山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記

異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャスト放送後記。 山あり谷あり放送室 -父ふたり…

山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記

異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャスト放送後記。 山あり谷あり放送室 -父ふたりのウェルビーイングRADIO- | 東京に暮らす山ちゃんと、ロサンゼルスに暮らす谷くんが、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりしています。

マガジン

  • 山あり谷あり放送室

    異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャスト。東京に暮らす山ちゃんと、ロサンゼルスに暮らす谷くんが、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりします。 ※「第3回 JAPAN PODCAST AWARDS」ベスト ウェルビーイング賞にノミネートされました! ※SPOTIFY独占配信で毎週火曜5PM更新(日本時間)

  • 仕事のこと。

    こども本屋の店主の父は、小学校の先生をしています。図工の先生です。でも、教える人ではないようです。つくりたくなる問いをTOYにする”トイデザイナーって方がどうやらすっきりするようです。

  • こども本屋、はじめました。

    10歳(小学校4年生)息子が店主となって、こども本屋「まる:そ」を開店するそうです。そんな息子の挑戦の様子を一緒に面白がる父の視点の記録です。 twitterアカウント▶︎marusobooks

  • Springin'ユーザーのnote

    • 24本

    ユーザーの皆さんが書いてくださったnoteの記事をまとめていきます

  • on-lineあそびのじっけん

    今できることって何だろう。 僕は子供たちと一緒に「オンラインあそび」を開発してみたいと思いました。そんな”かいはつ”とじっけん”のレポートです。#いえであそぼう

最近の記事

  • 固定された記事

noteをリニューアル!!山谷FMの放送後記をお届けします!

これからこのnoteでは異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャスト「山あり谷あり放送室」の内容にまつわるあれこれを、山ちゃんの視点でお届けします!ぜひお楽しみに!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャスト「山あり谷あり放送室」 東京に暮らす山ちゃんと、ロサンゼルスに暮らす谷くんが、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりしています。※「第3回 JAPAN PODCAST AWARDS」

    • 128_日本で感じた逆カルチャーショック

      放送後期さてさて、今回も僕はいない「山なし」回で、代わりに山谷部員のももちゃん、りょうくんが登場しています。僕は、窓ガラス越しにしゃべっている3人を眺めていました。 さてさて、今回は「食」をテーマに話してもらっていますが、LAのラーメン高っ!!!!って、本当いつのまにか日本はとんでもなく安い国になってしまったんだなぁ・・・。20年くらい前、学生の時に東南アジアを旅して「やす〜い!!!」とびっくりしていたのはもう遠い昔の話になってしまうんだね。 今、街中の外国人増えましたね

      • 127 十年ぶりの再会と、AIに支配される未来

        放送後記 さてさて、今回はゲストももちゃんです!ももちゃんは山谷部員として、デザイン周りを担当してくれています。Podcastのアートワークも、この放送後記のバナーも、そして山谷グッズも、ももちゃんデザイン! そんなデザイナーももちゃんと、デザイナー谷くんと、デザインの話になりました。AIの急成長により、ロゴやウェブなどさまざまなグラフィックデザインっていいうのはAIに取って代わられちゃうの??という思いを2人に聞いてみたのでした。 でも、結論的には2人とも、人間じゃない

        • 126 お便りをくれた方にステッカーをお届けしています!

          放送後記 さてさて、今回は「山なし谷あり放送室」です。 なぜなぜ、山内がいないの?というと。 たにくんに来日に合わせて、対面収録を実施! その際に、山谷部員のモモちゃん、りょうくんも合流してくれたのです!ありがたいー!!!😭 僕は、3人で話すのと、2人で話すのはやっぱり違うなぁと思っていて。 なので、せっかくモモちゃんも、りょうくんもきてくれたのだから対面で、谷くん×りょうくん、谷くん×モモちゃん、って収録があってもいいよね!と、なったわけです。 今回は谷くん×り

        • 固定された記事

        noteをリニューアル!!山谷FMの放送後記をお届けします!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 山あり谷あり放送室
          山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記
        • 仕事のこと。
          山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記
        • こども本屋、はじめました。
          山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記
        • Springin'ユーザーのnote
          Springin’*スプリンギン 他
        • on-lineあそびのじっけん
          山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記
        • さくらの森再生プロジェクト
          山内佑輔(山あり谷あり放送室)|山ちゃんの放送後記

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          YouTube番組に出演しました!【前編 公開!】

          【Sponsored by NewsPicks Education】 新番組の映えある第1回目のゲストとしてお呼びいただきました。 高校の総合の授業を4人でつくる??しかもテーマは「祭」!? 一体どんなことになるのー?と思いながらも、みんなで話してみたら、かなり面白いアイデアがでてきちゃいました。 ちなみに後編では僕は地理教員として、授業プランを提案しています。笑 なんのこっちゃ!?はぜひYouTube番組本編で! 以下、詳細です! 「ニュースを素材にみんなでつくる

          YouTube番組に出演しました!【前編 公開!】

          125 謎のカシャカシャ音と韓国語

          今回も渋谷スタジオの対面収録時の内容をお届けしております〜 こんな感じ。楽しそうでしょうー?笑 さてさて、日々たくさんのお便り、本当にありがとうございます!しばらく取り上げられなくてごめんなさい!! 今回は山谷部員りょくんも加えて、2つのお便りを紹介しています。 2つ目のお便りでは、韓国語習得に向けたお話で。もうこの放送後記でも白状していますが、僕は今年初めにがんばる!と言った英語学習をちゃんと挫折しているわけで、なんとも申し訳ないなぁと思いながら、改めて聴いておりまし

          124 娘、はじめてのニッポンと雑談だヨ!全員集合!

          おかえり、たにくん。 山谷史上初の2人の対面収録です。 たにくん娘、東京は窮屈なのだなぁ。。。 グランパとの時間は愛おしいけど、はやくホームに戻りたいのかもね。もう今はカリフォルニアの海や公園でのびのび遊んでいるかなぁ。 次の話題は、東中野のCRAFT BEER BAR×PODCAST STUDIO「雑談」に集合したお話。たくさんの方にお越しいただき、改めて本当にありがとうございました!! と、流して聞いてみると、対面収録だろうがいつもの山あり谷あり放送室ですね。 本当

          124 娘、はじめてのニッポンと雑談だヨ!全員集合!

          これまでと、これから。

          VIVISTOP NITOBEをオープンさせてから3年が過ぎました。3周年!とか祝いたいものですが、日々が爆速すぎて気がつけば過ぎ去っていました。(記念日とするなら9/1かな。) 前例なきものを、環境と働き方の両面から創り上げてきました。 4年目の今は、立ち上げ当時に想像していた以上の嬉しい景色が広がっています。 詳細は11/7にテレビ東京で放送されたこちらの映像をご覧ください。 いい顔してるな、子どもも大人も、僕も。 頼もしい仲間とも出会えました。本当に幸せ。 20

          TV出演します(11/7火21:54- テレ東)

          お知らせ 2023年11月7日(火)21:54-、テレビ東京の番組に出演します。 VIVISTOP NITOBEの取り組みを面白がっていただき、こうしてスポットライトをあてていただけるのは嬉しい、有難い限りです。 どんなふうに切り取られ、どう伝えられるのか、ちょっとドキドキしますが、よかったら見てくださいー!

          123 子連れキャンプと新しい趣味探し

          放送後記 あー・・・また宣言しちゃってるよ、2年前。 「カメラを趣味にするか!」と、ここで宣言して以後、GR 3を購入し、少しずつ撮ってみたものの、結局趣味として定着しませんでした。涙 じゃあ「火曜日という平日休みを何しよう?問題」については、この話をしている半年後、2022年からはその火曜日を使って大学の非常勤講師業を始め、2023年は大学院にも通うという。。。真面目か。。。俺。。。 趣味に時間を投じることなく、仕事と勉強につかってる。字面で表れてくると、何てつまらな

          121 & 122 合併号「おかえり、谷くん」

          121回は、2021年9月5日に収録した分を2年越しに公開!!早朝収録、寝起きの声の僕ですね〜 そうそう、この頃は結構体調不良があったなーと。駆け込むように友人に診てもらったのでした。 この時からずっと、ほぼ毎月一回メンテナンスしてもらっていまして。たまに「良くない!」と言われることもあるものの、身体は順調、元気です! そしてこれを書いている今日も同じクリニックにて、メンテナンスしてもらってきました。今日もスッキリ! さてさて、谷くんがアメリカから一時帰国しましたーー

          120 アパートの隣人はアフガニスタン人

          谷くんの住む多国籍なアパートにびっくり!日本ではそんなに多くはない環境ですよね。 そしてそして、引っ越しの際に近隣の人に挨拶するんだ!!というのが、僕の個人的な驚き!あれは、どの国でも共通なのですね。 しかし、谷くんは自分とは全く異なる環境で生活しているんだと再認識。国籍や人種を超えて コミュニケーションして暮らしてるんだなぁ。 異なる国籍や人種を超えてコミュニケーションを取りながら生活するなんて、ぼくはやっぱり全然想像つかない。同じ日本人だって、難しいのに。いや、逆に

          はじめての2回目。

          僕は同じことをやるのがあまり得意ではない。 子どもの頃から、テストの見直しが苦痛だったし、通学路は毎日違う道を通りたかった。自転車でちょっと出かけた時は、来た道を戻らず違うルートで帰った。 小中学生の頃は漫画も小説も何度も読み返したものはあるけれど、多分高校生以後は2回読んだものはほとんどない。旅先も同じ場所にはあまり行かない。 そんなどうでも良いこだわりが、40歳を超えて、本当にどうでもよくなってきたのかも。 生まれてはじめて、同じ映画を初めて2回観た。スラムダンク。

          119 カメラがうまくなる たった2つのアドバイス

          『カメラが上手くなるためにはどう勉強したら良いですか?』 と、いうリスナーさんからの質問に、山谷で真剣に向きあいました! 詳細は本編(リンクはページ下部に!)にて、ぜひお聴きください〜! さてさてカメラの話題ですが。。。 ほんとごめんなさい!!最近GR、全然使ってないです。。。!!! その理由のひとつ、現在「スマホの魔力無効化実践中」なんです。 これによって、余計な通知や気が逸れることのなくなったスマホはやっぱり有能はカメラなんですよね〜 iPhoneの静止画、

          119 カメラがうまくなる たった2つのアドバイス

          118久しぶりの日本での過ごし方とカルチャーショック

          Spotify独占配信が終了し、新たなスタートを切った山あり谷あり放送室です! Apple、Google、Amazon等色んなプラットフォームでお楽しみ頂けるようになりました! 山谷FMの応援、引き続きどうぞよろしくお願いします!! Spotify Apple Amazon Google 放送後記 いやー、ほんとに辞める可能性もあったのです。Spotifyさんとの契約が満期となり、サポートなしで、自前でずっとやってくの??と。 2人とも仕事して家庭ももち、時差

          118久しぶりの日本での過ごし方とカルチャーショック

          宮崎県都農町、行ってきます。

          実は、って出だしで始めるほど勿体ぶった話でもないのですが、僕は学生時代は都市政策ゼミに所属してたのです。 そんな僕がついに、「まちづくり」に関われる!? 「地域と教育をつなぐものづくり」、まちづくりカレッジにお呼びいただきました。 こちらのお相手は、中川敬文さん。場づくり、まちづくりのスペシャリスト! 中川さんとお話しできるなんて、楽しみすぎる。。。涙 あとね、現地の小学校で図工の授業をしたり、先生向けの研修会もしてきます! 小さい頃から町探訪が好きで、散歩や、自