見出し画像

ぺるあん🥁駒場祭まであと4日

アイドル


11月4日(土)

今日も今日とてアイドルの練習でした。
本番も近くなってきたので、仕上げの作業に入ります。まず同じ楽譜で動く人同士のセクション練。
次はメロディーの人、伴奏の人を分けてピックアップ。そこにドラムも入って...、という、ある種ねちっこい感じの練習です。
正直楽しくはありません。(笑)
でもしょうがないですね。曲を完成させるには必要な作業です。
最初から完璧に演奏できればいいんですけど、そんなことないですからね。(まして複数人で演奏しますし)

本当に地道~な練習でしたが、曲としての完成度がグンと上がった気がします!みんなついてきてくれてありがとう!おつかれさまでした🙌

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

11月5日(日)

実は午前中にゲネプロ(ゲネラル・プローベ、本番を想定した通し練習)がありました。今回はそこで出た問題点を整理しつつ、解決していく練習です。

ゲネプロの様子

特に音量調整ですね。
この曲のどこで盛り上げたいのか?
それならば前後で音量差をつけた方が分かりやすいよね。といった感じでみんなで話し合いながら、YOASOBIの原曲を聴きながら、自分たちなりの『アイドル』に仕立てていきます。
アンプのつまみをひねったら音が小さくなるとか、そういう機構は打楽器には存在しないので、音量調節というものもまた大変な作業です。😥
特にドラムですね。どれだけ小さくしろ!といっても楽器の特性上多少大きく聴こえてしまうもので、かなり大変だと思います。
そんなドラムの繊細な演奏も楽しみにしていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?