見出し画像

極まる強運

2023/11/16

早朝5:30起床。
まだ薄暗い道を丘の上へと歩く。

宿の前

この時間帯は
野犬が吠えながら追いかけてくる…

わざわざ丘を上ったのは、より見晴らしの良い場所から熱気球を見る為。
それともう一つ、日の出を見たかったのだ。

しかし頂上では思いがけない景色が。





夜と朝の狭間

ジブリ映画のような街並み


どうやらこの日も気球は飛ばないみたいだ。
丘の頂上へ来る人はほとんどいない。
皆どこからか事前に情報を得ているらしい。

だが、そのおかげで素晴らしい景色をゆっくりと堪能できた。


















もう気球を見なくても良いと思えるくらいの絶景だった。
気温は一桁。冷たい風を2時間近く受けた体は相当に冷えていたので、一旦宿へと戻る。

そしてシャワーを浴び、一息ついた頃にメッセージが。


ヤッコからだ!

コンヤで部屋を共にし
自転車でカッパドキアへ向かった彼と
ヒッチハイクで辿り着いた私は
200km以上先のこの街ギョレメで
再び旅路が重なったのだ

そして彼の寝泊まりしているキャンプ場で

「夕方に会おう」

とメッセージを返した



時刻11:00。
約束の時間までややしばらくあるので、再び外出して隣町のウチヒサールまで散歩。
何やら有名な城があるらしい。

片道5kmの道のり
やや急な坂をひたすら上る
トルコのお守り
ナザール・ボンジュウ
ウチヒサール入り
まだまだ上へ
お目当ての城が遠くに見えてきた
ラクダを見つつ
最後の坂を越え
到着

野犬が気持ち良さそうに昼寝している
城下町とでもいうのだろうか
辺りには観光客向けの土産物屋とカフェが




そして



ウチヒサール城

数十年前まで人々がここで生活をしていたらしい

無数の穴は鳩の住処
糞をブドウ畑の肥料に使うため
こうして穴を空けて誘い込んだとの事
入場料120TL(約616円)
中へは入らず…
なんだ、裏から少し入れるじゃん…!
これで十分






帰り道






ギョレメに戻る


時刻15:00。
流石に初日の豪華な部屋は続くわけもなく、ドミトリーのベッドで少し休んで、そろそろヤッコの待つキャンプ場に行こうかと思った矢先

「Where are you from?」

隣から不意に声を掛けられ、日本と答えると

「サンセットを見に行かない?」

と意外で唐突な提案をされた。

彼の名はサンといい、端正な顔立ちの若い香港人。

「これから友達と会うんだけど、その後で良い?」

と返すと彼は頷き、一緒に宿を出た。


しかし
外はまさかの大雨



ついさっきまでは気持ち良く晴れていたのが一転、嵐となり急遽、自分のレインコートをサンに渡して2km離れたキャンプ場へ。

手前から
私、サン、ヤッコ

ヤッコは相変わらず、といっても数日前にも会っていたのだから当然だが、元気そうで何より。
サンセットを見た後にまた合流して、3人で食事をする事になった。


曇り空でサンセットは見れなかったが
街の景色はなかなか

ちなみに服は全て
インドを共にしたユウ君からの貰い物


3人での食事

誰かと一緒の時は惜しまず楽しむ


明日、ヤッコは再び自転車でこの街を離れるという。
別れ際、彼は私にカッパドキアの奇岩をモチーフにした小さな置物を買ってくれた。
そして再会を約束し、止まぬ雨に濡れながら私とサンは宿へ。


それから2時間くらいだろうか。
シャワーを浴びてベッドで寛いでいたのだが、異変に気付き一瞬息が止まる。




スマホが無い…!



ポケット、バッグ、ベッドの下…。
どこにも見当たらない…!

やっちまった…!



おそらく先程のレストランか、どこかの道端に落としたのだろう。
そう直感し、サンに事情を伝えて1人外に飛び出す。

時刻は既に22:00過ぎ。
街の灯りがあるとはいえ、雨で濡れた路面はそれに反射してよく見えない。
私のスマホカバーは黒なので尚更だ。
ましてや数時間前の事、観光客で溢れる道端にずっと落ちて残っているわけがない。


それでも
簡単に諦めるわけにはいかない…!
 


寒空の下、丘の上や街中、キャンプ場周辺まで心臓をバクバクさせながら探す。
レストランは既に営業を終えていた。



いやぁ…
これ絶対に取られてるわ…



散々歩き回って、冷静になる。
頼みの綱は既に閉まっていたレストランだが、今夜はもうどうしようもないので明日に賭け、宿近くのスーパーマーケットへ。

そこで一応、ダメ元で聞いてみる。

「スマートフォンを落としてしまったんですが、心当たりはありませんか?」

するとオーナーは訝しげな目で私を見つめ、自分のスマートフォンから画像を見せる。



まさか…
私のスマートフォンを拾った人が
フェイスブックで持ち主(私)を探している…!

日本を出国する際
たまたまスマートフォンに入れておいた
友人の名刺

その日本語を見て
「落とした人は日本人かもしれない」
とSNSで呼び掛けてくれていたのだ…!


オーナーは私が本当に持ち主なのか少し疑う様子だったが、信用してくれたようで拾ったSNS投稿者に連絡を取ってくれた。

そしてすぐに拾ってくれた方が到着。
私を見つけてスマートフォンを取り出す。

「これだよね?」






違うっ……!



「いえ、これは私の物ではありません…!」


そう答えると拾い主はニコッと笑い

「冗談、これは私の物だ」

と言って、ポケットからもう一つのスマートフォンを取り出す。


「はい!これですっ…!!」


左から
オーナー、私、拾ってくれた方

「一応、ロックを解除してみてよ」
もちろん、即解除

その用心深さがむしろ信用できる

大感謝…!
本当に、ありがとうございました…!!



それにしても
日本人への信用にはいつも驚かされる


そして我ながら




強運…!



2023年3月から世界中を旅して周り、その時の出来事や感じた事を極力リアルタイムで綴っています。 なので今後どうなるかは私にもわかりません。 その様子を楽しんで頂けましたら幸いです。 サポートは旅の活動費にありがたく使用させて頂きます。 もし良ければ、宜しくお願いいたします。