マガジンのカバー画像

うしをいのお気に入り記事

53
noteで見かけたお気に入りの記事(自分の記事以外)を保存していきます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

「成功」はアート・失敗は「サイエンス」とは?

■これからキャリア選択や就活を考える方 ■起業やスタートアップに興味ある方 ■人生を豊かにしていきたい方 現役東工大の学生起業家が「成功はアート・失敗はサイエンス」について解説します!! --------------------------------------------- はじめまして。東工大発ITベンチャーGoMA(ゴーマ)株式会社で代表をしております現役大学生の「平賀良」と申します。 学生起業家です。よろしくお願いします。 今回は「起業における成功はアート・失敗

2030年の行政のあり方を想像する、デザイン×未来洞察のプロセス

行政のあり方は、未来においてどう変わりうるのか? ー10年後の行政は、いったいどうなっているのでしょう。 フェイクニュース、政府の信頼度の低下、データプライバシーと監視など、いろいろな問題が議論される現代。一方では、AIの発展やソーシャルメディアによるコミュニケーションの変化、デジタルプラットフォームを通した市民の参画など新しいテクノロジーが統治のあり方に影響をあたえていたり、市民の私的な関心と行動からクリエイティブなプロジェクトが生まれたり。 はたして、これら多様な変数

Windows版とMac版のPowerPointの違い

今回は、あまり需要はないと思いますが(笑)、Windows版とMac版のPowerPointの違いについてまとめていきたいと思います。 普通の人なら、Windows版とMac版の違いなんて気にしないと思うのですが、私くらい変態的にパワポを使う人にとっては、とても大切です。(笑) 実際、私はパワポを極めるために、Macユーザーでしたが、WindowsPCを買いました。(笑) (その理由も記事を読んでもらえばわかります。) ※2020年10月17日現在 Microsoft3

2014年夏、スペイン ア・コルーニャ ZARA本社訪問~「ユニクロ対ZARA」執筆エピソード②

ZARAの本社取材のためにスペイン、ガリシア州のア・コルーニャに訪れた時のエピソードの2回目です。 1回目はこちら>>>2014年夏、スペイン ア・コルーニャ ZARAが生まれた街 取材当日までのリサーチ&現地インタビューア・コルーニャ滞在中、ZARA本社の取材当日までは、前回ご紹介したダウンタウンだけでなく、郊外にある当地最大のショッピングセンター marineda cityをリサーチしたり、スペイン・ガリシア州繊維協会の理事の方の会社を訪問し、当地の繊維業界の話を伺いま

路線図と僕がデザイナーになるまで

大学は、土木工学を専攻してました。そんな僕が、なぜデザイナーになったかですが、大学の頃に大きく影響を受けた授業があったのです。 それが、InkscapeというIllustratorの無料版みたいなドローイングソフトを使って、都市計画の提案を地図にしていく授業でした。その授業に参加して、地図をPCで作っていく面白さを知ったのが、大学1年生のときです。 大学1年生の夏休み、路線図を作ってみたそこで、なんか面白い路線図を作ってみたくなったんですね。 そういえば、当時(2011

ツイートがバズって考えさせられた3つのこと。

先日、趣味でやっているツイッターで大きな反響があった。 それがこのツイートだ。 18万もの「いいね」がつき、男女共に多くの共感の声で拡散したツイートだったが、一部批判の声も寄せられた。 奇しくも同じ日に話題になったこのツイートが真実だとしたら、批判の声は少ない方とも言えるが、やはり気にはなる。 なぜ反響が大きかったのか。 なぜ批判の声が挙がったのか。 もろもろ考えさせられたことをパワポでまとめてみた。 今日はそんな話。 (読了まで約5分、お時間ください) ■共感が

「山あいの書店は人口8000人の田舎町を支えるAmazonだった」 ウィー東城店@広島

広島県 庄原市 東城町。人口8400人弱の町にある「ウィー東城店」は、一見よくある郊外型の書店ですが、じつは出版業界どころか他業種からも注目されるお店。 広島県と岡山県の県境。広島市からは車で2時間弱の場所にあります。 商品は書籍を中心にCDや文具、化粧品はもちろんのこと、海苔、かつお節、唐辛子、お酢といった 食料品に、タバコまで。さらには美容室やエステコーナーを併設、敷地内にはコインランドリー、精米機、卵自販機もあり、これらはすべてお客さんの「あったらいいな」から実現し

満たしておくべきWebアクセシビリティを向上させる5つの手法

こんにちはフロントエンドエンジニアの峯です。 今回はアクセシビリティを向上させる5つの手法について紹介します。 みなさんアクセシビリティについて、どのくらい意識して普段のプロダクト開発に携わっていますか? ここで紹介する5つは、あなたのサイトがより多くの方にとって有意義なサイトにするための基本的かつ、不可欠な要素です。 アクセシビリティについてまず、アクセシビリティとは「利用しやすさ」を表します。主にWebサイトなどでは、「情報へのアクセスしやすさ」などを意味します。

1年前にWi-Fiもなかった都庁をどうやってデジタル化するの?~東京都が進める「7つのコア・プロジェクト」~

前回の記事(※10/9公開、宮坂副知事へのインタビュー)では、宮坂副知事が1年前に就任した際にWi-Fiが無くてびっくりしたという話がありました。今ではWi-Fiも使えるようになりましたが、そんな都庁をどこから、どうやってデジタル化していくのでしょうか? また、武市副知事の話(※10/9公開記事)にもあったとおり、まずは職員のマインドチェンジを図ること、そのためには我々構造改革推進チームが先陣をきって取り組み、その成果を示すことで、都庁全体に広げていくことが求められています

個人アプリ開発のすすめ

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 私は趣味でiOSアプリを開発し、2つほどリリースしました。 今日は個人アプリ開発について書いていきます。 なぜアプリ開発を始めたか最初は儲けたいという下心からです(笑) しかし実際に開発を始めてみると、自分の書いたプログラムが自分のiPhone上で動いていることに感動し、儲けたいというよりも楽しさが勝っていました。 儲かるの?個人アプリで儲けるチャンスは十分にあると思っています。 アプリの場合、技術力も多少は求め

世界電子政府ランキングを正しく理解して考えなければならないこと4

第4回目ということで、引き続き国連UNDESAが発表した世界電子政府ランキングについて書いていきたい思います。これで最終回となります。 ▼第1回目、第2回目、第3回目のnoteはこちら▼ 第1回目第2回目 改めてE-Government Surveyとは国連の経済社会局(UNDESA)が、2年ごとに行っている国連加盟国の政府電子化を、いくつかの指標を用いて調査している報告書になります。 EGDI(E-Government Development Index)と呼ばれる

小説家になった方法

はじめまして。 溝口智子と申すものです。2016年に小説家デビューしました。 小学3年生のころから物語をつくる人になるという夢を持っていて、数十年後に叶えました。 私が夢のためになにをしてきたのか、書き残しておこうと思います。 ①訓練物語をものするためには、空想しているだけではダメだということは小学生にもわかったので様々な訓練を行いました。 1、読書 2、作文 3、オタ活 1の読書。 これは文章上手になるには必須だということもありますが、ただ単に好きだったので読んでい

会話が苦手な人はコミュニケーションの才能がある

こんにちは。コーチングを提供しているプロコーチのお松と申します。 先日、とあるクライアント(コーチングをご依頼いただく方)から「コミュニケーションが苦手なのですが…」とご相談をいただいて、いろいろと考え気づきがあったのでメモっておきたいと思います。 結論としては、「コミュニケーションが苦手だと感じている人は、コミュニケーショの才能がある人」が僕の考えです。 コミュニケーションが苦手とは?なぜこんなことを考えたのかというと、コミュニケーションが苦手と相談してくれたクライア

高3にして40代の木村拓哉に沼った話

【はじめに】※2020/10/11 追記 この記事は木村拓哉のファンでない人に、木村拓哉をおすすめするものではありません。私が木村拓哉に熱狂していった経緯や、めちゃくちゃ好き!という気持ちを言葉にしたものなので、木村拓哉がどんな人かを知りたい方には不向きです。それをご了承の上でお読みいただける方はお付き合いください。 ------------------------------------ あなたは木村拓哉を知っているだろうか。 聞いておいて失礼な話だが、言うまでもなく