見出し画像

服を買うなら、捨てなさい 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容はファッション誌のスタイリストとして30年以上のキャリアを誇る地曳いく子さんの『服を買うなら、捨てなさい』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・ おしゃれについて知りたい
・ 服をなかなか捨てれない
・ 服を見直したい


▪︎服を見直すきっかけになる考え方


・モデルや雑誌を見て服を購入してはいけない
・一軍の服だけを残す
・3ヶ月着なかった服は捨てる
・どうでもいい服を買わない
・服を買うときは『着用回数』で決める
・靴だけにお金をかけるべき
・管理できる服の数は決まっている


・モデルや雑誌を見て服を購入してはいけない

SNSや雑誌などでモデルやおしゃれな人を見て『かっこいい』や『かわいい』と思って服を購入する人がいますが、自分が着ると似合わないこと思ったことはありませんか?

ファッション誌やSNSで見るファッションは幻想に過ぎません。ほとんどの人は自分に似合う服と似合わない服があります

身長が低い人がロングコートを着ても似合いませんし、太っている人がタイトなジーンズを着ても似合いません

つまり、おしゃれというのはその人にに合っているかどうかで決まってしまうものです



・1軍の服だけを残す

自分のお気に入りの服、つまり1軍の服と靴、アイテムの組み合わせで何通りか作って着回していくべきです

ファッションというのは頭のてっぺんから足先までの総合点で決まります。お気に入りの服だけで過ごしていきましょう



・3ヶ月着なかった服は捨てる

たいして着ていない服をおくだけで服選びに無駄に時間をかけてしまいます。また、部屋が狭いのは着ない服がたくさんあるからです

おしゃれになるための1番の近道は服を購入することではなく、ダサい服や着ない服を徹底排除することです



・どうでもいい服を買わない

服を捨てたり売ったりしたのにまたどうでもいい服を買ってしまっては意味がありません。私たちはメディアを見ることでおしゃれとされている流行りのアイテムを取り入れたくなります

しかし、服の流行りというのは3ヶ月で入れ替わってしまいます。つまり、1年前に購入した流行りの服というのはどうでもいい服に成り下がってしまうわけです

流行に流されずに自分が似合う服を購入していきましょう



・服を買うときは『着用回数』で決める

購入すべき服というのは自分をよく見せてくれて気分が良くなる服だけにしましょう。買ったその日からその服を着て帰りたいと思えるレベルの服です

例えば、欲しい服が5万円だとします。100回以上着るのであれば1日500円になりますが、3000円の服を3回しか着ないのであれば5万円の欲しい服を買った方がお得です

つまり、『この服を何度も着たい』と思えるかどうかで購入を検討すべきということです



・靴だけにお金をかけるべき

著者である地曳いく子さんは『靴だけは絶対にお金をかけてでもいいものを履くべき』と語っています。大人になると服装よりも足元を良く見られるようになります

また、靴というのは毎日履くものであり、靴がダサいことでコーディネート全体もダサく見えてしまいます

靴というのはメンテナンス次第で何年も何十年も履き続けることができるので長い目で見ればコスパ最強です



・管理できる服の数は決まっている

・靴:2〜3足
・トップス:10枚
・ボトムス:3枚
・ジャケット:2枚
・アウター:1〜2枚

これ以上多い場合は見直すべきです。友達が増えれば増えるほど一人一人の関係が希薄になるように、服にもちゃんと面倒が見れる枚数というものが存在します



▪︎【結論】服は目の錯覚を利用して本来の自分より良く見せるために着るものです


太っている人でも良い服を着れば痩せて見えたり、髪が薄い人でも帽子を被ればふさふさに見えるのは服装によって本来の自分よりも良く見えているからです

わざわざお金をかけてハイブランドの服を着る必要も、最近の流行を追いかける必要もありません

つまり、ユニクロでも自分の顔とスタイルに合った服装を選べばおしゃれということになります

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎本を持ち歩くのが面倒なら『KindleUnlimited

画像

わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


👆『Kindle Unlimited 30日間無料お試し』を初めてみる👆



▪︎本を読む時間がない人は『AmazonAudible

画像

『読書する時間を確保したいけど忙しくてなかなか確保できない』という人や移動時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
よく無料期間中に解約を忘れてしまうことがあったりして翌月の利用料を無駄に支払ってしまう人が多いと思いますが、途中で解約しても利用可能なので解約時期を気にせずに安心して利用することができますよ


👆まずは無料体験を試してみる👆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?