見出し画像

#4 AS(アナライジングスタッフ)が大学アメフトを変える!!【前編】"ASとは何?"のお話

こんにちは!

とある事情で入院してましたが、退院後にラーメン二郎を食べて元気いっぱい、うわのです。


今回から3回、AS(アナライジングスタッフ)について書きます。

【前編】・・・ASとは何?

【後編】・・・なぜASが大学アメフトを変えるのか。

【番外編】・・自分がAS改革を目指す理由

自分は母校のオフェンスコーチをやりながら、ASチームの改革のサポートをしています。

ASが自分たちのチームを変える。

さらには、ASが大学アメフトを変える。と、自分は本気で思っています。本当に。


今回はASのことを知ってもらうために、ASのこと、スポーツデータ分析のことを書きます。


1・ASってそもそも何?

ASはAnalyzing-Staffの略です。

アメフトの作戦面を担うスタッフのことを、自分のチームではASと呼んでいます。

一般的にはスポーツアナリストと呼ばれているようなスタッフです。


データを武器に戦うスタッフ、それがASです。


2・スポーツにおけるデータ革命

先日、野球界の功労者である野村克也氏が亡くなりました。

彼はデータや事実に基づいて、科学的に戦略を立てていくID(Important Data)野球を、監督時代に日本で導入しました。

1990年代初頭、スポーツのデータ革命の先駆けです。


1990年代後半にはアメリカMLBのオークランド・アスレチックスが当時のビリー・ビーンGMを中心に統計的手段を用いて、貧乏球団を強豪球団へと変えました。(ブラットピット主演で映画化されています。)



ビッグデータの波はスポーツにも訪れています。

2010年代にはスポーツのデータ分析が強く注目を浴びるようになりました。

様々なスポーツでデータ分析が革命を起こし、たくさんのスポーツアナリストの方が活躍しています。


特に、バレーボールのデータ分析が脚光を浴びています。

女子バレーボール日本代表チームはロンドン五輪で銅メダルを獲得しています。

当時の眞鍋監督がiPadを片手に指揮を執る姿は、覚えている方も多いのではないでしょうか?

もちろん、アメフトも例外ではありません。様々なチームでASが活躍しています。

しかし、他のスポーツに比べて遅れをとっている現状です。

(先のリンクの日本スポーツアナリスト協会が選んだ20人のPick Up Analystにアメフトからの選出はありません。)


3・結局、ASって何をするの

「紙とペンでチームを勝たせる」

他チームのASの方の言葉です。この一言に詰まっていると思っています。

(IT時代、もちろんPCも使います笑)


データや客観的な事実を基に相手の分析、戦術の立案、実行。

他の競技と変わりません。

特にアメフトではデータ分析が有意的であり、深い意味を持っていると思っています。

また、大学スポーツという場だからこそ、データ分析が肝心であると思っています。


その理由については、、、

また【後編】で詳しく書きます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?