見出し画像

3分の許しを乞う

私が朝、通勤で乗る駅は、別の路線が乗り入れていたり、車庫に近かったりして、乗る電車ひとつで混み具合が全然違う。

どの電車にしようかと日々考え、並ぶならちゃんと乗れた方がいいしと考え、乗る電車の10分前くらいには、ホームに着いているようにしている。

電車待ち中に、noteの下書きをしたり、アプリで試験勉強したり。

ところで、今のご時世なのか、私の会社がそうなのかは分からないけど、勤怠管理がこの前から1分単位になった。

そして、勤務時間内に制服と私服の着替えも済ませることになっている。

着替えによる、契約時間オーバーは禁止。

1分単位の管理になって、注意事項が増えた。

ギリギリの電車に乗り、ギリギリに職場に着き、キリキリ着替えて、ちゃっちゃと厨房入りする。

のが良いわけなんだけど、

やってみて、朝から疲れる。。。

私はギリギリ行動が苦手で、余裕を持って何事もやりたい派なので、打刻が間に合わなかったらどうしようとか(契約時間ちょうどビッタリに打刻が良いらしい)、今日の朝の仕事はどうであろうとか、はらはらしながら、駅から職場まで歩くのがすごく疲れる。

なので通勤ラッシュでちょうどいい電車がない(嘘)ということにして、一本早い電車に乗ることにした。

朝の時間は3-5分間隔で、電車が来るので、電車はある意味選びたい放題。

過密ダイヤに感謝。

健康のためには競歩! みたいなちゃきちゃき歩きがいいとは知っているけど、1日体力仕事で、朝からずっと汗をかきっぱなしの仕事なんだし、通勤時間くらいのんびり歩いてもいいことにしようと決めた。

本来推奨されるであろう便の、3分早い電車に乗って、3分余裕を持って歩く。これから暑いし、必死に歩いて、朝の通勤中からダラダラ汗をかきたくない。

それくらいはいいのかなぁと、勝手に思っている。

3分早いよ!

って言われるかな。

許しを乞うことにする。

【今日の英作文】
後輩さんに喜んでほしいけど、お節介かもしれない私のアドバイス。
I want my junior staff to be happy with my advice, but it might be just interfering.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #わたしの仕事 #仕事について話そう #勤怠管理 #1分単位 #せわしない #わたしの性格

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?