見出し画像

人望が集まる人の考え方 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容は心理カウンセラーのレス・ギブリンさんの『人望が集まる人の考え方』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・人望を集めたい
・良い人間関係を築きたい
・幸せになりたい


▪︎人望を集める方法


①相手の自尊心を満たしてあげる


良い人間関係を築くためには相手に『あなたのことが大切だ』ということを示していきましょう

ビジネスで使われている丁寧な言葉遣いやお辞儀などの礼儀やマナーは全て相手への自尊心を満たす行為であり、『あなたのことが大切だ』という意味が込められています

デートでドアを開けてあげたり、仕事が忙しくてもこまめに連絡を返したり、相手の誕生日を覚えているのも全て『あなたのことが大切だ』と示す方法になります

私たち人間は自分を軽くみたり、馬鹿にしてくる人を敵とみなしてしまう生き物です

つまり、人間関係とはシンプルに自分が相手を大切に扱ったのか、粗末に扱ったのかで決まってしまいます




②絶対に待ち合わせ時間に遅れない


時間に遅れるというのは相手を軽くみていることを示す行為です

遅刻された相手が怒る理由として遅刻しても構わない相手だと自分のことを軽くみられていることに怒るのです

もちろん仲の良い友達なら多少遅れても笑って許してくれるかもしれませんが、何度も遅刻を繰り返すとそのうち誰もいなくなってしまいます




③身だしなみを整える


私たち人間は視覚情報をもとに他人を判断してしまう傾向にあります

待ち合わせに綺麗なスーツや靴を履いて髪が整っている状態で来てくれると『自分のためにわざわざ見た目に気を遣って来てくれたんだ』と大切にされていると相手は感じますよね?

男性であれば、待ち合わせ場所に女の子がよれよれのジャージで来たらテンションが下がっていきますよね?

つまり、相手に好印象を与えるためにはしっかりと身だしなみを整えておくことが重要です




④相手を笑顔で迎える


人と会ったらまずは微笑んでいきましょう

笑顔で迎えられると人は『あなたに会えてとても嬉しい』というメッセージを受け取った気がしますし、悪い気はしません

逆に誰かに会った時に無表情でつまらなそうな顔をすると相手も無表情になっていきます

もし誰も自分に優しくしてくれないと思っているのであればそれは自分が周りの人に優しくしていない証拠です




⑤否定せずに常に賛同する


人間は共通点から相手に親近感を抱く生き物です

自分に賛同してくれる人に興味を抱き、自分に賛同してくれない人に反感を抱くようにできています

たとえ何らかの点で相手の発言に反対しなければならなくても相手に賛同できる点を1つでも見つけてそれに共感するのが良いでしょう

そうすれば相手はあなたに親近感を抱いてくれるでしょう。もし、どうしても相手の考え方が気に食わないのであればその場だけ合わせてもう二度と合わなければいいだけです



▪︎【結論】人間関係は相手の自尊心を満たしたかによって決まる


自尊心とは『自分は価値があり大切な存在である』という気持ちのことです

つまり、全ての人間は自分のことを他の何よりも大切に扱ってほしいと願っているものです

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい



▪︎関連要約記事





▪︎管理人のオススメ記事







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?