見出し画像

#48 窓際に靴を干したらそのまま盗られた話

Hola! Cómo está??
Uqui です。

タイトルにある通り、留学中窓際に靴を干したら、盗られてしまいました。笑

ヒールのないパンプスのような靴だったのですが、履きすぎて黄ばんでいて、、
友達から洗いな〜と言われていたので、洗って干していました。
それでもかなり汚かった。笑

私が窓際に靴を干しているのを見て、ルーミーが一言。

Uqui絶対盗られるよ。
ここは日本じゃないんだから、気をつけないと。

私が住んでいた家は平家で、ベランダはなく、通りに面しているところに窓が3つついているだけでした。(通気性最悪。笑)

それまでアルゼンチンで生活していて、
物を取られたりするような経験はなく、もしかして思っているより安全なんちゃう?って思うほどで、ましてはこんな汚い靴取らんやろ〜って思ってました。

もともと捨てるつもりの靴だったので、盗られたら盗られたで、こんな汚い靴でも盗られてしまうような治安なんだと知れるなと思って干してました。

メキシコ人ルーミーはびっくりって感じでした。

干したのが夜で、
次の日の朝にチャットが一件。

Uqui!靴盗られてないで!

この時私はまだ寝ていました。ルーミーが一限の授業に行くときに見たみたいです。
少し時間が経って、チャットがもう一件。

もう盗られてるで!ないで!

もう1人のルーミーが確認したときにはもう無くなってました。
本当に30分も経たない間にその出来事が起こって、ピンポイントで盗られた時間がわかりました。笑
まさかの朝、しかも9時とかそんな時間でした。全然人通りがある時間。

やっぱり、盗られるんやな〜と治安を実感して、身が引き締まりました。

現地の友達にこの話をすると、そら盗られるよ!っていう感じ。
南米では常識でした。笑
私も情報としては知っていたけど、ほんまなのか知りたかったので、いい経験になりました。

日本だと絶対に考えられないですよね。
盗られるような場所に置いている方が悪いという常識。
そして、盗られたらもうほぼ絶対に返ってこないという世界。

お店とかでも席を開ける時はいらないものを置いておくしかないです。
スタバで長時間勉強をしていた時は、トイレに行くたびにパソコンをリュックにしまって、電子辞書をしまって、筆箱をしまって、お財布と携帯の確認をして、トイレに行っていました。机の上にあるのは、授業の資料の紙たち。

私が行っていたスタバは入り口に警備のおじさんがいたのですが、それでも物ごいの子供が入ってくるし、周りの人が盗らないとは限らないのでそうするしかありませんでした。

びっくりしたのは、そんな状況なのに私に荷物番を頼んでくる人がいること。
トイレに行く間これちょっと見といて、と何度か言われました。

アジア人だと見て分かったからですかね。。
これ見てるけど、目離した隙に盗られたらどうするねん!って内心ドキドキしながら荷物番をしていました。笑

日本の世界一とも言える治安の良さに感謝ですね。

Nos vemos! Chau~

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#SDGsへの向き合い方

14,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?