見出し画像

うさぎの出産に驚愕!?うさぎの出産に関する基礎知識をまとめてみた!

動物の中でも出産回数が多い”うさぎ”。うさぎの出産は驚くべき真実であふれているため、妊娠・出産を考えていないうさぎ飼いさんもぜひ知っていただきたい知識といえるでしょう。

 

今回はそんなうさぎの出産に関する基礎知識のご紹介はもちろん、うさぎあるあるで有名な想像妊娠についてもまとめていきます。ぜひ最後までご覧ください。

 

 

うさぎの出産回数

 

さっそく、うさぎの出産回数についてご説明します。

 

野生のうさぎの場合は、春に妊娠・出産するケースが多いといわれています。しかし、温度管理などがなされている室内飼いのうさぎの場合、年に10回程度妊娠・出産が可能と考えられています。

 

というのも、うさぎは出産を終えてすぐに妊娠が可能。妊娠期間も1ヶ月程度なので、次々に妊娠してしまうケースがあるのです。

 

 

うさぎの出産の難易度

 

何度も妊娠・出産を繰り返すときくと、安産や気楽な出産をイメージする方が多いのではないでしょうか。しかし、命を産み出す一大イベントに違いはありません。

 

体力を消耗したり、ストレス状態になったり、ときには命を落としたりする場合もあるでしょう。そのため、気軽に何度も妊娠・出産を繰り返させると、長生きができない身体になってしまうこともあるといわれています。

 

 

1度の出産で産れる数

 

うさぎの1度の出産で産まれてくる数は、おおよそ6羽。しかし、世界の記録として残っているデータには24羽というまさかの数字が…!

 

うさぎが1度に授乳をできる数は8〜10羽なので、それ以上になると上手に育てられない場面が増えてきます。そのため、10羽以上産まれた場合は、飼い主さんのサポートも必要になると考えられるでしょう。

 

 

出産への備え

 

出産について理解ができたところで、出産の備えについて学んでいきましょう!妊娠を考えている、または妊娠をしているうさぎの飼い主さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

【出産環境】

 

妊娠期間はもちろん、出産前後のうさぎはストレスフルの状態といえるでしょう。そのため、縄張りが明白な、安心できる環境を準備しなければいけません。

 

より安心感を高めるために、ダンボールや毛布、バスタオルなどでケージを覆うようにするのもいいでしょう。

 

また急変した場合など すぐに病院受診ができるよう、かかりつけ医を事前にみつけておくのも整えておきたい出産準備のひとつです。里親が必要な場合は、手段や方法などを検討しておくのもいいでしょう。

 

 

【出産前後の食事】

 

母親うさぎの食べ物は栄養たっぷりのものにするのがおすすめです。ただ、「おやつをあげてハイカロリーにしてあげる」というわけではないので、注意が必要です。栄養とエネルギーは別物なので、間違えないようにしましょう。

 

また子うさぎは、離乳をしたあともおやつなどはしばらく控えるようにしましょう。最低でも10日以上は、ペレットや牧草のみのご飯が基本。早くにおやつをあげてしまうと、腸内環境が乱れるだけでなく偏食がちの生体になってしまう危険性があるため、食の基本に重点を置くようにしましょう。

 

 

妊娠に関する配慮

 

うさぎの交尾時間は20秒から40秒といわれています。そのため、避妊手術や去勢手術をしていないうさぎを同時に部屋んぽ(部屋でのお散歩)させてしまうと、妊娠してしまう危険性が高くなると考えられます。

 

「見ていれば大丈夫だよね…」という一瞬の油断が多頭崩壊につながるケースもあるため、愛のある丁寧な関わりを日頃から心掛けるようにしてください。

 

うさぎの想像妊娠

 

女の子(メス)の飼い主さんなら見たことがある光景、想像妊娠。「いつどこで妊娠するのよ!」と飼い主さんがツッコんでも、うさぎは一生懸命出産に備えようとするでしょう。

 

毛をむしり巣作りをはじめたり、温厚な子が苛立ちはじめたり。食欲が低下するケースもあるので、心配している飼い主さんも多い様子。

 

しかし、気のすむまで想像妊娠を満喫したうさぎは、ある日突然いつもの状態に戻るケースが大半です。まれに食欲低下が原因で体調不良を起こしてしまうことがあるので、そのようなときは病院受診をするようにしましょう。

 

 

正しく学んでハッピーなバニーライフを!

 

妊娠や出産は一大イベントです。それがきっかけで、体調に変化がみられるケースもあるため、気軽にホイホイでない行為であることは明白といえるでしょう。

 

そのため、飼い主さんもうさぎもどちらも「とっても幸せだね!」と笑顔があふれるような選択をしてほしいと筆者は強く願っています。ぜひ素敵なバニーライフをお過ごしくださいね。

講師:ほしほしこ

息子の幼稚園からわが家にやってきた、ホーランドロップの「うさこ」との出会いで世界が一変!モフモフさが世界一・自己主張の明白さが世界一・かわいさが世界一と、うさこを溺愛する日々を過ごす。のちにうさこは唯一無二の相棒となり、波乱万丈な育児にも協力をする頼もしい存在に。

しかし現在、うさこがお空に帰ってしまったためペットロスと格闘中。うさぎのやさしい世界が広がる『うさぎの杜』で癒されながら、うさことの時間をあたたかい気持ちでふり返っている。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?