見出し画像

眠れなくなるほど面白い内臓脂肪の話 【忙しい人のための要約・まとめ】

今回紹介する内容は栗原クリニック東京・日本橋の院長である栗原毅さんの『眠れなくなるほど面白い内臓脂肪の話』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・内臓脂肪を落としたい
・内臓脂肪について知りたい
・ダイエットを成功させたい


▪︎内臓脂肪が増える原因と蓄積を減らす方法について


①内臓脂肪が増える原因


主に上記の3つが原因とされています

お米やパン、麺類などの炭水化物によって糖質過多になるとインスリンが分泌し糖質を脂肪に変えてしまいます

また、女性の場合だと妊娠や出産などに備えて内臓脂肪を皮下脂肪に変える必要がありますが、閉経することでその必要性がなくなり内臓脂肪が溜まりやすくなります

さらに、30代以降から筋肉量が減少してしまい基礎代謝が低下してしまいます。基礎代謝の低下によって消費が追いつかなくなり、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ることで脂肪が蓄積されていきます

では、内臓脂肪の蓄積を抑えるためにはどのようなことを意識しないといけないのでしょうか?

それは、食習慣を改善しなければいけません




②内臓脂肪を減らすために意識すべきこと


今まで摂取していた糖質をいきなりやめることは難しいので、少しずつ減らしていきましょう

例えば、お米の量を1口減らしてみたり、タンパク質の多い食事に変えたり、飲み物を水やお茶に変えたり、コンビニのおにぎりや麺類、お菓子などを避けることです

また、よく噛んで食べることで満腹感が得られ食べ過ぎを防ぐことができます。
面倒かもしれませんが、1口食べたら箸を置いてみたり、いつもより10回多くよく噛むことを意識してみてください

さらに、食べる順番を変えることは血糖値の急上昇を防ぐことができます。
最初は食物繊維などの野菜やキノコ類、海藻類を食べ、次にタンパク質である肉や魚、次に、水分である味噌汁やスープ、最後に糖質であるお米や麺類などを食べていきましょう

最後に、食事の時間帯は10〜19時に摂取するのが理想的です。
というのも、私たちの遺伝子には『BMAL1』というタンパク質があり、これは脂肪を増やす働きがあります。
このBMAL1が多く存在する時間帯は夜の22〜深夜2時の間であるため夜遅くの食事は太りやすいのです



③内臓脂肪の蓄積を減らすオススメ食品


サバ缶
サバ缶には必須脂肪酸であるDHAとEPAが多く含まれており、内臓脂肪を減少させる効果があります

・納豆
納豆には脂肪の代謝を促す大豆サポニンが含まれています

海藻類
海藻類には水溶性食物繊維が豊富に含まれており、町内の余分なコレステロールや有害な物質を排出する作用があります

・キノコ類
キノコ類は糖質の代謝を促進させるビタミンB群であるナイアシンやミネラルが豊富に含まれているのでダイエットにオススメ食品です



▪︎【結論】内臓脂肪を減らすには食生活を改善しよう


内臓脂肪は私たちの体に悪い物質を生成してしまいます。この物質が血液に入って全身に回ることで血圧を上げ、血糖値を上げ、動脈硬化を進めます

その結果として、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが高くなり、全身に複合的な悪影響を及ぼします

病気のリスクを減らし、ぽっこりお腹を解消したいという人は食生活の改善から始めましょう




▪︎関連要約記事





▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です

よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります

普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆



▪︎聴く読書『AmazonAudible』がオススメ


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です

今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です

『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます

仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です

下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?