見出し画像

noteの有料記事について、ちょっとだけ考えてみた

158話目。
どうも、あおです😄
あなたの推しです。
強制です。

そんな蒼広樹ファンに朗報です!

(私に)大人気!
『ひとりごとがダダ漏れ』シリーズがマガジンになってついに登場!

詳しい説明は しないから、とにかく読んでみよう。



※フェイクです



全編無料で読めます。

さて 先日の
ひとりごとがダダ漏れ【note始めて6ヶ月経ちました】

こちらの中で、『収益を目的にするのは、なんか違うんだよなぁ』的なことを述べてますが…

じゃあ、本音トークいきます……






お金欲しい

です。


でもですよ、やっぱり収益を1番の目的にはしたくない(と言うか、無理)

でもね、有料記事を買ってもらうワクワクは味わいたい。

だけどもね、買ってもらうよりも、読んでもらいたいの方が上なんです。
読んでもらって、楽しんでもらいたい。

読んで欲しい > 買って欲しい

売れなきゃ 目に触れないって寂しいじゃないですか。
なので、この記事は(前回のも)有料ですが 全編無料で読めます。

読んだうえで、購入するかどうかを決めていただく。

要はサポートみたいなもんです。
試しに、毎回記事の最後に『サポートしてぇ』って書いても、まぁ…されない(泣)

私自身、サポートした事はあるんですけど 適正な値段がよく分からなかった。

なので、こちらから金額(ポイント?)を提示して、読んでみてから そのポイントを払うに値する記事かどうか決めてもらえばいいかなと。

もし売れれば 『よっしゃあー!』ってガッツポーズでドーパミンがドバドバだし、
売れなくても、最後まで読んでもらえれば それこそが本来の目的だから嬉しい。

じゃあ、最初から無料にしろよって話なんですけど、売れた時ってね ゾワッてするくらい嬉しいの。

なので、その感覚は味わいたい。

でね、ここから大事なんですけど
忖度とか無しで大丈夫ですので。

普段 よく交流してるから購入しないと申し訳ないとか、こないだ購入してもらったからお礼にとか。

もしかしたら、そういう気持ちは全く無いのかも知れないけど、私自身がそう言うことを考えたりするので。

交流と購入は切り離して考えてください。
ちょっと韻を踏んでみた。

まぁ、冗談でね『買ってくれ~』は言うけど(言うんかい)その時は買って頂いてスルーしてくれて構わないです。

また今度、有料記事を出す時には同じスタイルにしようかなとも思ってます。


このやり方が良いか悪いか分かりませんが、
有料記事を出しても全然売れないよ!って悩んでる方が居たら コレもひとつの手かも知れません。

有料記事を開示して、読んでもらって判断してもらう。
それを繰り返して精度を上げていく。

ある程度コンスタントに売れる様になれば、この人の記事は価値があると思ってもらえるんじゃないか。

そうしたら本来の 購入者のみ読めるに移行すればいいんじゃないかな。

そうすれば、お蔵入りして読まれない記事が増えていく寂しさを感じなくていいし。

せっかく一生懸命書いたものは読んでもらいたいじゃない。


無料で読める有料記事↓



という訳で、今回は

何だかんだ言ってるけど、買ってね!

って、お話しでした。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
読んだ記念にハートマークをポチッとしていってください。
サポートもしてくれていいんだよ!

ではまた!
あおでした😁


【企画】

「挨拶文を楽しもう」をやっています!
参加は簡単✨
冒頭に思い思いの挨拶文を添えて

#挨拶文を楽しもう
を付けるだけ!


誰でも何度でも参加OK👌
専用のマガジンを作ったので追加していきます!


あ、そうそう。
あと、シャレの分かるひと(笑)

あなたの参加をお待ちしてます!

詳しくはコチラ↓

専用マガジンはコチラ↓変な面白いひとがたくさん!



サイトマップです

⬆️一覧表になっていますので、気になる記事があったら読んでみてください。
読んだらスキして❣️😆


今日のおすすめ (勝手に紹介)

Nasekaさんの企画に乗ってみました。

※ 勝手に紹介しているので、
 迷惑だったら ご連絡ください。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

#この経験に学べ

54,052件

サポートしてくださると嬉しいです! よろしくお願いします😆