マガジンのカバー画像

本編【生きるマニュアル】

31
大人の発達障害でうつ病になった私の生きるマニュアルをまとめてます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

苦手な会話の克服方法

自分に理解できない人はちょっと怖い 堂々と生きている人がちょっと怖い 自分は堂々と生きるこ…

1

衝動買いをなんとかする

私は衝動的に決断をしてしまう。 そして焦りやすい。 今決めないとと自分で自分を焚き付ける。…

4

夜、眠れない 朝、起きれない

眠れない夜なんて今まで何度もあった。 その度に、これまでの人生を振り返る反省会が開かれた…

5

その場の気分で物事を決めない方法

今日という日は残りの人生の最初の日 人生変えるほどの出来事にも予兆はある それが今日じゃな…

1

疲れやすさとの付き合い方

怪我をすると痛いと反応がある 疲れが溜まるとしんどいと反応がある 怪我の酷さは外から分かる…

11

うつ病になって人間関係リセットしたこと

関わっている人全員から好かれるなんてものは幻想だ。 だから全員を大切にする必要はない。 『…

2

成功の意識を変えてみる

本屋が好きだ。 本屋に行くと、驚くほど『成功の秘訣』の類の本に遭遇する。 どれだけ多くの人が成功できずに それを望んでいるのかの証左たり得ると思う。 成功した人が臆面もなく成功はできると謳うから 僕らの日常は相対的に萎縮した。 僕らはジョブズじゃない発達界隈のみなさん、発達障害と診断された時どんな気持ちでしたか? 障害者の烙印を押されてしまったと落ち込んだ人もいるでしょう。 これまでの生きづらさの正体を知って腹落ちした人もいるでしょう。 ちなみに、私は後者でした。 発達障

自分の苦手を分析する

あなたの得意を言って聞かせてみて。 それが人生という名の大海原に出航する船の搭乗券。 生…

6

ADHDの後回し癖をなんとかする方法

なんとかなってきた。 自信と共に募る不安。 不安の正体は再現性が有るのか無いのか。 なんと…

1

忘れ物対策

これまでどれだけ歩いてきただろう。 振り返ってみたら、こんなもんかと思ってしまうような距…

3

転職のすゝめ

仕事の為にあなたが居るのでは無く あなたの為に仕事があるのだ。 人間関係の為にあなたが居る…

17

過集中対策

誰かと居ると、一人でゆっくり過ごしたいと望み 一人になると、なにかしないとと焦る。 結局、…

4