人の幸せを喜べないって、自然なこと。

人の不幸は蜜の味。

これは人間の本能なのかもしれない。確か、脳科学的にもそんなことがあるという記事を読んだような。違ったらごめんなさい。

だから人の失敗や不運に対して、ちょっとほくそ笑んでしまうことを、ああ、自分はなんて嫌なやつだ、と思いすぎる必要はないのかもしれない。

一方、日本人には欧米人よりもこの傾向が強い気がする。なぜか。

もしかしたらこれも、脳や体の構造の違いにより、感じ方とかとらえ方も異なるような先天的なものもあるのかもしれない。

とはいえ、後天的なことも影響している気がする。

日本人はとにかく調和を重んじる。ゆえに、相手の気持ちを察して、自分のやりたいことをちょっと遠慮してでも相手に譲りあうこと、それこそが美しいことという考えがある。

これは逆を言うと、皆が、自分のやりたいことや願いを我慢したまま、そのまま人生を終えている人が多いということではないか。

だから、自分のやりたいことや願いを叶えている人に対して、

「自分は我慢しているのに、あなたはそれをやるなんて、ずるい」

という、相対的な感情が生まれるからじゃないかしら。

欧米全部がそうかはわからないけれど、基本的にアメリカとかでは、自分のやりたいことをやり、ゆえに相手が相手のやりたいことをすることを尊重する、という考えが大切とされている。お互いが我慢をせず主張しあい、落としどころを見つける。自然とネゴシエーションが身に着く。

日本は、対話する前に察するから、摩擦は生まれないけど、お互いが思いやり気持ちを尊重しすぎるが故、本当に自分のしたいことやしてほしいこをお互いにわからないまま終わっている可能性も多い、というか。

それが、我慢に繋がり、他人の幸せを絶対的なこととして喜んであげられず、相対して自分よりうまく行ってる人を妬み、嫉妬し、不幸せを望んでしまう。

察してあげられることって、すごい能力だと思う。その振る舞いが身についている日本人はとても神秘的ともいえると思う。

ただ、私は、我慢はしたくない。察した上で、自分の考えを伝えたほうがよいと思ったときは、言葉にしたい。

それが、空気を壊すってことが多々あるのもわかってる。

でも、私は、言葉が必要な世界で生きていきたい。

自分のやりたいことを伝えて叶えたい。

相手にも、伝えてもらいたいし叶えてもらいたい。

そうして、お互いの幸せを喜び合って、もっともっといろんなことを叶えていきたい。

そんな世界で生きたい。

Because I' m happy!



日々の備忘録が、少しでも誰かの何かのヒントになれば…そんな裏テーマを持ってこのブログを始めました。読んでくださってありがとうございます。