見出し画像

"練習"して強くなるドミニオン

「初心者脱却!ドミニオン完全攻略」ではドミニオン初心者が必要な情報を紹介しています。これを読むだけでドミニオンの基礎は押さえられるはずです。

ですが記事量が多くてどこから見ていいのかわからない、もっと効率よく強くなりたい!という人もいると思います。

そこで今回はどんな順番で読んでいくのかおすすめを紹介します。

この順番でやれば確実に上手くなる半面、初めから全部やろうとするとかなり大変だと思います。自分の楽しめる範囲で実践してみるといいでしょう。ぱっと強くなりたいなら該当しそうな記事を読むだけでもためになるはずです。

まずは型を覚えよう

ドミニオンにはデッキの型があり、それぞれ構築の仕方が全く異なります。これらのカードを組み方をそれぞれ個別に覚える必要があります。カードは使いながら覚えましょう。

まずは引き切りをやってみよう

まず初めに触ってほしいデッキタイプは「引き切りコンボ」です。引き切りコンボができるようになるとドミニオンの基本がぐっと身につくようになります。

まずは上の「研究所引き切り」に挑戦して、デッキを引ききるという感覚をつかみましょう。序盤圧縮して、ドローカードを入れて、引ききって8金を出す。この一連の流れを自分で組んでみて体感するところから始めましょう。

構築の練習するのには、記事に載っているサンプルサプライで実際にあそんでみるのがいいでしょう。友人と遊んでみるのももちろん楽しいですが、ドミニオンオンラインやアプリ版でbot戦を使うと回数をこなしやすいでしょう。

対戦する際は、勝ち負けよりも引ききりデッキを上手く組めたかを意識しましょう。初めのうちは上手く組めなくて当たり前です。きちんと引ききって属州を買うことを意識しましょう。

もっと効率よく練習したいなら一人回しがおすすめです。対戦相手なしでサンプルサプライで属州4枚とるまでデッキを組んでみましょう。

研究所引き切りができるようになったら、村鍛冶引き切りに挑戦しましょう。難易度が一気に上がるので記事や動画を見ながら何度も回してみて、上手く組めるようになりましょう。

その際、カードの役割を意識してみましょう。今必要なのは廃棄、獲得、ドロー、村系のどれなのか、どういう順番で入れていけばよいのかを意識して構築しましょう。

引き切りではこれらの要素が大事

村鍛冶引き切りができるようになったら、ほかの引き切りデッキにも挑戦してみましょう。最後の方は難しいのでとりあえず以下のデッキが組めるようになったら、引き切りの基本は完璧といってよいでしょう。

いづれの場合もサンプルサプライで遊んだり、一人回しを何度も繰り返すのがよいでしょう。サンプルデッキや動画はかなりきれいに回しているので例にしたターン数よりも数ターン遅くても気にしなくて大丈夫です。まずは引ききって属州を買うという感覚と、デッキの組み方を叩き込みましょう。

次はステロを

引き切りが組めるようになったら次はステロです。ステロは引ききりデッキとは全く違うため、少し戸惑うかもしれませんがステロの構造自体はシンプルです。

まずはこの記事を読んで、ステロとはどういう戦術かを把握しておくといいでしょう。ステロがどんな戦術か把握したら、それぞれのステロをサンプルサプライで回してみましょう。ぶっちゃけ鍛冶屋ステロができれば他はそんなに苦労しないと思います。

これで「引き切り」と「ステロ」が組めるようになりました。これでドミニオンの基本の8割はカバーしました。

これ以降で大事になってくるのは「引き切り」と「ステロ」という全く違う戦術を使い分けれるようにすることです。どんなサプライであってもまず自分が引き切りとステロのどちらを組むかを決めて、その戦術にあったカードを買うようにしましょう。


残りのこまごまとしたものを

あとは個別カードに由来する戦術を覚えていくしかありません。特に魔女と庭園は影響力が高いため押さえておくといいでしょう

引き切りデッキでいったんスルーした商人、家臣、玉座の間あたりのカードの使い方を抑えておくと、構築の幅が一気に広がります。

このあたりのカードの使い方、戦い方を覚えればドミニオン基本セットで困るサプライはなくなります!どんなサプライでもこれまでに紹介した何かしらの戦術を使って戦うことができるはずです!

ここまでに紹介してこなかった戦術、カードはあまり強くないので基本的に無視しても大丈夫です。

あとは細かいテクニックを学ぼう

ここまででデッキ構築の基礎は大体カバーできました。あとはカード個別の使い方や、ドミニオンのコツを一つづつ覚えて少しづつ強くなっていきましょう。

ドミニオン完全攻略にも少しづつそうした情報を載せていきますし、拡張セットのカードやデッキのテクニックを知りたいなら、拡張編を見るのがよいでしょう(現在鋭意更新中!気長にお待ちください)。

そのほか私は完全攻略以外の攻略記事も挙げているので、やや上級者向けですがそちらもご覧ください。

そのほかにも初心者おすすめの記事を紹介しておきます。

初めてのドミニオン

実際のゲームで使えるちょっとしたテクニックを多数紹介しています。非常に多くの記事があるので前から読んでいくのもよし、気になったとこをつまみ読みしていくのもよし。「引き切り」「ステロ」のようなデッキの型を覚えた後に読むのがいいと思います。

ドミニオン虎の巻(他)

私とは別のアプローチでドミニオンの基本テクニックを紹介しています。同じデッキでも別の記事で読むことで新たな発見があるかもしれません。

ドミニオンを考える

基本~ギルドまでのすべてのカードの解説が載っています。ここまで網羅的に攻略記事を書いているブログは他にありません。最終更新が2016年とやや古いですが、今でも使える知識が盛りだくさん。拡張のカードで困ったら見るのが吉。

ドミニオンカード評価

2019年度日本チャンプによるカードの10段階評価です。ざっくりと度のカードに気を付けなければいけないかを把握するのに便利です。twitterでカードの個別紹介もしており、このサイトから見ることも可能です。

よろずゲーマーながどん

日本チャンプのドミニオン動画。特に解説系動画のわかりやすさには定評があります。記事なんて読んでられるかという人はこちら。

ドミニオンwiki

困ったときのwiki。攻略情報は少ないですが、ルールの確認などに便利。

ドミニオン情報集

まだまだドミニオンブログは無数にあります。多すぎるので個別の紹介は省きますが主要なブログ、配信等はこちらにまとめてあります。上級者向けの内容もありますがドミニオンの沼にはまった方はぜひ。

よろしければサポートお願いします!