マガジンのカバー画像

魔法の草堆肥do_no部

16
琵琶湖のフォトグラファーannon氏監修の元 関東在住のチャッピーさんが取り組み始めた「草堆肥作り」に巻き込まれるうずまきまき🌀😆 あーだこーだと毎日noteでコメントしながらさ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

#00 次のミッションは「糠でボカシ作りdo_no部」。でしたっけ?🧐

#00 次のミッションは「糠でボカシ作りdo_no部」。でしたっけ?🧐

次のミッションが発令された。

かの有名な琵琶湖のフォトグラファーのannon氏。
うずまきに「部長」だの「博士」だのスキに呼ばれても遊んでくれるおじ様❤️

次のミッションは「糠でボカシ作りdo_no部」。でしたっけ?🧐

我が家は玄米を買って、精米器で7分付きにして雑穀米を混ぜていただいております。

糠ちゃんはたんまりおります。
かねてからこれらを活用して土を「そもそもの山に戻す」ことがし

もっとみる
#05 糠堆肥フィニッシュ🌟

#05 糠堆肥フィニッシュ🌟

最大の感想は「追われた」でしたねー。
糠堆肥を作る場合は、1週間で出来て、反応が早いから、24時間ごとに「見れる」「お世話する」環境が必然だと認識しておいた方がよろし。

一昨日、結構加水して封入。
昨日は触ってあっちっちだったので、そのまま放置。
そして、今朝ほんのりあったかいので、よしフィニッシュだ!と開封。

その時の写真が上のもの。
40°でしたねー。

これまでは、冷たいかあっちっちかだ

もっとみる

#04 え?冷たいねんけど💦糠堆肥5日目の朝

え?どない?
分からん!!!
annon部長助けて!

紹介してくれてる場合とちゃう(笑)
いゃおおきに。

コメントで助けを求めてみたが、そんなすぐ返信が来ることはなく、虫の侵入を許してしまうので、とっとと、自己判断して霧にて加水。
土嚢袋のまま、もみもみ混ぜ。

塊もほぼなく、さらさら。
酸っぱい臭い(嫌いではないが好きでもない)がして、大人のウジ様は来てないが、コバエがたかってる。

これで

もっとみる
#03 糠堆肥の続報!AI先生に聞いてみた!

#03 糠堆肥の続報!AI先生に聞いてみた!

もーさ
ハエが🪰嫌すぎて嫌すぎて!!

なんせ、わんこの耳に寄生したりするんよ。
環境悪なん。。。

宇宙規模
地球規模てみたら、なんてことない
うちらとおんなじ分解作業してるだけなんやけど、うずまき規模でみたら、やっぱり嫌やねん😆

何回嫌言うねんなー😆

で、AI先生にこんなん使うんだ嫌いやけど、聞いてみたんね。
クソ忙しいけど笑

(zoomミーティング中にいじってたなんて内緒やで🤫

もっとみる

#02 糠堆肥。あっちっちやったで!24時間経過の報告。

うずまき、ぐずぐずしてたけど、糠堆肥はあっちゅーまにほっかほかや。

不織布の周りになめくじ🐌。
ハエ🪰
飛ぶとぶ。

ニンゲンのわたしでも「いい匂いやん」と思うくらいの美味しそうな芳香。

不織布大活躍!
全く虫ついてなーい!

やっぱりウジ様沸かしたくないのよー
最初からこーすればよかった。
もーストレスやってん。ハエ🪰

で、執筆の傍らわんこ行って帰ってきてそばによったら、寄っただけで

もっとみる
#01 糠堆肥do_no部お待たせ。

#01 糠堆肥do_no部お待たせ。

大変お待たせ。
ランチ返上で庭仕事したでっっっ!

キウイ🥝も植え替えた。
なんせすぐ乾くねん(泣)
植物たちの方が優先やなぁ(泣)

えいっ!!

さて。。。
何を待たせてたのかというと。
滋賀の虫と遊ぶおっちゃんフォトグラファー😆
怒られる😆
annonさんからの宿題📚の「糠堆肥を土嚢袋で作るやつ」。
草堆肥で遊んでたら、あ草堆肥で遊んでるんでなくて、コメント欄で遊んでたのね。

ほで

もっとみる
#10 魔法の草堆肥do_no部「完結編?」

#10 魔法の草堆肥do_no部「完結編?」

彼これ何日間やってたのかな?

5月4日ゴールデンウイークじゃないか!
暇なんかいƪ(˘⌣˘)ʃ

はよ参加しなさいととあるnoteで知り合った滋賀の魔法使いさんに言われて始まったのがこのひだねー
同時にnoteで知り合ったチャッピーさんに先を越されながら、楽しく毎日コメントの応酬(笑)
で、途中経過はマガジンに集めてあるので、うずまきの珍道中よかったらどんぞ。

で、今回最終記事です。
ってこと

もっとみる
#09 魔法の草堆肥do_no部 おや?堆肥っぽいぞ?

#09 魔法の草堆肥do_no部 おや?堆肥っぽいぞ?

昨日、あれこれ仕事して、夕方に納屋にいる段ボール箱を伸ばした足でトントンとして見たら、コバエ様が減ってる??

今朝、やっと仕事までの時間を開けれたので、納屋から段ボール引きずりだしてみた!

な、な、な、んと?
違う飛ぶ虫いてた(笑)
いゃ、そーじゃなくてー
きのこの🍄香り??
なんか、いい匂いするやなぃのーー❤️

で、開けて顔を近づけて見たら、やっぱいい香り🍄

で、一つ一つ開けてみたら

もっとみる
#08 魔法の草堆肥do_no部 きのこ🍄汁ぶっかけた編

#08 魔法の草堆肥do_no部 きのこ🍄汁ぶっかけた編

何故草堆肥を作ることになったのか?

なーぞー😆

いえいえ、この方のご指導のおかげ(前職はきっと校長先生やと踏んでるが?如何に?)

一昨日?
別棟のコンクリート2階から5兄弟を地上へ突き落とした。
なんだ?うまく行かない腹いせか?🧐

おぃおぃ
どこまで、自虐風自慢をするんだ?(笑)

で、

一向に量の減らない5兄弟を師匠の言う通り段ボールに。

こはく事件が勃発し、自分も五十肩で受信(

もっとみる
#07 魔法の草堆肥do_no部活動報告「全然やん」編

#07 魔法の草堆肥do_no部活動報告「全然やん」編

もー何やってもまともに出来へん。
うずまき🌀くらげ🪼

師匠、めげそうや(泣)

昨日、お日様が当たってる現場を目撃し、きのこ液かける?ならば日陰やん。
ってなって、別棟のコンクリート2階から庭に放り投げた。
抱えて降りるには危険な階段で☢️

やむなし、ですのよお二人。
どうか、見逃して❤️

げ、今朝素晴らしい進捗を見せるチャッピーさんの記事

を見て、報告書を、、と。

からっから。

もっとみる

うずまき🌀トグロになる。#01堆肥作りする。

こんなまとまった記事になってたら、やらなあきまへんやん。

さっさと参加しなさいって?

はーい。

必要なものは
・やる気
・その気
・出来る気
・やり切る気
・遊ぶ気

どーれだ(笑)🌀

この続きはこちら

#02 草堆肥やり直しのお話し。

#02 草堆肥やり直しのお話し。

noteでお世話になってます博学な琵琶湖のフォトグラファーannon氏と出会ったのは「ニカテツ作り」。

お茶のカテキンと鉄と水で植物のお肥料を作っておられたのだ。
あーね、飛びついたさ(≧∇≦)

しかし、作ったけれど他のあれこれに囚われていたので放置の刑。
一冬超えたので?😳廃棄して作り直りた。

あれ?
草堆肥もやり直してます?
ほんま、ちゃんと読んでその通りに出来へんヤツです。
で、そん

もっとみる
#03「魔法の草堆肥do_no部」やらかしてます(笑)

#03「魔法の草堆肥do_no部」やらかしてます(笑)

大人の遊び。
noteで遊ぶ。
ええやん🌟

草見たら欲しくなる現象はこれすなわち!
地球への恩返し!

(笑)

楽し😆

#04 魔法の草堆肥do_no部

#04 魔法の草堆肥do_no部

大阪、めっちゃお天気につき気温20度超えてましねー

わたしは本日お出掛けにて帰宅15時に「魔法の草堆肥」ちゃんを見に行きました。
100均で棒温度計買いました。

一つだけ開けて見ました。

60度にはいかんねー。
それがどういうことかよくわからん。
が、とにかくほっかほか。
米糠を餌にして、草にいる乳酸菌が発酵してるんだよね。

んでね、撹拌するといいというので、ぶちまけてみた。

糠のいい匂

もっとみる