこんなツイートをしました。 日本は細長いから、春、夏、秋、冬と4つの季節では表現しきれない豊かな四季がある。今は10月20日の天気予報を少しみてみよう。 たとえば北海道稚内の天気はこちら↓ 東京の天気はこちら↓ 長野白馬の天気はこちら↓ 和歌山串本の天気はこちら↓ 沖縄の天気はこちら↓ と言った感じに全く同じではない。すべて10月20日の秋の頃。 これだけではなく、国土の67%が山林なので車で山に向かって1時間も走れば全く違った自然が広がっている。 こ

日本の多様性を改めて感じたGW

正直な話、コロナ禍だから行くのを迷った。 でもやっぱり冷静に考えて、キャンピングトレーラ…