マガジンのカバー画像

【家賃支援給付金】の申請方法

11
《家賃支援給付金》の申請について、中小企業版ですがすべての申請画面と注意点をまとめました。
運営しているクリエイター

#家賃支援給付金訂正メール

《家賃支援給付金》が入金されました!!

《家賃支援給付金》が入金されました!!

新型コロナウィルス感染症経済対策の目玉の一つである《家賃支援給付金》

7月17日に申請して、約1か月後の8月14日に1回目の訂正メールが来て、8月29日に2回目の訂正メールが来て、本日10月1日に持続化給付金と同じくなんの前触れもなく入金されていました。

申請してから2か月半。
申請から入金までの軌跡です。

たぶん一般の方よりも相当にこの仕組みに詳しい私ですが、2回の訂正で2か月半も入金まで

もっとみる
10,000ビュー越え記事が2つ!

10,000ビュー越え記事が2つ!

【バズった】という記事のビュー数がいくつか分からないのですが、私のnote記事で10,000ビューを超えた記事がなんと2つも出来ました!

1つめは【《家賃支援給付金》申請してみました。】
なんと13,722ビュー!

2つ目が【《家賃支援給付金》申請の内容訂正メールが来ました】
この記事も11,264ビュー!

この状況を見ても、いかに【家賃支援給付金】の申請が複雑で、訂正が多いかが分かりますね

もっとみる
”2回目”の《家賃支援給付金》申請の内容訂正メールが来ました

”2回目”の《家賃支援給付金》申請の内容訂正メールが来ました

今日、2回目となる《家賃支援給付金》申請の内容訂正メールが来ました。
内容は以下の通り。

電子申告で決算申告を税理士事務所にお願いしてしてもらっていると【別表一】という書類には収受印日付の押印は押されることはありません。

その代わりに【国税電子申告・納税システム-(番号の羅列)電子申告及び申請・届出による添付書類】という【受付番号や受付日時】が記載された書類に申請税務署の受付印が押されます。

もっとみる
《祝1万ビュー突破!》ありがとうございます!!

《祝1万ビュー突破!》ありがとうございます!!

今日、なんと私のnote【飲食店専門コンサルタントが綴る《飲食店繁盛への道》】のビュー数が《1万ビューを突破》しました!!

本当にありがとうございます!!

noteを書き始めたのが5月6日の《飲食店の『アフターコロナに向けて』》

・1000ビューが5月16日
・2000ビューが6月17日
・3000ビューが7月16日
・4000ビューが7月23日
・5000ビューが7月31日

そして100

もっとみる