見出し画像

#25 私がアルゼンチンに留学した理由

Hola! Cómo está??
Uqui です。

アルゼンチンに留学してたって話すと、100%聞かれるのが、

なんでアルゼンチン??

アルゼンチンってどこ?何語?もよく聞かれます。笑

仕事や旅行で行ったことがあるってゆう人はいても、留学で行ってた人ってめっちゃ珍しいと思います。

ほんまいろんな国あるのにその中でなぜ??

この質問に一言で答えると、

大学生のうちにやりたいことが詰まった国だったから!!

やりたいこと全部一気にできるやん!って思って、もうそっからは直感的にここに行く!って決めてました。ちょっと運命を感じるくらい。

私が大学生にうちにやりたかったこと
・留学
・スペイン語を話せるようになること
・南米に行くこと
・途上国開発を学ぶこと


大学に入る前から大学生になったら留学すると決めていました。でも、留学するとなるとお金も犠牲も伴うので、条件がありました。

留学の条件
・交換留学で行くこと
・4年で卒業すること
・1年行くこと
・成人式には出席したい(できたら)

交換留学じゃないとプラスで100万くらいお金がかかるので、絶対条件でした。
あとは、卒業してからのことも考えて、4年で卒業したかった。

言語習得的にも文化を知るにしても、期間は1年必要だと感じていました。実際、半年間でできたことはほとんどなかったので、1年行ってよかったと思います。

成人式は人生で1度しかない式典なので、振袖を着て参加したくて、希望の一つとして入れていました。大学で留学に行くとなると、だいたいが2回生の秋学期から3年生の春学期までで成人式には参加できないです。学年が9月スタートの国が多いので、仕方ないですよね。

実際留学先を選ぶってなった時に、候補に上がったのはオーストラリアです。
高校の修学旅行で行って、その魅力に魅せられたのと、春出発で成人式に参加できたから。

でも、実際応募するとなると、志望動機の提出と面接があります。当時、大学のスパルタな授業で英語は大体話せるようになっていて、オーストラリアで何学びたいん?って聞かれてもぱっと思い浮かびませんでした。(オーストラリアのその大学で学びたい理由を言わないといけない。言語はなし。)

一方で、アルゼンチンはというと、
南米。
春出発の交換留学。
スペイン語学べる。
所得格差や貧困のある国で実際に生活して学ぶことができる。

と、私の希望と条件にぴったりでした。

給付型の奨学金ももらえるということで、自分で南米に行くより、金銭的にもありがたい。。。

ながーーーくなりましたが、こんな感じでアルゼンチンに決めて、応募して、合格して、留学しました!

意外とちゃんと真面目に考えてるという。笑
全然情報がなくて、だんだん不安になっていくのはこの後の話。笑

他の経済的に安定した国に行っていたら、たぶん体験できないようなことをいろいろ体験して、学んで帰って来れたので、辛いこともたくさんあったけど、今までの人生の中で1番のいい決断でした!

コロナ前のギリギリで帰って来れたことも含めて、アルゼンチンにはほんまに運命的な縁を感じてます。

また絶対行きたい!!!

Nos vemos! Chau~


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?