見出し画像

夜型人間でも、朝型人間と生活できている話

どうも、ゆるゆるフリーランスのウタラテです。

現在、Men’s結婚相談所という男性専門の、結婚相談所の専任ライターをしています。

インスタなどのネタ探しに恋愛系や婚活関連の記事を見ることが増えたのですが、その中で「おや?」と思ったことがありました。

それは、「結婚するなら生活リズムが同じ相手を選ぶこと」と書いてるものが多いことです。

生活リズムが一緒の相手の方が楽だとは思う

なぜこんな疑問が生まれたかというと、私が現在、生活リズムの違う相手と付き合い、同棲しているからです。

私はもともと深夜1時や、かなり遅いと3時や4時に寝て、昼過ぎ、早くて11時に起きるような超夜型人間でした。
夜遅くまで起きて仕事をしているかというとそうではなく、基本的にはYouTubeをダラダラ見たり、ネットを見たり、ゲームをしたりして過ごしていました。

対して彼はと言うと、仕事上、かなりの早起きさん。

朝4時半までには起きて、車で仕事先に向かいます。
もっと早いときは、3時頃に起きることも・・・

そのため、布団は早くて21時に入り、遅くても22時には入ります。
そんな生活を、元夜型人間の私がしています。
彼が寝る21時~22時の間に布団に入り、3時台や4時台に目を覚まし、「行ってらっしゃい」と見送っています。(ただし、布団に入ったまんま)
1か月近くたった今では、わりと当たり前になっています。

正直、最初は大丈夫かなと不安でした。
でもきっとなんでも慣れだし、朝型になれば今よりも健やかになれそうだって前向きに思っていました。

”好き”がなんでも原動力

なによりも、彼の側にいたかったので。
「彼と一緒に生活したい」という気持ちの方が強く、生活リズムが変化することには、まったく不安がありませんでした。

それどころか、朝型になれたら仕事も前よりも捗りそう!なんて、ポジティブなことしか思いませんでした。

今では、やっぱり多少ダラダラはしちゃいますが、早寝早起きをするようになったお陰で、仕事時間は前より増やせるようになりました。

そしてなにより、肌の調子がめっちゃいい!!
化粧乗りもいいし、吹き出物もほぼ出ないので、化粧でダメなところを隠す行為が減り、メイクがすごく楽になりました。

また、毎日顔を合わせるので、なるべくいつでもキレイな私でいたいと思い、スキンケアをサボることが減り、フェイスパックをする日々が増えました。
嫌々ではなく、美容液たっぷりのパックが肌に吸い付いていく気持ちよさを感じながら、楽しくスキンケアをしています。

ドラッグストアなどに行ったら、ついフェイスパックを見てしまいます笑

”違い”を言い訳にしない

家族以外はみんな、血も通っていない、ただの赤の他人です。
違いがあるのは当たり前だし、似ているところが多くあれば、それは奇跡に等しいこと。

例えば価値観があまりにも違う。
食の好みや趣味があまりにも違う。
そして、その”違い”に寄り添うのは厳しすぎるとなるのなら、側にいることを諦める選択を選ぶのは、仕方のないことなのかもしれません。

でも、少しの違いなら、多少はポジティブに考えて、相手に寄り添うことが必要だと思います。

ただ、私みたいに夜型が朝型に。
ズボラが、潔癖が少しある彼に合わせるために、整理整頓などを頑張る、みたいに、マイナスがプラスに変わるならいいと思います。

プラスをマイナスにする必要はないと思うので、たとえ好きでもその考え方に寄り添えるのかは、熟考するべきではないかなとは思います。

以上が私の考えです。
「こんな考えもあるんだ」みたいに思ってもらえれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?