見出し画像

「女性だから上がった」をまず潰したい

最近、女性登用が徐々にではあるが広がってきている。そしてその都度言われるのが「女性だから上がった」という言葉である。

なくならない意見

つまり、本当は能力がないけれど、女性等用の割合を○○%にあげる目標があったからこの人になったということである。

ぼくは、女性が活躍する社会を作っていくために、まずこの意見を潰しておく必要があると思っている。

そこで、「女性だから上がった」と言う考えは、正しい批判ではないことを示す理由を2つ説明したい。

実力だけで決まらない人事

まず一つ目は、そもそも人事は実力だけで決まるモノではない、ということ。

肩書きが上がった人の中で、仕事ができない人がいるのは事実である。また、その人と競っていた人の方が、 部下に人気があったり営業成績が良かったりすることもあるだろう。

でも考えてほしい。それは、男性が上がった時にも良くあることである。

なんであの人が?ということなんてよくある。むしろ「あの人は上がるべくして上がった」なんていう素敵な職場、そうないのではないだろうか。

多くの場合、実力ももちろんあるけれど、組織間のバランス、タイミング、人間関係などなどが総合的に考慮されて「最適」な人事がされるモノである。そして、その人が一番仕事ができるとは限らないのである。

それは、女性であっても男性であっても変わらない。男性が上がった時は「○○専務のお気に入り」、「次は営業から取締役を出す必要があった」と言われているのだけど、女性の場合「女性だったから」と言われてしまうのだ。

男性だから上がった人たち

そして二つ目は、これまで出世してきた人の多くは、男性だから上がっていたという事実があるから。

そもそも、昔は男性がいわゆる総合職、女性がいわゆる事務職の仕事という区分けがされていることが多かった。女性の中でも、際立って仕事ができる人がいたとしても、その人は上がることはなかった

その時、仕事のできない男性たちが、どんどんと上に上がっていっていたはずだけど、その人たちは言ってみれば「男性だから」上がっていたのである。

だから、今もし「女性だから上がった」と言うのであれば、そもそも、今の経営陣や部長、課長級の人たちは、みんな「男性だから上がった」ということを掘り返す必要があるのである

「女性だから」と言うのは恥

「女性だから上がった」という考えは、言ってみれば、上がれなかった人達の「ひがみ」でしかない。男性が上がっていたとしても「コネがあるから上がった」と言っている人たちなのである。

ぼくは、肩書きが上がることだけを目標に仕事をしたいとは思わないけれど、もし上を目指すのであれば、それこそ、根回しでもなんでもしてのし上がったものが勝ちだと思う。結果が全てだ。

「ひがみ」を持つ人は「自分たちは上を目指してない」と言い訳をしていることが多いけど、実はそんなことはなくて、ほとんどの場合は、失敗した人たちなのだ。だから「女性だから上がった」は、もう言わないほうがいい。自分が恥をかくだけだから。

#COMEMO  #日経COMEMO #働き方イノベーション #女性に活躍してほしい理由


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?