UX Innovator Tutti@ FLYING PENGUINS Inc.

不確かな未来をUXで実現するフライング・ペンギンズ COO ( https://pen…

UX Innovator Tutti@ FLYING PENGUINS Inc.

不確かな未来をUXで実現するフライング・ペンギンズ COO ( https://penguins.jp ) BTC[ビジネス・テクノロジー・クリエイティブ] をかけ合わせて、常に何かを発想しています。

最近の記事

創造的で効率的なリモートワーク スタイルの提案

前回、ZoomとSlackの使い分けについて触れましたが、今回はラボレーションツールの使い分け、それをさらに効率的に活用するためのワーク・ライフスタイルへの探究レポートです。最初はツールのTIP的な話から始まりますが、最後は社内ネットワークやSNSでの相手を理解できる相手とはリモートでもクリエイティブワークがしやすいですよという跳んだ結論にいたります。 チャットツール上での情報整理もしSlackやTeams上で多様な議論が行われ話題が混ざるような事態になってくれば、最初に検

    • ZoomとSlackの使い分けで日本の会議多過ぎ問題を倒す

      リモートコミュニケーション初級:Zoomって便利! コロナの影響をうけてリモートワークが一気に進んだ日本では、Zoomが流行っていますね。ただZoomのお陰で生産性が上がったという感覚は錯覚です。 リモートワーク の効果で通勤や営業の移動時間が減り、デスクワーク可能時間が上がったという要因が大きいです。労働効率(生産性)が上がらず労働時間が長くなっただけでは、移動時間を思考の整理や気分転換に使っていた人を中心にリモートワーク 疲れが発生する可能性が高いです。 また上司から

      • マイナポータル改善案を考えてみた

        前回散々な書き方をしたマイナポータルですが、私なりにリニューアルプランを考えてみました。 ちなみに私ですが、15年ほどソニーでUXデザインやプロダクトマネージャーとしてVAIOやPS4の設計に関わり、最近フラキングペンギンズという会社を興したBTC(経営・テクノロジー・クリエイティブ)属性の人間です。 1.アプリ内ブラウザ化しよう前回詳しく説明しましたが、メインとなる申請フローはWebブラウザー(iPhoneならSafari)で、ホーム画面やマイナンバーカード読み取りなど

        • 「マイナポータルのどこがダメなのか?」UXデザイナー視点で徹底的に解剖してみた

          悪評だらけのマイナポータルですが、漠然と「使いにくい!」と愚痴を言っていても改善されないので、課題を徹底的に洗い出してみました。 ちなみに私ですが、15年ほどソニーでUXデザインやプロダクトマネージャーとしてVAIOやPS4の設計に関わり、最近フラキングペンギンズという会社を興したBTC(経営・エンジニア・クリエイター)属性の人間です。 まずはざっと画面遷移図を書いてみました。私が申請を完遂できなったiOS(iPhone)ベースでの遷移となっています。 これを元に解説し

        創造的で効率的なリモートワーク スタイルの提案

          マイナポータル画面遷移図

          マイナポータル画面遷移図

          10万円給付効率でわかる日本の経済コミュニケーション力の問題点

          皆さん、給付申請でイライラしていますか?私もイライラしています。 私が専門とする UIUX や業務フローデザイン的にはダメなところを挙げればきりがなく、これが日本の公共サービスの水準と思うと悲しくなるのですが、まだそれはミクロな問題です。 マクロの視点ではもっと恐ろしいことが起きていて、日本って個人と政府がお金という経済をやりとりするインフラが未整備 ってことなんですよね。。。 ・固定資産税納税などを納付する人は引き落し口座を登録していたり ・子育て手当を受け取る人は振込

          10万円給付効率でわかる日本の経済コミュニケーション力の問題点

          テレワーク向けクラウドサービスが起こす 誰も語らない3つの変化

          このカオスマップを見ていただければわかると思いますが、 ・チャットやメッセージングツール だけでなく ・スケジュール管理 ・個人秘書 サービスなど百花繚乱状態です。当然この動きは、コロナ禍発生前からのもので、もはや日本の会社には付け入る隙がないように見えます。 ですが、これらの利用メリットを ・リモートアクセス面 ・コスト面 ・セキュリティメンテを含む可用性 だけで考えていないでしょうか? 本当にこれらのサービスが普及して、業務インフラとなったときに起きる変化はそれだけで

          テレワーク向けクラウドサービスが起こす 誰も語らない3つの変化

          フライング・ペンギンズCOOが情報発信を始めた理由

          突然ですが、NOTE執筆・Online勉強会・Youtube投稿などを始めることにしました。 環境的理由: ・悲観的なニュースや、視野の狭い未来予測にあふている世の中に少しでもポジティブな予測や具体的な提案を振りまきたい。少しでもポジティブな予測や具体的な提案を振りまきたい。 ・ニュース見たくらいで思いつくアイデアだったら無料で提供してもいいなと思ったから。  特に、「コロナで悲観的な予想がされている分野や業界には無償でBTC イノベーション企業として支援したい」という

          フライング・ペンギンズCOOが情報発信を始めた理由