アーバンぱるNEW

アーバンぱるNEWとはゼロ年代に培われたサイケデリック感覚のフィルターを通し、様々な音…

アーバンぱるNEW

アーバンぱるNEWとはゼロ年代に培われたサイケデリック感覚のフィルターを通し、様々な音楽にまつわる事象を語り合う精神の旅番組です。

記事一覧

ポッドキャストの最新回を公開しました。
今回のテーマは【パームデザートシーンとジェネレーター・パーティー】です。

YouTubeとSpotifyで配信しています。

https://youtu.be/SslEqjqhXPc

https://open.spotify.com/episode/0GyAjrdVhiLU59SFpFE68p?si=fEyb8TNWRjqtRUpbw44ANA

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <後編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →前編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <The Chills> ファグ「まあ実際だから、大きい…

1

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <前編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →後編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <オープニング> ダモリ「今回のテーマは、80年…

2

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <後編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →前編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <デヴィッド・ロバックの活動歴> ファグ「ダモ…

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →後編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <オープニング~ペイズリーアンダーグラウンド…

【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →前編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <Jackie-O Motherfucker> ファグ「イギリス…

【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →後編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <オープニング〜remix No.173> 店長「今回の…

【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →前編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <V.A / The Golden Apples of The Sunの話> …

【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →後編はこちら <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <オープニング> 店長「今回のテーマは、…

【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 →前編はコチラ <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <レココレを読んでよく聴いたアルバムの話など…

【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。 <メンバー> 店長 / ダモリ / ファグ <サイケデリックへの開かれ> 店長「今回のテーマは、2000年代…

ポッドキャストの最新回を公開しました。
今回のテーマは【パームデザートシーンとジェネレーター・パーティー】です。

YouTubeとSpotifyで配信しています。

https://youtu.be/SslEqjqhXPc

https://open.spotify.com/episode/0GyAjrdVhiLU59SFpFE68p?si=fEyb8TNWRjqtRUpbw44ANA

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <後編>

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <後編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→前編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<The Chills>

ファグ「まあ実際だから、大きい流れでいくとThe Cleanが最初の看板で、それがちょっと活動鈍ってきたタイミングで、The Chillsっていうのがフライング・ナン・レコーズの看板みたいになっていく、っていう流れが一応あるっすね。」

ダモ

もっとみる
【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <前編>

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズ.mp3 <前編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→後編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<オープニング>

ダモリ「今回のテーマは、80年代サイケデリック探訪:ダニーデンサウンドとフライング・ナン・レコーズです。」

全員「はい。」

店長「今回は80年代のニュージーランドに興ったシーン、ダニーデンサウンドと、そしてダニーデンサウンドそのものといっても過言

もっとみる
【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <後編>

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <後編>

ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→前編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<デヴィッド・ロバックの活動歴>

ファグ「ダモちゃんはデヴィット・ロバック関連は結構聴いてたりしますか?」

ダモリ「いや、聴きましたよ。一応、今回ひと通り聴いてみたんですけど。」

ファグ「どれが良かったとか、あるんですか?」

ダモリ「いや、まあ全部いいんすけど、

もっとみる
【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <前編>

【ラジオ】80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→後編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<オープニング~ペイズリーアンダーグラウンドとは?>

店長「今回のテーマは、80年代サイケデリック探訪:デヴィッド・ロバックとペイズリーアンダーグラウンドを巡って、です。」

全員「はい。」

ファグ「今回は、我々が生まれた80年代のサイケデリック・ ロックについて

もっとみる
【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <後編>

【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→前編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<Jackie-O Motherfucker>

ファグ「イギリスのVibracathedral Orchestraと結構仲良かったグループに、Jackie-O Motherfuckerがいて。結構、集団即興系のフリーフォークの人達の英米交流の象徴的な動きとして、Ja

もっとみる
【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <前編>

【ラジオ】僕らの好きなフリーフォーク.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→後編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<オープニング〜remix No.173>

店長「今回のテーマは、僕らの好きなフリーフォークです。」

全員「はい。」

ファグ「今回は前回に続きフリーフォークということで、店長がちょっと話足りなかったということで、引き続きやっていこうと思います。で、前回はフリーフ

もっとみる
【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <後編>

【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→前編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<V.A / The Golden Apples of The Sunの話>

ファグ「まあ、フリーフォーク・フェスティバルに出てたアーティストっていうのは狭義の、狭い意味でのフリーフォークっていう扱いに今ではなっている、っていう感じですね。」

店長「うん、そうです

もっとみる
【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <前編>

【ラジオ】フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→後編はこちら

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ



<オープニング>

店長「今回のテーマは、フリーフォークを中心に考えるゼロ年代のサイケデリック感覚特集、です!」

全員「はい。」

ファグ「長いですね、今回もタイトルが。」

店長「(笑)。今回は、これはどういう事なんですかね?」

ファグ「どういう事なんです

もっとみる
【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <後編>

【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <後編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

→前編はコチラ

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<レココレを読んでよく聴いたアルバムの話など>

ファグ「それで、まあ何を聴いてたかっちゅう話ですよね。レココレで色んなものが載ってて、ネットを駆けずり回って。再発されてないのとかも当時はいっぱいあったから。買えるやつの中で、少ない小遣いの中からやりくりして何枚か買っ

もっとみる
【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <前編>

【ラジオ】2000年代中盤、地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた.mp3 <前編>

*ポッドキャスト番組「アーバンぱるNEW」の文字起こし記事です。

<メンバー>
店長 / ダモリ / ファグ

<サイケデリックへの開かれ>

店長「今回のテーマは、2000年代中盤地方の高校生は布団の中でひそやかにサイケデリックロックを聴いた、です。」

全員「はいっ!」

店長「はい、まあサイケ特集ですけど。」

ファグ「はい、まあそうですね。我々っていうか 、ファグがですね2001年から2

もっとみる