見出し画像

Ultimate Chicken Horse アルティメットチキンホース |Switch/PS4/Steam|140秒ゲーム紹介

今回は、ゆるゲーながらもマリオメーカーさながらの友達とコース&障害物設置を楽しめるアルティメットチキンホースをご紹介!めちゃくちゃ盛り上がります!

「140Seconds Games」2回目。Twitterの上限である最大140秒の動画とともにゲームをご紹介していきたいと思います。Youtubeでもっと長くも考えたのだけれども記事を読みながらとかならば、140秒くらいでちょうどよいのではないかと(笑)

140秒プレイ動画

見た目に反して2時間もやると結構疲れるゲームだったりしてみんなちょっとお疲れ気味(笑)

私は白いリスです!(ウサギは取られた模様)

今回は、ゲーム友達とプレイした動画です!

宇佐兎三ゲームレビュー

画像1

中には、何も設置しなくても行けてしまうゴールに、あえてトラップを設置していくコースもあれば、足場をきっちり設置しなければゴールにたどり着けないコースもあり、そのあたりの駆け引きで盛り上がります。

何時間でもゲームをできちゃうFPS勢の友達が「おもしろいけど2時間で疲れる」というあたり、おそらく結構頭を使うゲームです(笑)(以前やり続けられるゲームっていうのは頭を使っていないと聞いたことがあるので)

また、設定の駆け引きだけではなく、スーパーマリオブラザーズ的やロックマン的なアクションゲーム要素もあるわけですが、何もトラップがない部分で不意に落ちたりするのも楽しさの一部ではないでしょうか。

私がやったのはSteam版+パッドなのですが、ゲームのはじめの画面でキーボードやマウスを動かしてしまうと、2人私のPCからやる判定になってしまうため、パッドやる場合はパッドのみの操作が必要です。

あんまりに意地悪すると、友達が怒り出すかもしれないので、そこは協力と妨害のバランスをうまくやりましょう(笑)

オススメ度

一人の場合は、野良として他の人と一緒にやるみたいなのですが、お友達とやるなら文句なしにオススメです!私自身はSteam版をWindowsでやっていましたが、SwitchやPS4などでもできるので、友達を誘ってやってみてはいかがでしょうか?

マリオメーカーのようにコース全部を作るわけではなく、あくまでもターン制で3人以上の場合は1ターン1個、2人の場合は1ターン2つモノを置いていくだけなため、単純でわかりやすいので、お子様にもオススメできるゲームだと思います。


Nintendo Stwitch版

PS4版

Steam版▼


タイトル: Ultimate Chicken Horse
ジャンル: アクション, カジュアル, インディー
開発元: Clever Endeavour Games
パブリッシャー: Clever Endeavour Games
リリース日: 2016年3月5日

steam推奨用件
宇佐兎三談:現行PCならばほぼ動きます。
OS: Windows 7 or later
プロセッサー: Dual Core 2.3 GHZ
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: 1024 MB VRAM
DirectX: Version 9.0
ストレージ: 2 GB 利用可能
追記事項: Broadband internet is required for online play.


バックナンバー

是非こちらのマガジンもフォローください!▼



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,659件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!