見出し画像

うさぎ様の足ダンには深い意味がある!うさぎの足ダンに関する基礎知識を徹底解説!

くしゃみや咳をしたときに、足ダンをされた経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか。どうしてあんなに真剣な表情で、どうしてこんなにも全力な足ダンで訴えるのだろうと不思議に感じることもあるでしょう。

 

実は、うさぎの足ダンには深い理由がいくつもかくされているといわれています。いつも驚かされてしまう足ダンも、この記事をみれば愛おしくなること間違いなしです!

 

この記事では、足ダンについての情報を盛りだくさんにまとめていきます。ぜひ最後までご覧くださいね!

 

うさぎの足ダンの種類

 

うさぎの足ダンは、簡単にまとめると「危険共有装置」です。そのため、聞き慣れない音や、危険を感じる雰囲気を察知すると「かいぬしー!なんかとっても怖い状況だぞー!」と、全力で教えようとしてくれるのです。

 

本来であれば、危険な環境では静かに身を隠すのが最善の行為。しかしそれでも危険を共有したいと奮闘するのは、飼い主さんを守りたいと願う愛情が背景にあるのかもしれません。

 

では、足ダンにはどのような種類があるのでしょうか。さっそく、足ダンの種類について3つご紹介します。

 

その1.危険の共有

 

うさぎの足ダンの理由として最もポピュラーな理由は、「危険の共有」です。うさぎは縄張りを大切にして生活をする生き物です。そのため、自分の縄張りで生活をする仲間には危険を共有したいと願う一面があります。

 

足ダンをすることで敵に見つかってしまうとしても、仲間は救いたいと願えるのがうさぎの優しさです。自分(飼い主さん)を守るために足ダンをしてくれていると分かると、とても愛おしくなりますよね。

 

その2.不満の主張

 

うさぎのかわいらしい足ダンの理由には、「不満の主張」もあります。うさぎを飼ってすぐにしてくれることは少ないかもしれませんが、長く生活を共にしているとコミュニケーションをはかる手段のひとつとして「なんでやねん!」と足ダンをすることが増えてくるでしょう。

 

例えば、うさぎではなくお子さんや他のペットにばかり集中をしていると、ウンチをばらまいたり、ジグザグ走りをしたりして注目を集めようと奮闘するでしょう。しかしそれでも気づかなかったりすると、最終手段として「いい加減にして!」と足ダンで不満を伝えてくれるのです。

 

その3.喜びの主張

 

前述した理由とは反対の意味を持つ足ダンの理由に、「喜びの表現」があります。部屋んぽ(部屋で行なう散歩)を待ち望んでいたうだぎが、ケージから飛び出した瞬間などにみせる喜びの足ダンです。

 

足ダンをしてからびゅんびゅんと走り回るうさぎをみていると、こちらまでもがうれしい気持ちになります。

 

他にも、「大好きな飼い主さんの帰宅に喜んだとき」「大好きなおやつを準備してもらえているとき」などに、嬉しさを足ダンで表現することがあるでしょう。喜びの足ダンは他の足ダンと比べるとあっさりとした足ダンなので、ぜひ意識して聞いてみてくださいね!

 

うさぎの気持ちを理解しよう

  

もしも言葉というコミュニケーション方法を失った場合、あなたならどうしますか?四足歩行で手足での表現ができないとなると、身体のどのパーツを使って相手に想いを伝えますか?

 

きっとうさぎたちも、大好きな飼い主さんに想いを伝えたくて、喜ばせたくて、さまざまな方法を考えているのではないでしょうか。実際にわが家のうさぎも「ゆっくり高く垂直跳びをすると、みんなに笑ってもらえる」と気づいた後は、ケンカの仲裁などでも垂直跳びを繰り返す子になりました。

 

ただ、どんなに素敵なコミュニケーション方法をうさぎが考えてくれたとしても、飼い主さん側が理解しようと努めなければ一方通行のやり取りになりかねません。日頃からうさぎの気持ちを理解しようと寄り添う姿勢が大切といえるでしょう。

 

想いを循環させて幸せなバニーライフを!

 

うさぎは一見クールにみえますが、とても愛情深い生き物です。そのため、日頃から愛情交換の努力を惜しまないようにしなければいけません。

 

愛情交換ができる相手だとうさぎに認めてもらえれば、信頼関係もより強固なものになるでしょう。ぜひ、想いを循環させた幸せなバニーライフを過ごしてくださいね!

 

講師:ほしほしこ

 

息子の幼稚園からわが家にやってきた、ホーランドロップの「うさこ」との出会いで世界が一変!モフモフさが世界一・自己主張の明白さが世界一・かわいさが世界一と、うさこを溺愛する日々を過ごす。のちにうさこは唯一無二の相棒となり、波乱万丈な育児にも協力をする頼もしい存在に。

 

しかし現在、うさこがお空に帰ってしまったためペットロスと格闘中。うさぎのやさしい世界が広がる『うさぎの杜』で癒されながら、うさことの時間をあたたかい気持ちでふり返っている。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?