見出し画像

温湿度露点ロガー(S0100-0) ソース

温湿度露点ロガー(S0100-0) 9」の試験が終了したので、取り扱い説明とソースコードを紹介します。

後述の「温湿度露点ロガー.txt」の説明に写真を追加して説明します。

取り扱い説明

温湿度露点ロガー(S0100)の使い方

想定する使用環境
  5℃〜50℃
  結露無きこと
  参考(センサーSHT-31のカタログ値)
   ・測定レンジと測定精度
    温度:-40℃~ +125℃、±0.2℃ (@0℃~ 90℃)
    相対湿度:0% ~ 100%、±2% (@0℃~ 90℃)
   ・反応時間 (τ63%):2 秒 [ 温度 ]、8 秒 [ 湿度 ]
   ・長期安定度※1:0.03℃/ 年 [ 温度 ]、0.25%RH/ 年 [ 湿度 ]


ハードウェア構成(参照記事)

B01-1(PWB) (ラクマ or BASE 数量限定で入手可)
Zero_hat_1-1 部品表 (B01-1P0-0)
B01-1P0-0 組み立て方
温湿度露点ロガーのセンサー配線
C0101-1 造形品入荷
SQLite 簡易サーバー(S0100)
記録用のデータベース・サーバーとして、同一LAN内に準備して下さい。
(参照記事)
SQLite簡易サーバー(SP001)ソース

画像1

他のデータベース・サーバーに対応するリクエストなどありましたら、コメントでお寄せ下さい。


ID.txt をロガー毎に設定

ロガーが1台だけの時はID=00
ロガーが複数の時は1台はID=00,他は重複しないように01〜14 を設定して下さい。

# serverIP, port, ID(00〜14), pitch(0,1,2), alarm項目(D,T,H), alarm(min/max), 閾値, buz(on/off)

192.168.11.203
50007
00
2
T
max
28
on


センサー(SHT-31)のアドレス

デフォルトで 0x45 (ADDR プルアップ)にしています。
SHT-31の ADDR をGNDに接続している場合 (0x44) は S0100_sub1.py の 40〜47行のコメントを修正して下さい。


アプリ起動

フォルダー S0100 に移動(CD)して、
S0100_main.py を実行ます。
電源ONで起動する場合はこちらの記事を参照してください。

起動時に0.1秒間だけ全てのインジケーターが点灯し、
ブザーが鳴動します。


LCD表示は以下の3ページで、
3個のボタンの内、左または中央のボタンで表示を切り替える。

THD Log.
S0100 00   (右の2桁はロガーID)
01 09:30     (日にちと時刻)
+13.0 ℃     (露点温度)
23.0 ℃    (温度)
53.8 %    (相対湿度)

画像2


インジケータは以下の条件で点灯する。

青色   動作中約2.5秒間隔で0.1秒間点灯
緑色   アラーム条件外(正常)で点灯
赤色   アラーム条件(異常)で点灯
    (正常値に戻っても右ボタン押下まで点灯を続ける)


ブザーの鳴動

ID.txtでbuz on に設定されている場合、
 アラーム条件(異常)で約2.5秒間隔で短鳴動2回を繰り返す。
 (正常値に戻っても右ボタン押下まで繰り返す)
ID.txtでbuz off に設定されている場合は鳴動しない。


アプリ終了

左と右のボタンを同時に押すとアプリ終了し、終了時刻を表示する。


SQLite 簡易サーバーのデータベース名とテーブル

以下のテーブルを作成して下さい。

データベース名はSQLite 簡易サーバー(SP001)のID.txtにフルパスで指定したものです。

テーブル名は THD1

カラムは以下のものが必要です。

  date   <INTEGER>
  time   <INTEGER>
  T00    <REAL>
  H00    <REAL>
  D00    <REAL>

ロガーが複数有る場合はID=nmとすると以下のカラムが必要です。

  Tnm    <REAL>
  Hnm   <REAL>
  Dnm   <REAL>


ソースコード

内容は以下の通りです。

温湿度露点ロガー.txt  readme で使い方の説明です。
S0100.sh        アプリ起動スクリプトです。
            CD文を修正してご利用下さい。
ID.txt         設定ファイルです。
S0100_main.py     メインプログラムです。
S0100_sub1.py     サブプログラムです。


以下にWindows環境で作ったZipファイルがあります。


ここから先は

160字 / 2ファイル

¥ 550

出来ればサポート頂けると、嬉しいです。 新しい基板や造形品を作る資金等に使いたいと思います。