見出し画像

発症から1年と3ヶ月経過

  本格的に夏到来。熱中症も気を付けないといけない時期ですが、先週久しぶり発作を起こして現在予期不安との戦い真っ只中です。ただこの戦には割と慣れてきた様に感じます。脳から発作の記憶を全力抹殺する感じで日々を過ごして、全てを気のせいとして受け流す練習をしてます!

【今月良かったこと】
・メイラックス朝晩だけで1人で歯医者に電車通院
・メイラックス朝晩だけで1人でメンクリに電車通院
・メイラックス朝晩だけで1人で映画鑑賞
・来ないと言われた生理が無事来ました(え?w)
・生理中もメイラックス朝晩だけで無事出勤
・語学の勉強をゆっくり再開
・日没前後に病まなくなった(最近暑いのでむしろ涼しくて好き)
・久々の発作が起きたが薬を飲むなり冷静に対応出来た
・発作が起きてもレキソタンを久しぶりに飲んで対応し、公共交通機関を使って1人で帰宅出来た
・発作起こした翌日もメイラックス朝晩だけでなんとか出勤
・また睡眠薬卒業できました!
・語学の勉強今月は毎日続けられましたw
・とても小さい事ですが、目標ややりたい事を書き出して、その内容を明確化した。
・認知行動療法をサボらず取り組んでいる

【今月良くなかったこと】
・睡眠サイクルが乱れ去年ぶりに睡眠薬を服薬
・バスの遅延と長い待ち列で久々軽い発作が起きた
・薬を飲む事、増やすことに抵抗があり、減らす事への執着が凄い
・予期不安スイッチが入ると"𓏸𓏸をしない"ための理由を探しがち
・最近入眠から4時間後に必ず1回起きてしまう

  今月はちょっと私的発作の前兆を掴みました!呼吸浅くなってきたり、眠くなってきたら、疲れてるサイン!そういう時は大人しく帰る。そういう時は混雑を避けて潔くタクシーにお金を使う。まあそこまでなる前に気付ければ問題無いのですが!あと連日会食練をすると疲れるという事もわかったので、遊びの予定でも1日空けて予定を組む。しばらくこの対策でやっていこうと思います!

  では、皆さんも明日、来週、来月がもっといい状態で迎えられますように!

【補足】
  最近は安定してきて、レキソタンを自然と減らせるようになりました。一番大きなきっかけは恐らく2泊3日の入院期間だと思います。あの時急に減薬させられて、そのまま不安な人生初全身麻酔をさせられて…。でも結局大丈夫でした。それを思い出して、何となくこれは行けるのでは?と、薬を飲まないで行ってみる、ダメだったら飲めばいいやのメンタルで色々行動してみると、自然と減らせました

  また先月からのストレスにより、情けないのですが睡眠のサイクルがまた狂って来てしまって(自分で決めた事であってもショックだったのよ…)、一時的に睡眠薬を飲んでいましたが、久しぶりに睡眠薬を飲むとまあ起きれないです。毎日が生理一日目の睡魔の気分でした。それが理由で薬を辞めたかったからなのか、単純に慣れできたのかはわかりませんが、睡眠サイクルがまた戻ったので晴れてまた睡眠薬を卒業しました!もうのみたくないです。(笑)

  あとは最近やっと自己理解といいますか、何が苦手、どれくらい何をしたら疲れるか、自分の体力とメンタルのキャパシティが分かってきました。ダメな時は薬で上手く対応していましたが、来月からは今月分かった事をベースに博打ではなく、適切な休みと行動の日を設けようと考えだします。まだまだ慣れない事もあったり、つい調子に乗る癖は今後も続きますが、認知行動療法で自分の頭の中や、事実に当たる予定や行動をまとめて外在化する事で、かなり今の自分への理解が深まりました。今後も何かにつけて外在化をして見えるカタチで自己理解を深めていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?