見出し画像

農園うしお(4月下旬号)

こんにちは。

福岡は今週から来週にかけて長雨の模様です。

私の家では例年、GW中の5/3辺りで田植えを行っています。

ただ、田植えというものは、田んぼに水を張ればいきなりできる…ものではなく、その前に田んぼを起こしたり、畦塗りを行ったりしたのちに、代掻きという作業が必要になってきます。

この作業というのは、雨の日はもちろん、雨の後の水分が多い状態でも作業ができなかったりします。

そのため、先週は「晴れてるうちにバタバタせねば!」と、田んぼを起こしたり草刈りしたりと、慌ただしく過ごしておりました。

仕方がない事なのですが、田んぼ(父の手伝い)にかかりだすと、畑(自分の趣味)の方まで、なかなか手が回りません(^^;)また今週末は、嫁さんの実家の方の農作業の手伝いに帰る予定もあり…あわわわ。

本来ならば、夏野菜のための畝づくり(石灰・元肥・耕耘・畝立て・マルチ張り…)を今の時期にやっておきたいところなのですが、今回はちょっと遅れ気味です。5/3~4の田植えの後にバタバタと準備して、翌週5/11~12に苗を植え付けるぐらいのペースかな、なんて思っています。

まぁ、こうやって予定通りいかないのも、これもまた家庭菜園かなと思っています(笑)

さて今回も、野菜たちの成長記録を綴っていこうと思います!

〇1号農園の様子

☆全景

いつの間にかダイコンがほとんどいなくなっています。本当は収穫のたびに記事をアップしたかったのですが、手が回りませんでした。

職場に、ご近所に、息子の同級生たち(笑)に配りまくっていたら、あっという間になくなりました。

このダイコンの後のスペースが、これから夏野菜を植えていく場所になります。今年は、他の畝にニンジン(後から蒔いた方)や、ゴボウ、セロリ、ブロッコリー(後から植えた方)たちが残る関係上、例年よりも夏野菜のスペースは小さくなる予定です。

その分、今年は丁寧に管理していきたいなぁ…なんて思いながら、畑を眺めています。

=============

☆ニンジン(1号農園)

2畝作っていたのですが、片方の畝の方は明らかに何らかの生育障害が起こっている感じがします。葉に元気がない…

もう片方は、元気ではあるんですが、いまいち最後の太りが足らなかったなぁ…と感じています。このまま置いてもトウが立つだけの気がするで、順次食卓にのぼらせています。

太りに関しては、追肥と土寄せを行いたいタイミングのときにうまくできなかったことが挙げられそうです。忙しさにかまけて手が回りませんでした(><)

今になって思えば、そんなに作付面積もないことだし、仕事帰りの夜に15分~30分だけでも、ヘッドライトを付けてでもやっとけばよかったなぁ~、なんて思っています。

次回への課題ですね…

まぁとはいえ、小さいなりにもちゃんとニンジンはできました!トウ立ちしないうちに、早めに食べていきたいと思います(^^)

あ、そうそう、後から蒔いた方のニンジンはいまこんな感じです。こっちはうまく育つといいなぁ…

=============

☆ダイコン(1号農園)

トータル100株以上あったダイコンちゃんたち。ほとんどの子が、いろんなところの食卓にのぼってゆきました✨

今シーズンでは「まんてん大根」という品種と、「冬の守」という品種を植えました。どちらもみずみずしく、美味しいものとなりました。

感触としては、「まんてん大根」のほうがやや太りやすく、「冬の守」のほうがやや細長くなりやすい感じがしました。

今回は実験的に、播種適期からわざと2週間~4週間遅く蒔き、ちゃんと育つのかどうかを観察していましたが、結果的には「なんとか育った!」というところでした。

太るタイミングやトウの出るタイミングを見る限り、やはり適期内に蒔くのが一番だとは感じました。

が、逆に言えば、このぐらいなら播種が遅れたとしても、とりあえず蒔いておけば、それなりには収穫できるということも分かりました。

無駄に畝を空かせるぐらいなら、とりあえず蒔いておけばよい…これが確認できたのが一番の収穫です(^^)

さて、畑にのこされた子たちがわずかにいますが、今の時点で播種後140~150ぐらいたっています。

このため、葉を付けたままだとトウが立つ(※実際、4月の上旬~中旬にはトウ立ちし始めました)ので、葉っぱの部分をズバッと落としています。

トウ立ちが進むと、どうしても根の養分が花芽に持っていかれ、「す(鬆)」が入り、食味が劣ってくる現象が発生します。

これを防ぐ(※遅らせる)ために、こうやって葉を落とし、トウ立ちの進行を遅らせるテクニックがあります。

このようにすると、畑に植わったままの状態で、ある程度は保存することができます。ダイコンを家庭菜園で作る際は、よくつかう手法です(^^)

=============

☆ホウレンソウ(1号農園)

食卓で使うタイミングがなかなか合わず、この株だけは畑で居残り組になってしまいました…(苦笑)

…という訳で、あえてトウ立ちさせて(?)花の観賞用として残していました(笑)

ホウレンソウの花というのは、みなさんなかなか見る機会が無いと思います。こんな花が咲くんですよ!

なお、最初に収穫したダイコンの跡地に、3/24頃に追加のホウレンソウの種を蒔いておりました。雑草に結構邪魔され始めているので、早めにケアしたいところです。


いまはこんな感じです!この子たちもおいしく育つといいなぁ…✨

=============

☆ブロッコリー(1号農園)

先に植えていたブロッコリーちゃんはこんな感じです。ちっちゃいわき目がドンドン生えてきております。

ちっちゃい子たちですが、お弁当のわきのスペースを埋めたり、サラダにしたり、卵と一緒に炒めたりと、十二分に活躍しています(^^)

都度収穫しているものの、なかなか追いつかず、一部は菜の花が咲き始めています(笑)

このスペースは、もうすこししたら夏野菜と交代になりますので、それまでの間はこのまま、最後の収穫を楽しむ予定です。

また、この株と交代させるために3/24頃に植えたブロッコリーは、現状こんな感じです。もう少ししたら収穫できると思います✨

=============

☆スナップエンドウ(1号農園)

ちょうど今が、絶賛フィーバー中です!

我が家では、塩ゆですることが多いスナップエンドウ。シンプルな甘さが美味しい一品(逸品)です。

刻んでサラダに突っ込むのもいいですし、和え物にしてもいい感じ。

絹さやのように、肉じゃがのような煮物に入れてもいい感じです!(この場合だと、彩り要員というよりも、立派な具材って感じにはなりますが)

さて、エンドウ系の豆(スナップエンドウ、グリーンピース、絹さや、など)は、つるの下の方からだんだんと豆ができ、段々と上の方にシフトしていきます。

トマトやオクラのような成り方なのですが、夏野菜と大きく違う点があります、それは収穫期間の短さです。

最初の収穫が始まってから最後の収穫までが、ギュッと詰まった感じで成長します。

トマトやナスは割と長い期間、ダラダラ(言い方)収穫できるのですが、エンドウの場合はドンとピークが来て、その後はあまり続きません。

スナップエンドウの場所も、夏野菜に転換する予定です。あと少しですが、今の時期の味覚を楽しみます(^^)

=============

☆サニーレタス・かつお菜・パセリ(1号農園)


サニーレタスは、そろそろトウ立ちするのではないか…と思いながら、今の所持ちこたえています。

最近はタマネギも収穫できているので、一緒にサラダとして食べることが多いです!

一方、かつお菜ちゃんは…立派にトウ立ちしました!(笑)

このかつお菜ですが、もういっとき残して種を収穫して…自家製マスタードを作ってみたいと思っています。

マスタードを自作する場合、基本的には「マスタードシード」という材料をそろえるのですが」、これはからし菜の種になります。

かつお菜も、からし菜の一種なので…もしかしたら作れるかも?なんて思っています。さて、うまくいくかな…?

さて、最後にパセリちゃん。ご覧の通りこんもり(笑)

ちょこちょことスープに散らしたり、野菜出汁を取る際にぶっこんだりしています(^^)

=============

☆ごぼう(1号農園)


発芽もそろい、本葉がだんだんと大きくなってきました。

とはいえ、これからどんどん葉が大きくなる予定です。収穫期には、この畝全体が、葉でわっさわっさするようになるはずです。

3/25の播種でしたので、ざっくりとした収穫の目安は、100日で7/3頃、120日で7/23日頃となる予定です。

=============

☆セロリ(1号農園)

かわいい感じで葉が茂っているセロリちゃん。

セリ科の植物(ニンジンやパクチー、三つ葉、パセリなど)は、総じて初期の成長が遅めですが、その中でもセロリは段違いに遅いように感じます。

これから暖かくなってきますが、こまめに除草しないと、すぐに雑草の中に埋もれてしまいそう…そんな感じがします(^^;)

=============

〇2号農園の様子

先日、畝の周辺部分だけ手鎌で雑草を刈りました。

この暖かくなる時期タマネギは、べと病に注意です。

特に、春先の多湿環境は、べと病の危険を一気に押し上げます。そのため、少しでも通気を良くするために、背の高い雑草を刈ったところです。

「屋外での露地栽培なので、草なんか刈らなくても、湿気は籠らないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際には…けっこう籠るんですよ。

周囲に雑草が生えること以外にも、もともとの株間が2cm~3cm狭まったりするだけでも、結構変わります。

野菜作りの経験が少ない方が、種や苗を植えようとすると、多くの場合は密になりがちです。

本などに書いてある株間を守ろうとすると、えてして最初の方は、とても「スカスカ」な感じがして、畝のスペースがもったいなく感じることがあります。

ただ、そうやって詰めて植えてしまうと、段々と成長するにしたがって…ものすごーくキツキツになってしまいます。

本や種の外袋にはその数字がちゃんと書いてありますので、初心者の方は特に、きっちり守ってほしいと思います。これを守ることで、病気も出にくくなるし、仮に出たとしても広がりにくくなります。

このあたりは慣れも大きいところになります。種蒔きや苗植えから収穫までのサイクルを何度が通して経験していくと、たとえ種や苗の状態であっても、それが収穫期にだいたいどの程度の大きさまで伸びたり広がったりするのかの想像がつくようになってきます。

また、それに付随する作業(除草や追肥、害虫防除、収穫など)をする際に、+αでどの程度スペースが必要なのか…そういったところを含めて、「勘」が働くようになります(^^)

ある程度慣れるまでは、迷った時は「風通しよく」「広め広め」がと覚えておくと、失敗しにくくなります。欲張らないことが肝心です(^^)

=============

☆タマネギ(2号農園)


極早生(200個)は、既に収穫を終え、いなくなっちゃいました!1号農園のダイコンと同じく、いろんな人々に配りつつ自家消費していたら、あっというまになくなりました!

ちょうどそんなころ、早生(200個)の方が倒れ始め、収穫適期のサインが出始めました。試しに抜いたのが上の写真のものです。

先の極早生は非常に球が小さかったのですが、今回の早生はそれなりに太ってくれたので一安心です!(^^;)

さて、タマネギの収穫方法なのですが…

まとめて収穫する場合であれば、ほぼ全体的に茎が倒れたのち、3日程度晴れが続きそうなタイミングで引き抜き、マルチの上にのせたまま乾燥させ、そのあと紐で縛り、軒先などに吊るす…という流れになります。

ただ、福岡の今週から来週にかけての天気ご絶望的なので…今は都度都度、必要な分だけ畑から引き抜き、水分たっぷりの新タマネギとして食べています。

乾燥させていない玉ねぎは、切り口からドンドン水分があふれ出すほどに瑞々しく、独特の甘みがありますよ✨

そうそう、葉付きのタマネギであれば、葉の部分もフツーにネギとして食べることができます。

通常のネギよりも、緑の部分はガシガシしてはいますが、食べれないほどではありません。私は薄く斜め切りにして、中華スープなどによくぶっこんでいます。機会がある人は、ぜひおためしあれ(^^)

=============

☆かつお菜・サニーレタス(2号農園)

かつお菜は、1号農園のものとほぼ同じく、立派にトウ立ちしています。

この子もできるだけ畑に置きっぱなしにして、種を取ってマスタードにしてみたいと思っています。

サニーレタスも、1号農園とほぼ同じ状況で、トウが立ちそうだけどギリギリ持ちこたえている…そんな状況です(^^;)

2号農園のサニーレタスもちょいちょい収穫しています。

どちらかと言うと、1号農園のものが自家消費メイン、2号農園のものがおすそ分けメイン…そんな感じです(笑)

=============

☆グリーンピース(2号農園)

だいぶ膨らんできました!そろそろ収穫して食べようと思います。

スナップエンドウの所でも言ったように、今から一気にドバっと採れて、その後はあまり続きません。美味しく採れているうちに、みんなみバラまいて楽しもうと思っています。

最初は何の料理にしようか迷いますが…スタンダードに、ピースご飯かな?って思ってます。

炊き込むスタイルと、あとから混ぜ込むスタイルがあるかと思いますが、私は断然、後者の方が美味しいと思っています。

炊き込むとどうしても、水分が抜けて、シワシワ・パサパサになりやすいのです。でも後から混ぜ込むやり方だと、水分たっぷり・ぷっくりジューシーになります。

ぜひお試しあれ!

=============

4月下旬の農園うしおは、こんな感じでした。

冬越しの野菜たちが一気に採れ始めました。おおむねどの野菜も及第点の出映えとなり、ほっと一安心しています♪(^^)

本来ならば、この時期に並行して、夏野菜の準備もしておかなければ…と言うところなのですが、こちらはちょっと遅れ気味。どこかでリカバリーしていきたいと思っています。

前回、畑のことといっしょに、田んぼの事も記事にできたらなぁ…とか言っていましたが、こっちは余計に手が回りませんでした。田んぼの方はと言うと、田植え前の草刈りがひとおとり終わったのと、箱苗が順調に育っている…そんな時期です!

記事にしたいことが多すぎる…キャパオーバーですね(^^;)ま、がんばります!

それではまた♪ 人生は夢だらけ!!


・・・おわり


※※※ ここからはお知らせ ※※※

 いつもは、子どもにまつわる防災や応急手当、日頃気を付けたいことに関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!

https://note.com/ushiotakahiko/m/m0eb6f7988649

 また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!

https://note.com/ushiotakahiko/m/m6565a25dc3ec

 なお、最近はインスタでもコラムをアップしています!(こちらは、毎月のコラムが中心です)よかったら、こちらもどうぞ!

https://www.instagram.com/p/C2zCQxQPz8J/?img_index=1


※※※ お知らせ終わり ※※※

#野菜
#家庭菜園
#ブロッコリー
#ニンジン
#タマネギ
#スナップエンドウ
#ホウレンソウ
#ダイコン
#グリーンピース
#かつお菜
#サニーレタス
#ゴボウ
#セロリ
#パセリ
#人生は夢だらけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?