見出し画像

マイナポータル改善案を考えてみた

前回散々な書き方をしたマイナポータルですが、私なりにリニューアルプランを考えてみました。

ちなみに私ですが、15年ほどソニーでUXデザインやプロダクトマネージャーとしてVAIOやPS4の設計に関わり、最近フラキングペンギンズという会社を興したBTC(経営・テクノロジー・クリエイティブ)属性の人間です。

1.アプリ内ブラウザ化しよう

前回詳しく説明しましたが、メインとなる申請フローはWebブラウザー(iPhoneならSafari)で、ホーム画面やマイナンバーカード読み取りなどはマイナポータルAP(アプリ)で実行されます。この切り替え時にいろいろな問題挙動が起きてます。またアプリ間連携は他の操作をしたりホームに戻ったときにどこへ戻ればいいか分からなくなるので、熟練者だけが使うサービスでない限りなるべく使わない方がいいです。なぜ全国民が使う可能性があるマイナポータルAPをこのアプリ連携方式にしたのか分かりません。アプリ内ブラウザ方式にして、アプリ内で完結しているように挙動されたほうがいいです。もちろんこちらの方式にもデメリットがありメンテナンスの手間は増えるのですが、開発費3200億、保守費350億、今年度の事業費2000億円のプロジェクトなら払えるでしょう。

2. 申請フローにつまづきの大きな部分から始める

やっとUIUX的な部分ですが、まず「事前に動作環境が整っているかをチェックしよう」というフローは親切なようで完全に間違いです。動作確認のためにわざわざマイナンバーカードを読み込む手間を挟むなら、マイナンバーカードを早めの段階で読み込んで処理を終わらせた方がいいです。

3. 1つの操作で2つのロールをこなす

具体的には、下記の図のように 給付金申請フローは
・#91 動作環境のチェックは自動でできる項目だけにする
 →問題が見つかったときだけ、ダイアログでエラー出せばいいのではと思います。#91は画面としてはなしでいいのかも。
次に
・#92 マイナンバーカードの自動読み込みでを先にやります。
 →この時点で電子署名情報付与とマイナンバーに紐づいた情報の読み込みをやります。これで「最後で実はマイナンバーカードがない、動作環境が対応していないという理由で電子署名が送れない」ということや「入力補助のために、もう一度カードを読み込みする」ということを防げます。
→クリティカルな作業を前に倒すだけで、動作チェック短縮・致命的な事象の発生の前倒し・入力補助の簡略化を実現することができます。

事前チェックをやるくらいなら、さっさと先に終わらせちゃいましょう!

マイナポータル-Page-1のコピー

4. ワークフローを考慮して、フローを分割する

もう一つ大きな問題の改善点は、実はマイナポータルAPで申請後にあります。給付金の申請から受領まで私のケースで16日間かかりました。幸い振込先口座の登録にミスはなかったようですが、もしミスがあったら16日後に個人データを修正するのでしょうか?このようなタイムラグを防き業務を効率化するために、申請を受領する業務と個人情報を登録・更新する業務は分けるべきです。前者は一回ずつ処理が入りますが、後者は一度更新すれば半永続的に使えます。実は今回、振り込み口座を含む個人情報の登録(永続記録)をル許可して事前に行っていれば、申請自体は2−3日で処理できたはずです。また、その照合チェックを行ってくれるセキュリティーレベルの高い専門の業者も存在します。そういうところを使って、銀行口座だけでも最低中1日くらいでチェックしましょう。もっと言うと大手銀行並みの口座名義チェック機能くらいは欲しいですが、贅沢はいいません。とりあえず再利用性のあるデータ登録業務と個別の申請業務は分けましょう。

また小ネタですが、間違って何度も申請してしまった時のためにステータス確認やキャンセル操作のできる[申請一覧画面]を作りましょう。メインフローが重厚長大な割に、補助的な機能が貧弱すぎます。

5. マイナンバーカードのデザインも考える

あと最後に、マイナンバーは他人に見せちゃダメで目隠しケースに入れるなら、カードのデザインも Apple Card風に変えましょう。

画像2

私はマイナンバーそのものは個人情報の入力を減らすためもっと活用されるべきだと思っていますが、番号を盗み取られるコトでリスクがあると思うならお札の潜像模様のように読みにくいデザインにするのも一つの手です。「高齢者が困る」「それだと一人で入力できない?」という方は、家族や自治体が連携した共助の仕組みを作りましょう。だってカードの仕組みをわからない人がマイナンバーを入力しようとしている、その人から情報を聞き出そうとしているって、何かの詐欺に巻き込まれているケースがありそうですから。そのホログラム(潜像文字)に、「マイナンバー教えては詐欺!家族に相談!」と入れておきましょう。

最後の5.はやや暴論でもっとたくさんのケースを考慮すべきですが、それくらい0ベースでマイナンバーとマイナポータルは見直した方がいいと思います。機能やセキュリティーだけ考えるからこうなる訳で、もっとUX考えてデザインした方がいいです。日本政府からのご依頼、お待ちしております。でも、五次受けは勘弁してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?