白秋よろづ發信處/詩彩舎 (ウタイロシャ)

中の人は詩人・北原白秋の親戚。 Twitterアカウント@private_haku_P…

白秋よろづ發信處/詩彩舎 (ウタイロシャ)

中の人は詩人・北原白秋の親戚。 Twitterアカウント@private_haku_PR と@UtairoSha の中の人。 白秋さんに関することを中心に、あれこれゆるく発信したり、文学×文房具をコンセプトとしたお品を作ったりしています。

最近の記事

文劇6『戯作者ノ奏鳴曲』に寄せて

こんにちは 旧Twitter『白秋よろづ發信處』の中の人です。 文劇3ぶりの感想文でございます。 今回も、文劇の白秋さんに関しての感想をしたためました。 個人的な思いや考えを取り留めなく並べただけのものとして ご笑覧いただければと思います。 +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+ まず、今回、中の人は事前通販で手に入れたパンフレットを、観劇前に見てしまいました。 東京公演直前に、演出の吉谷さんが「ネタバレには特にお気

    • 【復刻】文劇3『綴リ人ノ輪唱』に寄せて

      文劇3のときにしたためた感想文ですが、文章を書いた 当時のTwitterアカウントを2022年6月末で閉鎖せざるを得なくなり、 そのため、この感想文も消えてしまいました。 でもせっかく頑張って書いたものなので、スクショにして残しておきました。 Twitterは不安定な時もあるため、現在のアカウント(@private_haku_PR) ではなく、noteに書き移しておくことにしました。 以下、2020年の文劇3公演後に、ふせったーさんを使って綴ったママを 記します。 +*+*

      • 万年筆への思い

        個人的に、万年筆という文房具に惹かれているということも、私が取り扱い文具の主たるものを万年筆インクにしたいと考えた要因のひとつかもしれません。 私の祖父は、仕事で万年筆を使っていました。普段の日記を書くときなども万年筆や筆ペンを愛用していたようです。祖母との2ショット写真や遺影にも、その万年筆は祖父と一緒に写真に収まっています。愛用していたであろうその万年筆は残っていないのですが、何故かカートリッジだけはキチンと残っています。いつか祖父が使っていたものと同じ万年筆を手にした

        • 今年もよろしくお願いいたします!

          こんばんは 詩彩舎です。 2022年明けました! ……といっても、もう明けて10日経つのですよね(@_@)早い… 今年もやりたいことが頭の中にはあれこれあります。思うのはタダなので、夢はいっぱい膨らませて、その中からやれそうなことや実現できそうなことを少しずつ、やっていったり挑戦したりしていきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ さて、前回年末の投稿で、直系の子孫でもないのに何故白秋さんのことにこんなに熱心なのかということについて、追々お話ししていけたら…ということを言

        文劇6『戯作者ノ奏鳴曲』に寄せて

          2021年ありがとうございました!

          こんばんは 詩彩舎の中の人です。 今年も…というか、今年といっても詩彩舎が本格始動したのは11月からなので、詩彩舎の2021年は実質2ヶ月ではありますが、それでも色んな方々にお世話になりました。詩彩舎の、現在唯一の商品であるインクをお迎えしてくださった方々へも感謝しきりです。 1年前の今頃は、自分がこういうことをしていることすら想像もしていませんでした。こういうことをすること自体も考えていませんでした。本当に人生は何がどう転がるかわかりませんね〜_(┐「ε:)_ 来年の

          2021年ありがとうございました!

          近況などなど

          こんばんは 11月からインクを販売としていたのに、ネット販売の準備が出来ずにまた1ヶ月経ちそうで、流石にそれはイカン!ということで、近況報告です。 新型のアレが落ち着いてくれているおかげで、本業というか本来のお仕事である観光関係のお仕事に俄に動きが出てきて、こんなハズでは…という状況になっております。観光関係のお仕事としては、もちろんそれは良いことなのですが、詩彩舎の方としてはまったくの予想外でした。 柳川では、11月は白秋さんの命日である11月2日を挟んだ3日間(今年

          そういえば自己紹介してなかった

          こんにちは 詩彩舎の中の人です。 前回の、というか初回の投稿からちょうど2ヶ月…間を空けてしまいました。 申し訳ありません… いよいよインクも販売開始となりましたが、初回の投稿でごくごく簡単な自己紹介はしたものの、その後何の発信もしないままで、私がどんな人物なのか全然お伝えできてなかったなぁ…と気づきました。そこで、ざっくりと中の人情報をお送りいたします。 名前:Twitterでは、非公式にも関わらず『記念館さん』と呼んでいただいていることが多いようです。とても嬉し

          そういえば自己紹介してなかった

          はじめまして 詩彩舎です

          *ご挨拶* こんにちは 詩彩舎と書いて、ウタイロシャと読みます。 Twitterの白秋記念館(非公式広報部)(@hakushukinenkan)の中の人が、敬愛する白秋さんの顕彰と、自分がやりたいことを同時に出来ないかと考えた結果、 白秋作品(文学)と大好きな文房具を組み合わせたものを製作と販売 というようなことを、してみたいな、やれたらいいな…と、ふわっと思いつきました。 そしてそんなふわっとした思いつきを、紆余曲折あってこの度実行に移すことと相成りました。ちな